誰かに話したくなることをイラストと写真で!

東京イラスト写真日誌

  • TOP
  • 旅日記
  • 社会
  • 歴史
  • ライフスタイル
  • ヘルスケア
  • バナナ劇場
  • テクノロジー
  • 旅日記

    今だからこそパールハーバー(その2)

  • 社会

    空から魔王が降ってくる、だれがなんのために?

  • セネガルなおきん旅日記

    どうしてぼくがセネガルに行こうと思ったのか?

  • ライフスタイル

    サラリーマンはお金をもらいながら学び、卒業すればお金を払いながらさらに学んでいく 学ぶことに終わりはない

  • ライフスタイル

    老後にいくら必要か? は心配しなくていい

  • ライフスタイル

    あなたの会社に「戦略なんとか」部署があったら要注意

  • ライフスタイル

    こころに余裕がなくなったなと思ったら、旅に出るといい理由

  • ライフスタイル

    「いい人と思われたい」と苦しまず、「いいひとでありたい」と考える

  • ライフスタイル

    iPad Proも出た サーチャージも要らなくなった これはもう旅に出るしかない

  • 旅日記

    台南は高雄よりさらにノスタルジーにあふれた街だった

  • ライフスタイル

    祖母がそっと教えてくれた、ぼくが方向音痴である理由とは?

  • ライフスタイル

    オランダでは日本人が労働ビザなしで働ける 理由は明治時代、不平等条約撤廃後の日蘭条約が生きていたから

  • ライフスタイル

    どうしてぼくは旅をテーマにしたメディアを作りたいのか?

  • ライフスタイル

    ストレス社会、ぼくが実践してきた悩みを克服するための5つの考えかた

  • 歴史

    戦争が起きるのは軍の暴走だけじゃない

ライフスタイル

フライトレーダーを眺めれば、世界の平和度がわかる

2016.06.30 なおきん

米ボーイング社によれば、現在全世界で使用されている民間航空機は約2万機。20年後には4万機に倍増するという。 この間、地球上は73億人から86億人とちょうど中国ひとつぶんもの人口が増えるが、倍ほどではない。意味するところ…

ライフスタイル

英国EU離脱はそれなりに悪い影響がでるけど、ほんとうはたいしたことないのかも?

2016.06.27 なおきん

  近ごろはあまり政治的な内容を記事にしないよう努めていたけど、この度の英国EU離脱による影響は、世界全体、ひいては地球の反対側の日本や日本人にも大いに及ぼすので、2016年6月27日時点のぼくの考えを書き残し…

ライフスタイル

25のぼくがヤクザにどつかれながらフィリピン・セブ島で学んだこと

2016.06.24 なおきん

28年前、ぼくはセブ島で暮らしていた。 1988年当時のフィリピンはまだ貧しく、さらに政変などで政情は不安定だった。そのため他のASEAN諸国からみてもフィリピンは劣等生で、庶民の暮らしぶりは貧しく、街は排気ガスとゴミの…

ライフスタイル

老後にいくら必要か? は心配しなくていい

2016.06.22 なおきん

老後にいくら必要か?より大事なこと よく老後に備えて3000万円必要だとか、いやいや1000万円あれば十分という意見もあれば、とんでもない1億円ないと安心できない・・などなど百家争鳴。いっぽうで、貯蓄なし世帯は3分の1も…

ライフスタイル

日本マクドナルドのV字回復はホンモノか?

2016.06.20 なおきん

なぜマクドナルドはお客を失ったか? やや急ぎ足で渋谷駅へと向かう途中で、ふとマクドナルドに目がとまる。久しくマックを食べていない。巷では数年前からマクドナルドはもうオシマイだという声もあった。度重なる不祥事もあった。悪い…

ライフスタイル

海外旅行保険ははいったほうがいい?

2016.06.15 なおきん

海外旅行保険について。 要らないという人もいれば、入らないと不安でしょうがないというひともいる。空港にある海外旅行保険の受付カウンターでは今日もそんな人たちによって、窓口は混み合っている。さてこの海外旅行保険、入るべきか…

社会

まぼろしの運河建設は日本にとって吉報か悲報か?

2016.06.10 なおきん

一瞬出てすぐ消えた運河建設計画 運河といえばパナマ、スエズが有名だけど、このごろパナマといえばパナマ文書が想起される。タックスヘイブン(ヘブン=天国じゃないことに注意ね)は興味深いが、国内ニュースでは舛添都知事関連の報道…

テクノロジー

アジア新興国の経済発展はエアコンのおかげだった?

2016.06.03 なおきん

「なんでASEANが発展したか知ってる?」 質問したのは許さん(香港人)。資産家で労働しなくても暮らせる身分だ。かつて一緒にビジネスをしていたこともある。そりゃもともと勤勉で安い労働力の上に、しばらく内戦や政変がおきてい…

ペンタブレットに変えたブログ・その他

イラストを描くことと 旅をすることは似ている

2016.05.31 なおきん

 ずいぶんむかしに、ぼくは手首を傷めた。 以来パソコン操作、とくにクリックをするたびに激痛がはしって仕事にならない。そこでクリックしなくてすむようマウスをペンタブレットに替えることにした。さっそく香港の電気街、シャムスイ…

ライフスタイル

あなたの会社に「戦略なんとか」部署があったら要注意

2016.05.30 なおきん

100人以下の会社で「戦略なんとか」という部署ができたらその会社は危ない。というジンクスがある。取引先も渡された名刺にそんな文字を見かけたら要注意だ。会社内に「大本営」を作るようなものだからだ。 戦略好きなトップは、とり…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 109
  • >

最近のコメント

  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に なおきん より
  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に まさよ より
  • パクチーは万能食材 に Akimon より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に まさよ より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に なおきん より

アーカイブ

カテゴリー




管理者 なおきん

  • コンタクト
  • プロフィール
  • 脱力まんが バナナ劇場
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 東京イラスト写真日誌.All Rights Reserved.