バクーの一日

アゼルバイジャンの首都、バクーに到着したのはまだ夜が明けていない午前5時。ターンテーブルで自分の荷物を待つ必要のないぼくは、一番で到着ロビーを抜けた。数十人の人たちが一斉にこちらを見て、自分の待つべき相手でないことを知ると、一斉に無視した。

無視をしないのは客待ちのタクシーの運ちゃんだけである。しかもぼったくりがうまい輩ほど、積極的に声をかけてくる。それも両替カウンターの前で。

ATMで100マナト(約一万円)ほど下ろし、さっそくタクシーの値段交渉。ほどなく25マナトで決まった。相場は知らない。最初相手が50マナトと言ってきたので、半額に下げさせただけのことである。      

産油国だけあってバクーの街は明るい。
節電せずともおとがめなしなのだろう。ガソリンスタンドに表示されている看板をみて、1リッター50〜70円が相場ということを知る。


▲ 夜が明けたばかりのカスピ海

ホテルはなかなか見つからなかった。運転手は車を停め、荷物を持って城壁内をぼくと一緒に歩き回る。「このへんなんだけどな・・」と運転手はいう。だが見つからない。2晩、ろくに眠っていないぼくの疲れた目に、街はあまりに美しかった。

ホテルは見つからなかったが構わず、ぼくは運転手と別れた。そうして明けたばかりの旧市街をホテルを探しながら散策することにした。とはいえ、カスバのように入り組んだ階段ばかりの旧市街。結局ケータイでホテルに電話をし、自分がいるところまで迎えにきてもらうことにした。のんびりした街である。朝の6時に客から電話があれば、歩いて迎えにきてくれるのだから。


▲ 迎えに来てくれたホテルのスタッフ

ホテルは「これじゃ見つからないよな」という場所にあった。

チェックインは午後2時、ということだが、7時前には部屋でシャワーを浴び、しっかり朝食までごちそうになった。いい人たちである。「日本人かい!はじめて見たよ。中国人なら何度もあるけど」掃除のおばさんはものすごいブロークン英語で話しかけてきた。世界にはまだそんな場所があるのだ。


▲ まるで絵のように背景に溶け込む掃除のおばさん

カスピ海からの風は強い。
「バクーは風の町」どこかにそう書いてあったとおりだ。だからか、帽子をかぶる人をほとんど見かけない。ヅラだって飛ばされる。禿げている人は隠せない。目に砂が入り、開けていられないほどである。


▲旧市街にある家の壁がアートです

カスピ海の沿岸まで歩いていき、そこに停まっていたタクシーを捕まえ、「ヤナー・ダグへ行ってくれ」と言った。そこでは岩の間から天然ガスが吹き出し、岩が燃えているのが見られると聞いたのだ。アゼルバイジャンの先祖はゾロアスター教(拝火教)を信奉していたが、燃えるガス(天然ガス)や燃える油(石油)が、これの名残なのかもしれない。こんなに価値が生まれるとは、当時誰も想像していなかっただろうけど。

ホイ来た、と郊外へ走り出すタクシー。
だが60歳前後と思われるその運転手は、正確なその場所を知らなかった。他のタクシー運転手や、ガソリンスタンド、スピード違反のきっぷをきっている警官に聞きながら、同じ道を何度も行ったり来たりした。そのうち「燃える岩なんてあるわけない」「あったのは、ずっと昔のことだ」とまで言い出す。ぼくはiPhoneをとりだし、検索し、Yanar Daghの写真を運転手の鼻先につきつけた。よくみろ、ここだ。


▲ 付近は石油採掘所が

すったもんだしながらようやくたどり着いたのは、1時間以上も経ったあとだった。なにしろガイドも、ガイドブックも何もない。地図すらない。運転手は頼りにならない。頼りになるのは、iPhoneのナビだけであった。


▲ これがその「燃える岩」近づくとものすごく熱い


▲ この地下にはうなるほどの原油が採掘を待っている

「おいらシンっていうんだ」
運転手は欠けた前歯でニッと笑う。帰り道にいきなりの自己紹介。はじめて燃える岩を見て、ホッとしたのだろう。さっきから会話はすべてものすごいブロークンな英語と、ロシア語だけである。途中から雨が振り出し、やがて土砂降りになった。「今月最初の雨だ」とシンはいう。道路はいつの間にか大渋滞になっていた。

「中国人か?」ときかれ「日本人だ」と答える。「いくつだ?」と聞かれ「49だ」と答える。シンは驚くそぶりを見せ「うそだろ?」といい、「俺の方が若い、48だ」と付け足す。うそだろ!と言いたいのはこっちのほうだ。ともあれ、会話らしい会話がようやく始まった。12年前、ロシア領の北コーカサスからやってきたのだという。あっちはひどい生活だったよ。と首をふりながらシンは回顧する。「なるほど」と言いながら、ぼくはそのまま眠ってしまったようだ。


▲ 朝はまだ晴れていたのに(写真はシルヴァンシャー宮殿跡


▲ 普通にヨーロッパの都市である


▲ 巨大な「博多名物ひよこ饅頭」にもみえる建ったばかりの高層ビル。モチーフは炎。「夜になればわかるよ」と通りすがりのおじさんに言われた


▲ 雨のカスピ海

寝ぼけたまま街の中心でタクシーを降りる。
ざあざあ降る雨に打たれて目が覚める。とりあえずは雨宿りである。すぐそばにレストランの文字を見つけ、半地下の階段をくだったそこは、自家製ビールを売るパブであった。

