愛情深い人ほど攻撃的なのは感情ではなく幸せホルモンのせい?
愛と幸せホルモン、オキシトシン いつのまにか日常会話にも登場するほどメジャーになったオキシトシン。愛情ホルモンとも幸せホルモンともいわれている。 そりゃだれだって幸せになりたいから、関心が高まるだろうと思う。いちど聞いた…
愛と幸せホルモン、オキシトシン いつのまにか日常会話にも登場するほどメジャーになったオキシトシン。愛情ホルモンとも幸せホルモンともいわれている。 そりゃだれだって幸せになりたいから、関心が高まるだろうと思う。いちど聞いた…
韓国でも人気の『孤独のグルメ』 韓国のテレビで『孤独のグルメ』が日本系ドラマ視聴率1位となったのが2017年度。翌年5月には、ソウルで現地ロケが行われた。韓国ではもともと食事は大勢で食べるのがふつうだ。一品注文すれば10…
徴用工問題で笑うひとびと 韓国はいずれなくなり、北朝鮮に吸収される形で統一するだろうという記事を、ちょうど一年前に書いた。書いておきながら、いささか半信半疑だったのだけど、あれから事態は確実に進行している。もはや疑いよう…
高級チョコの先駆けでもあるGODIVA(ゴディバ)のチョコレート。 見なれたロゴをあらためてみれば、馬にまたがる全裸の女性が含まれていることに気づく。なんだろう?と思う。なにやらいわくつきのような気もしてくる。「パンがな…
好きな人とだけつきあう、とは? テレビをみるたび、出演者にいちいち「私この人キライ」と言う人がいる。ぼくのオカンがそうだ。そのことが不思議で、耳にするたびにイヤな気持ちになったものだ。そもそもなぜ「このひとキライ」宣言を…
分断国家はやがて統一する? かつて西ドイツが東ドイツと統一を果たしたとき、まもなく朝鮮半島にも同じことが起きると予想された。1990年は東西冷戦が収束し、民族自決の時代がやってくるといわれた。もし南北朝鮮が統一するなら、…
新聞発行部数=販売部数ではない 新聞の「押し紙問題」を耳にしたことがあるだろうか? たぶん、あまり知られていないかと思う。知られていればもっと問題になっているはずだし、新聞社のうち、何社かは廃業に追い込まれ…
友達が少ないと生きづらい時代である。 また、友達が少ないことで「人間的に欠陥がある」かのように思われやすい。そうならないよう誰かとくっつくことで安心し、こんどはつきあいの悪い人間を排除しようとする。いつの時代にも、避けが…
今日にでも、アメリカは北朝鮮を攻撃する。 唐突になにを言い出すのか!と思われるかもしれない。ぼくも「まさか」と思う。だが、アメリカと中国との間で奇妙な利害の一致が見られれば、それはじゅうぶん起こり得るシナリオだ。北朝鮮の…
チャレンジャー号事故は世界を変えた チャレンジャー号の爆発事故は衝撃的だった。 1986年1月26日空中に打ち上げられたスペースシャトル、突然大爆発を起こし、機体は空中分解し海に落下。その光景は忘れようにも忘れられない。…
最近のコメント