誰かに話したくなることをイラストと写真で!

東京イラスト写真日誌

  • TOP
  • 旅日記
  • 社会
  • 歴史
  • ライフスタイル
  • ヘルスケア
  • バナナ劇場
  • テクノロジー
  • 旅日記

    今だからこそパールハーバー(その2)

  • 社会

    空から魔王が降ってくる、だれがなんのために?

  • セネガルなおきん旅日記

    どうしてぼくがセネガルに行こうと思ったのか?

  • ライフスタイル

    サラリーマンはお金をもらいながら学び、卒業すればお金を払いながらさらに学んでいく 学ぶことに終わりはない

  • ライフスタイル

    老後にいくら必要か? は心配しなくていい

  • ライフスタイル

    あなたの会社に「戦略なんとか」部署があったら要注意

  • ライフスタイル

    こころに余裕がなくなったなと思ったら、旅に出るといい理由

  • ライフスタイル

    「いい人と思われたい」と苦しまず、「いいひとでありたい」と考える

  • ライフスタイル

    iPad Proも出た サーチャージも要らなくなった これはもう旅に出るしかない

  • 旅日記

    台南は高雄よりさらにノスタルジーにあふれた街だった

  • ライフスタイル

    祖母がそっと教えてくれた、ぼくが方向音痴である理由とは?

  • ライフスタイル

    オランダでは日本人が労働ビザなしで働ける 理由は明治時代、不平等条約撤廃後の日蘭条約が生きていたから

  • ライフスタイル

    どうしてぼくは旅をテーマにしたメディアを作りたいのか?

  • ライフスタイル

    ストレス社会、ぼくが実践してきた悩みを克服するための5つの考えかた

  • 歴史

    戦争が起きるのは軍の暴走だけじゃない

ブログ・その他

イタリア人の女の子にフラれて、たどりついたのはモロッコだった

2016.04.27 なおきん

サンレモに散った恋 30年前、イタリア人の女の子に恋をした。 いまにして思えば彼女にとってぼくは、何人ものボーイフレンドのうちのひとりにすぎなかったかもしれない。80年代なかば、ぼくと同じく外国人としてドイツで暮らしてい…

talking by mobileテクノロジー

自分を見つけてもらえるよう「ネット被発見力」がますます必要になる理由

2016.04.25 なおきん

世界の携帯電話の契約数 約50億 世界の銀行口座数 約10億 このギャップに、はっとさせられないだろうか? この差こそはモバイルを使って商品を見れるひとと、その場で商品を買うことのできる人とのギャップである。その差、40…

ライフスタイル

熊本ライフライン情報 ・災害情報・避難所ルート・銭湯・災害伝言など

2016.04.22 なおきん

こんにちは、なおきんです。 この度の大震災で被災され、避難生活をおくられている読者もいらっしゃることと思います。余震もまだ続いており、自宅に戻れず不安な毎日を強いられている被災者の人たちのことと思うと、心が痛みます。どう…

テクノロジー

音声認識はここまで便利になっていた

2016.04.20 なおきん

実はこの記事、キーボードではなく声で入力している。 iPhoneでこの画面を開き、マイクボタンを押し、画面に向かって話す。それでしゃべる言葉が次々に日本語変換されて入力されていく。気持ちいいほど声は正確に画面で文字になる…

ライフスタイル

両替するなら現地ATMをおすすめする3つの理由

2016.04.17 なおきん

JATA(日本旅行協会)より、今年のゴールデン・ウィークの渡航先国別ランキングが発表された。 1位 台湾(昨年1位) 2位 ハワイ(昨年2位) 3位 シンガポール(昨年3位) 4位 グアム(昨年5位) 5位 タイ(昨年4…

ライフスタイル

過去にとらわれやすい人は古いネクタイを捨てられない

2016.04.15 なおきん

会社を辞めた翌日、ワードローブ内を片づけた。 スーツやワイシャツを何着も捨て、ネクタイを捨てた。捨てたネクタイは軽く30本を超えていた。自分で買ったのもあれば、人からいただいたもの、なにかの記念品もある。中には20年以上…

ライフスタイル

「いい人と思われたい」と苦しまず、「いいひとでありたい」と考える

2016.04.10 なおきん

靴に自分の足を合わせる 会社を辞めて1週間が経った。 このくらいだと、まだ、長い休暇を過ごしているような気分でもある。それでも役所に行って国民年金の手続きをしたり、納税の切り替えなどを行っているうちに、じわじわと自分には…

社会

世界に存在する言語は6000、翻訳できない単語にこそ深い味わいが

2016.04.07 なおきん

たいていの日本人は日本語しか話さないかもしれない。 母国語しか話さない民族は、世界からみるとめずらしいほうでおよそ3割ていど。残り7割はバイリンガル、トライリンガル、あるいはそれ以上なにかしらの言語を話す。だから日本人は…

ライフスタイル

iPad Proも出た サーチャージも要らなくなった これはもう旅に出るしかない

2016.04.06 なおきん

日本航空と全日空の国際線航空運賃から、2016年4月1日より燃油サーチャージがなくなった。2009年秋ごろだったと記憶するから、実に6年半ぶりである。「安い」と思って予約しようとすれば、あとでサーチャージが加えられ「安く…

ライフスタイル

支払いに小銭を20枚以上使うと、受け取ってもらえないことがある

2016.04.03 なおきん

ぼくはコインを財布に入れない。 財布がかさばるのが好きじゃないからだが、硬貨はむき出しのままズボンのポケットにつっこんでいる。海外のコインは比較的大きくて重いから、それでポケットがよく破れた。日本の硬貨は小さく軽いのが、…

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 109
  • >

最近のコメント

  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に なおきん より
  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に まさよ より
  • パクチーは万能食材 に Akimon より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に まさよ より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に なおきん より

アーカイブ

カテゴリー




管理者 なおきん

  • コンタクト
  • プロフィール
  • 脱力まんが バナナ劇場
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 東京イラスト写真日誌.All Rights Reserved.