愛情深い人ほど攻撃的なのは感情ではなく幸せホルモンのせい?
愛と幸せホルモン、オキシトシン いつのまにか日常会話にも登場するほどメジャーになったオキシトシン。愛情ホルモンとも幸せホルモンともいわれている。 そりゃだれだって幸せになりたいから、関心が高まるだろうと思う。いちど聞いた…
愛と幸せホルモン、オキシトシン いつのまにか日常会話にも登場するほどメジャーになったオキシトシン。愛情ホルモンとも幸せホルモンともいわれている。 そりゃだれだって幸せになりたいから、関心が高まるだろうと思う。いちど聞いた…
韓国でも人気の『孤独のグルメ』 韓国のテレビで『孤独のグルメ』が日本系ドラマ視聴率1位となったのが2017年度。翌年5月には、ソウルで現地ロケが行われた。韓国ではもともと食事は大勢で食べるのがふつうだ。一品注文すれば10…
シベリア鉄道、その着工の理由 1891年、シベリア鉄道を建設するという決定が下る。 ウラジオストクからモスクワまで9,288km。この間を馬車や犬ぞりで横断するのに11ヶ月を要する。モスクワからウラジオスト…
世界一、日本に近いヨーロッパ 極東ロシアの港街、ウラジオストクについて書く。 成田を発てばわずか2時間半で行けるほどの距離にありながら、そこは典型的なヨーロッパの都市。ふつうヨーロッパへ行くに…
タイムマシンの後遺症 何十年もむかし、ぼくがまだ中学生だったころのことだ。 同じクラスに「ミライくん」というあだ名の生徒がいた。同い年のはずなのに顔も所作が中年のおっさんのようで、やたらと毛深い。担任の先生…
ここ数年、めったに道に迷わなくなった。 ぶれない人生が送れるようになったからだろうか? ではなく、スマホの地図アプリとGPSのおかげである。自分のいる場所がわかり、行きたい場所を指定すれば、たちどころに道順を教えてくれる…
民主主義、民族などに使われる「民」という漢字。 ぼくたちは、どちらかといえば良いイメージのある漢字だけど、意外なことに古代中国では「奴隷」を意味していた。 上部の「口」は目玉のない目を表し、下の十字で突かれている様が「民…
徴用工問題で笑うひとびと 韓国はいずれなくなり、北朝鮮に吸収される形で統一するだろうという記事を、ちょうど一年前に書いた。書いておきながら、いささか半信半疑だったのだけど、あれから事態は確実に進行している。もはや疑いよう…
90年台半ばのころのぼくは、人生の中でも最低最悪の部類にはいる。お金はなく、やることなすこと、すべて裏目に出ていた。 ぼくは当時、ロンドンで暮らしていた。 地下鉄ディストリクトライン沿線のイーリングコモン駅そばにある下宿…
天ぷらうどんを撮る外国人 おなかが減ったので、通りがかりの古い食堂に入る。 白い暖簾をくぐり、カウンター席に着き、すばやく壁に貼られたお品書きを眺め回す。筆で書かれた字が読みづらい。結局「親子丼」を選び、注文する。それだ…
最近のコメント