モロッコの旅 カサブランカ〜メクネス

image

カサブランカ空港に到着したのは、自宅を出てからゆうに24時間を越えていた。そこから列車で街中まで行き、メクネスの中央駅につくまでにさらに4時間、タクシーでカスバの入り口まで連れて行ってもらい、そこからは歩いて予約してあったリャドへ向かう。

 

これがなかなか見つからない。

紙に書いた住所を見せ、場所を聞くのだけど、教えられた場所にリャドはなく、もときた道に戻ってしまう。あらためて違う人に道を聞くが、同じことが繰り返される。モロッコ人は「知らない」という言葉を使わない。胸をはり「それならそこを右に入って、次を左にまっすぐだよ」などと自信たっぷりに、間違う。

image

お願いだから、知らないならそう言ってほしい。とぼくは懇願する。別の人に聞けばいいだけだから。そのうち「こっちだよ、ついておいで」と、ものすごいスピードで人混みをかき分け、ずんずんと進むおじさん。見失わないよう、ついていくのがやっとである。

ようやくたどり着いたのは、さらに半時間を過ぎたころ。案内をしてくれたおじさんは「ガイド料を」と手で示し、そのボールペンももらえないかな?と哀願してきた。とりあえずチップを渡し、ペンはダメだと答える。おじさんはあっさりと、ああそうですかと去っていく。ボンボヤージュ! なんとなく昔習った社会科の先生の面影があった。

image

メクネスのカスバはそれほど大きくないので、それほどまよったりしなかった。と誰かのブログにそう書いてあったが、ぼくには通用しなかったようだ。たっぷり機内で移動時間を過ごしたが、あまり寝たような気がしない。丸2日起きていたようなだるさのなか、リャドの主人に教えられたレストランでサラダとタジン鍋、羊のケフテを食べ、宿に戻ってそのまま気を失うように眠ってしまった。

image

まどろみの中、風の音で1度目を覚まし、消し忘れた灯りをオフにした。

それから夜明け前にベッドを離れ、リャドのテラスで朝焼けのメクネスの街を眺めて過ごした。モスクのミナレットは一晩中ライトを灯し続け、人々の心に迷いのないあかりを灯していた。

image

 

image

このころになってようやく、旅にでたんだという実感がふつふつをこみ上げてきた。最後に来たモロッコは1984年の7月のこと。あれから当時の年齢の倍以上の時が流れ、ぼくはどこにでもいるおじさんのひとりになった。

バックパックを担いでもそれは変わらないが、そう思うのは自分だけなのも知っている。メクネスの街にゴミ箱はなく、かまわず人々に捨てられたごみが風に舞っていた。

 

今回の移動ルート

2 件のコメント

  • 写真の朝焼けのなかのミナレットは、なにか意思をもった大きな生き物が佇んでいるようで
    息をひそめてジーっと見入ってしまいました。(じつは前記事のニューハーフちゃんが
    知人の女性に似ていて、こちらもジーっと見入ってしまいました笑)

    『どこにでもいるおじさんは、どこにもいないおじさんなのだ。それでいいのだ。』
    バカボンのパパが、こんな台詞を言いそうな気がします。
    原作者の赤塚先生のお嬢さんがモロッコの民族音楽ジャジューカに魅せられて
    毎年モロッコを訪れているという話を、どこかで読んだのを思い出しました。

    聴いていると血管のなかに飛び込んできて音が溶けて全身を駆け巡って
    トランス状態になりそうな不思議な音楽でした。
    故ブライアン・ジョーンズが、影響を受けてアルバムをつくったそうです。
    なんだかとりとめのない長文になってしまいましたので、そろそろお暇します。良い旅を!

    • 深水の乃理さん、こんにちは!
      すごい、ものすごくストーリー建てが上手ですね。血管の中に音が溶けて全身を駆け巡る・・ これからもコメント楽しみにお待ちしています。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。