会社で「うつ病」が増えたほんとうの理由は孤独への恐れだった?

友達が少ないと生きづらい時代である。

また、友達が少ないことで「人間的に欠陥がある」かのように思われやすい。そうならないよう誰かとくっつくことで安心し、こんどはつきあいの悪い人間を排除しようとする。いつの時代にも、避けがたいムラ社会がある。

多くの人が友達を作り知り合いを増やし、つきあいに励む。メールの交換をおこない、名刺交換をする。その前にすることがあるだろうと思う。「お見知り置きを・・」渡した名刺を使われ、さっそく営業をされるのは、いくつになっても慣れるものではない。ぼく自身これまで世界各地でさまざまな出会いがあった。けれども名刺に始まるそれに限っては、いまも続いている例がない。

1年前にぼくはサラリーマンを辞めた。
理由はいくつかあるが、ひとつに「人間関係に過剰に時間を奪われること」を嫌ったせいもある。人はどんな生き方をしてもいいけれど、決まった時間でしか生きられない。歳をとるにつれ、ますます希少になるこの時間こそが大切だと気づくとき、他人の会社で時間をくっている場合でないと痛感する。たとえ経済的や社会的に不利になることはあっても、一時的なものにすぎない。だが時間は違う。失ったらそれっきり。あとで増やすことも取り戻すこともできない。

ひとりの時間を過ごせる力、孤独力はあまり評価されない。こと日本において、交友関係が少なかったり狭いのは人間性に問題があるからだという空気がある。会社つきあいを断り、単独行動をする輩を変人扱いし、価値が低いとみなす。自分がそうならないようにと、意味のない会議に出席し、つれだってランチに出かける。参加したくもない会社行事につきあう。あたかもそれを欲していたかのように。

日本人は群れたがる傾向が強い。
それを裏付けるような日本人団体旅行者を、ぼくは国外で多く目にしてきた。または国外で暮らす日本人駐在員たちを。背景には「自己主張したりせず、周囲と同じことをしなければならない」という同調圧力がある。価値観を周りと同じにしてないとダメ出しされるのでは?という恐れがある。そのことをぼくたちは、実に小学校から続くながい集団生活を経て植えつけられてきた。生活を安定するためには集団に属し、周りと同じであることが必要なのだと思い込まされてきた。他国にはあまりみられない「いじめ体質」の根幹がこれである。いじめはその人が残酷だからではない。群れたがる心理こそが原因だ。

口では「個性だ」「自分らしさだ」「オンリーワンだ」などという。自然に同調圧力に屈しているからこそ、そんなことが口に出る。中国人やフランス人はまずそんなことを言わない。言われなくたってじゅうぶんオンリーワンである。

群れたがる人からすれば「友達の少ない人」が哀れに見えるのだろう。ああはなりたくないと、自ら不安を打ち消そうと誰かとつるむ。群れたり、つきあいのある相手が多いほど、自分には価値があるのだと信じ込む。もちろんそんなことで自分の価値が上がることはない。むしろ、広範囲において過剰に同調しようとする努力が、ますます自分を追い込むことになる。

いま働く人のあいだで「心の病」が跋扈している。
ここ数年で増加した仕事によるうつ病患者数はおどろくほどである。労働時間がその元凶のようにいわれるが、そうじゃないとぼくはいつも思う。好きな仕事ならいくらでも長くやっていたいと思うのが人間だ。途中で止められるほうがストレスではないか。長時間労働が「心の病」の原因とするなら、その労働が好きでないことのほうに問題がある。なぜその労働が好きでないか? ここにスポットを当てるべきだと思う。

ひとつに「孤独を極端に恐れる」体質や世間体がある。排除されるのを恐れるあまり、周囲と同調する。それゆえの「つきあい」があり「価値の共有」がある。まちがった業務プロセスが発生し、必要のない会議にいやいや参加する。やりたいことと、していることに致命的なギャップが生まれ、時を経て縮まるどころか乖離していく。やがてなにも感じなくなる。頭をかがめ、流れ弾が当たらないようにして過ごす。

コミュニケーションはかつてと比べ大きく変容した。メールやスマホはぼくたちから時間と空間から自由にさせてくれた。そのいっぽうで、どこにいても電話は繋がり、メールは迷うことなくまっすぐ届く。なかった時代のことを思えば、すごく便利である。だが同時に、便利すぎることでいろんなことが不便になった。死角なきコミュニケーション機能は、かえってぼくたちを息苦しくさせた。情報のオープン化で、他人のアラ探しもカンタンに行えるようになった。ますます周囲の目を気にしなければならなくなり、気が休まらない。それで、さらに孤独を恐れることになる。ある種の不寛容が場を支配し、他人をダメ出しすることで自分の価値を高めようともがく。