バクースペシャルと書かれたビールは旨い。チェコピルゼンで飲んだビールと同じ味がした。メニューを見て、ヴィーナー・シュニッツェル(ウイーン風仔牛のカツレツ)も注文した。レモンを絞って食べれば、もうここがどこなのか一瞬わからなくなるほど美味しかった。


▲ 余計なソースはな。レモンをキュッと絞っていただきます

腹ごなしに、街に出る。
雨は相変わらずふり続いていたが、傘もささずフラフラさまよう。周りの人たちもほとんど傘をさしていない。そういうものなのだ。バクーはどこも清潔で、とてもきれいな街だ。通りを変えれば、違う顔を見せる。ブロックを越えれば違う国のようにも思える。バルセロナのようであり、パリのようであり、カサブランカのようであり、イスタンブールのようである。これは楽しい。夢中になって歩くうちに、日が落ち、今度は夜景が広がった。

これほど散歩をして気持ちのいい町もないだろうにと思う。
バクーはとてもドラマチックなのだ。


▲ 絨毯などのお土産を売る店


▲ ケバブ屋で注文をするおカマちゃん(勝手に想像)


▲ 道を横切る男たち


▲ 車を停め、話しかける赤い婦人


▲ 水を汲む老人


▲ うんこすわりな3人の男たち


おっぱいがいっぱい・・じゃなくこれはハマム(銭湯)の屋根です


▲ 道ゆくおじさんの肩に花が降りかかっていた


▲ 城壁そばで夕涼みをする家族。男は左に、女は右に


▲ ありえないくらい近代的なメトロの入口、よくみると屋根が魔法の絨毯だ


▲ 高級アパートの壁がアラブちっくに輝く

▲ モスク。中からコーランが聞こえてきた。実はモスリムたちは肩身が狭いのだ


▲ 噴水の鮮やかさにうっとりする


▲ 恋人たちはこっちの噴水を見てうっとりする。カスピ海の水が吹き上げる。まるでレマン湖のそれだが、バクーのそれは以下にも石油バブルっぽい気がする

そして、「夜になればわかる」の意味が、わかった。

これだった。


▲ ビルの壁が巨大なイルミネーションに!炎がメラメラと動いていた。

アゼルバイジャンはオイルマネーのおかげであるところには金がある。ないところにはない超格差社会である。明るいバクーの街を歩いているとそんな風には見えないが、ぼくはシンの言葉を思い出していた。

俺の給料がいくらだか知っているか?たった500マナト(約5万円)だ。いつか日本にいってみたいが、今世紀中はたぶん無理だ。

ーー

6 件のコメント

  • 旅先からのブログアップって結構大変ですよね。
    それも写真がたくさんとなると尚更。でも、そこでコメントが入ると一段と旅が楽しくなる。自分だけじゃなくて、他の人と共有している楽しさ。いいですよね。

    やはり写真がたくさんあると臨場感があってとても楽しいです。
    ところで、いつも写真が幻想的な色合いですごくいいなと思うのですが、これはカメラの機能によるものなのでしょうか?それとも加工されているのでしょうか?
    私もこのような写真を旅先で撮りたいものです。

    これから先も楽しみにしています。

  • 一人旅、満喫中といったところでしょうか。写真一枚一枚に臨場感があり、擬似体験しています。
    他の国の言葉を話すことができるって、コミュニケーションを可能にするだけではなく、行動力、実行力も向上するんだなぁと改めて感じます。
    僕ももっと海外に行って見聞を広めたいと思っているのですが、「話せないし・・・」なんて思って躊躇しちゃうんですよね。
    でも、このように記事を拝見させていただくと、やはり実際に体験したくなってしまいます。言葉の勉強と旅費の確保・・・同時進行しなきゃです。

  • 写真凄いです!
    夜景も何気ない街並みも、こんなにステキに撮ってもらえたら最高ですね。ポストカードにしたいくらいです。
    私も横でカメラの使い方レクチャーしてもらって
    撮ってみたいなあ。
    今日も楽しませてもらってます( ´ ▽ ` )ノありがとうございます♩

  • 凄い凄い、楽しい楽しい、綺麗綺麗
    イラストも躍動感いっぱいですね。
    なおきんさんの旅行記だいすきです。。

  • なんて美しい街なんでしょう。異国情緒たっぷりですね。
    NYの写真もすごかったですけど、今回の写真はまた軽やかでとっても素敵です。
    至る所にある曲線美に見とれてしまっています。イスラムなアーチやカーブのある道、たわわに咲く花の枝、魔法のじゅうたん、噴水の水、おかまちゃん(?)の腰つきにひよこ饅頭・・・もう、ひよこにしか見えません。メカひよこ?
    また次の都市も楽しみにしています。どうぞお元気で旅を続けてください。

  • こんにちは、なおきんです。引き続き旅を続けています。激しく変化する毎日なので、この頃書いた記事が、遥か昔のように思えて来ます。いつもコメントをありがとさまです。旅先ではどれほど励まされることか。
    ++++++
    Rachealさん、お久しぶりです。察していただいているように写真をこれだけアップするのはなかなか骨が折れます。回線速度も遅いし、ね。写真はカメラの機能が7割、残りがiPhotoの機能です。技術の進化はありがたいですね。 mu_ne_2さん、ありがとさまです。コミュニケーションはけっして言語だけではないと思いますよ。大丈夫かな、行けばなんとかなるもんです。度胸と笑顔です。 tomokoさん、コメントありがと様です。カメラのレクチャーだなんてそんな。でもたのしんでもらえてうれしいです。 ニモさん、ありがとさまです。今回は思い切って写真に振り切りました。イメージこそコミュニケーションですね。 どらみっちょさん、ありがとさまです。写真はちょっぴりビビットなくらいがいいかと、ふりきりました。もうひよこにしかみえませんね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。