怪獣ごっこ

昔から男の子は怪獣が大好きである。

ぼくも例に漏れず学校の帰り道、友だちとよく怪獣ごっこをして遊んだ。小学2年生のころ『帰ってきたウルトラマン』がテレビで放映されはじめ、ぼくたちはもう寝ても覚めてもそれに夢中であった。ゆえに登場する怪獣の名前はもちろん、体重や身長、武器、弱点などもすべて記憶していた。あの記憶力が今あればなあと、ときどき思う。

ある日、インド人と呼ばれていた(色黒だったので)小川くんといつもの怪獣ごっこをしてときのこと。小川くん、いつもより動きが怪獣っぽい。いつになくリアルなのだ。そう、全体的にスローモーな動き。首を大きくふり、腕を広げ、足を出す。それぞれがゆっくりとしている。振動で揺れるさまを首で表現してみせる。奇声を上げ、のっしのっしと歩くさまも重量感たっぷりだ。

なんだこれは!?
ウルトラマン役のぼくはひるむ。

そうか!とぼくは気づく。動きがゆっくりで可動部位が広いから、大きくみえるんだ。そんな小川くんにあわせてぼくも、ゆっくり手足を動かしてみる。ジャンプし、着地する。足が地面に沈み込む感じ。それを腰をゆっくり沈めることで表現だ。ダダーン。おお!なるほどこういうことか。

とたんに自分の身長が40mになった気がしてくる。3万5千トンの体重とはこんな感じなのだと思ってみる。こうなるとスペシウム光線であっさり仕留めるのが惜しくなる。そこでしばし、スローモーな動きでツインテール帰ってきたウルトラマン第一話に登場)扮する小川くんと格闘戦をやりあうのだった。おもちゃの車を踏んづけたりしながら。

自分を大きく見せるには動作をゆったりさせる。
怪獣ごっこでぼくが学んだことのひとつだ。

こうして「怪獣ごっこ」はいま、例えばプレゼン発表など仕事に活かされることもある。これも小川くんやジャイアント馬場のおかげだ。

このごろ自分の所作がいちいち遅い。
シャツを着服しボタンをとめる。コーヒーメーカーにフィルターをセットする。座っていたソファから腰をあげる。膝を曲げ湯船に身体を沈める。次の所作にうつすとき、これまでなかった間(ま)がある。「よっこいしょ」と声まで出て自分でたじろぐ。まるでおじいちゃんである。

ゆっくり動作も、意識してのと無意識なのでは、ずいぶん違う。
無意識ってのは実にやっかいだ。

ウルトラの母

ま、ママ!?

6 件のコメント

  • どぉわぁ〜
    ウルトラの母… 言葉もでないです
    子ども時代に見なくてよかったかも(笑)
    間といえば、最近 会話もゆっくりになってきた気がします。
    名詞が出てこないんですね〜 ついつい あれがさ〜、これがさ〜 になり、思い出さなきゃって思うと う〜ん。
    脳内シナプスの働きを鍛えるのって、思い出そうとする行為を続けるしかないんでしょうか。
    歳を重ねるのはすてきなことでもありますが、老化を感じる時はちょっとショックですね。
    でも、まだまだ!!! がんばらなきゃ〜!って自分に喝入れてます。

  • めいりんさん、一番ゲットおめでとさまです!
    いやあ、子供のころに見た「ウルトラの母」はもっと華奢な感じがしたんだけどなあ。胸に膨らみは記憶にあるけどあのお尻はちょっと記憶にないです。齢重ねてますます魅力が増す人がいます。めいりんさんもきっとそうでしょうね。

  • さっちゃん、
    そう「母」なんだからセクシーポーズは自粛しないと・・。「人妻」みたいなニュアンスが一人歩きしちゃいそう。

  • そっか、ゆっくりか! こんどやってみます。
    今の時期、お風呂にはいるときは、ゆっくりしながら、「う”〜」というのがいいですよねえ。
    「ママ」
    これは完全に時代を先取りしすぎです(笑)

  • たかさん、
    「意識してゆっくり動作」→「落ち着いてみえる」→「自信があるようにみえる」→「信頼が持てる」という好循環ですね。ウルトラママには参りました。立ち方は母親のそれじゃないですよね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。