もっと孤独であって構わない。
とぼくなどは思う。

群れることで安心するんじゃなく「弊害」を意識するべきである。周囲に合わせるあまり自分が何を感じ、何を欲しているかわからなくなる。レールから外れてしまえば、自分はまるで欠陥品ではないかと恐れる。だがそれは強迫観念でしかない。なぜなら、レールそのものが幻想であるということだ。共同幻想であればまだ救いがあるが、それですらない。ただのドン・キホーテの風車である。群れから離れることへの恐怖が生み出す蜃気楼である。

ひとりの時間をしっかり持ちたい。
他人ではなく、自分がほんとうはどう生きたいのかを問うべきではないか。その過程において、人間関係を整理するのはじゅうぶんあり得ることである。友だちは減り、仲間はいなくなるかもしれない。それを孤独と呼ぶのなら、呼べばいい。深く自分と向き合っていれば、おのずと関係が深まる人の存在がある。そのことを飲み仲間と話したことがある。「さみしい人生だな」と言われるが、同感だ。

言わせておけばいいではないか。
過ごす時間は人を裏切らない。

 

3 件のコメント

  • あはは「さみしい人生」ですか。そう定義すると僕の人生もだいぶささみしいです(笑)
    こういうのはある種の「傾向」とでもいうしかないかもしれませね。

    ある人に「いっぴき犬」と呼ばれて20年経ちました。自分を見てその通りだと思ってます。いつも自分と向き合い続けていたら、どこか深いところにはまっちゃって抜けられなくなるかもしれないから、たまにふとしっぽをビュンビュン振りたくなるときもあるよね。それも仕方ないよね。そうしないとホントに死んじゃうもんな、ぐらいに考えてます。

    年齢を重ねるにしたがって音楽さえもいらなくなってきている「いっぴき」具合はどうなんだろうかと思うことはたまにありますが、やっぱりそれも「傾向」なんだよなぁと思うようにしています。

    妻と子供が遠方にいて、東京で単身出稼ぎ生活をしてます。もうすぐ2年になります。

    決して望んだことではないけれど、結局そうなっちゃう。これが最初じゃないし。
    やっぱり「傾向」とでも言わないと説明がつかないよな、そんなふうに思います。

    群れたいかも、って思うことはあっても、いや、やっぱり群れることできないな、と思う人々がこの社会には一定の割合で存在するんですよね、きっと。

    会社も辞められて、そろそろ1年ぐらいになられるだろうことですし、いかがですか、ほんまの「イラシャ・バー」、東京のどこか路地裏でお始めになられる予定はありませんか?「いっぴき」的な人々が、ほんのひとときでも、いっぴき的にしっぽを心置きなくビュンビュン振れる場所があったら、それはステキじゃないかなと思いました。チャンドラーのギムレットほどドライではないハーフボイルド・エッグ的なバーがあったら楽しいですよね、きっと。

  • 孤独は怖いです。孤独だと不安です。子供の頃から、だからできるだけ輪に入ろうと思っていたのですが、気づくと外れていたりして・・・・。
    そうすると、怖くて、悲しくて、情けなくて、自分には価値がないんだ、と思ってしまいました。
    そのくせ、怖い割に、身体の奥底で、人とまったく同じようにすることに抵抗し、気づくと、人と同じになれていない。
    一生懸命あわせようとはせず、途中でめんどくさくて、じゃあいいや、となる訳です。
    ほんと、我ながら笑っちゃいます。
    自分と向き合うなんて、もう飽き飽きだけど、確かに、それは「傾向」ではないかと、たいさんの意見に賛成です。
    孤独を存分に味わう人生もいいですね。
    リアル「イラ写バー」の誕生も密かに願ってしまったり。

  • こんにちはーひさしぶりです。
    今回のお話の主旨と違うかもしれないけど。
    私は2007年に別れてほしいと元夫に言われてから
    あの東日本大震災のあの日に離婚して、去年定年退職してやっと、やっと、私は一人でも生きていけるって思える私になりました。
    長かったです。しんどかったです。
    別れてほしいと言われてから必死で誰かに依存しようとしていた自分がありました。
    でも、私は一人でも生きていけるって思えることで
    凄く気持ちが楽になりました。
    なんかやっと今までの自分から解放された感じでした。嬉しかったです。
    誰でも誰かと繋がっていたいって思うことはありますよね。
    でもその気持ちが強くなったら依存に移行することもあるでしょうね。
    その事が自分のなかでわかっただけでも嬉しかったです。
    私は今ある自分の時間がいとおしくて大切にしていきたいって思っています。
    お金は取り戻せても時間は取り戻せない。
    この事もやっと心底思えるようになってきました。
    嬉しいです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。