誰かに話したくなることをイラストと写真で!

東京イラスト写真日誌

  • TOP
  • 旅日記
  • 社会
  • 歴史
  • ライフスタイル
  • ヘルスケア
  • バナナ劇場
  • テクノロジー
  • ライフスタイル

    好きな人としかつきあわない、でいい

  • 旅日記

    今だからこそパールハーバー(その2)

  • 社会

    空から魔王が降ってくる、だれがなんのために?

  • セネガルなおきん旅日記

    どうしてぼくがセネガルに行こうと思ったのか?

  • ライフスタイル

    サラリーマンはお金をもらいながら学び、卒業すればお金を払いながらさらに学んでいく 学ぶことに終わりはない

  • 旅日記

    人種差別の果ての差別のない国、キューバ

  • ライフスタイル

    老後にいくら必要か? は心配しなくていい

  • ライフスタイル

    あなたの会社に「戦略なんとか」部署があったら要注意

  • ライフスタイル

    こころに余裕がなくなったなと思ったら、旅に出るといい理由

  • ライフスタイル

    「いい人と思われたい」と苦しまず、「いいひとでありたい」と考える

  • ライフスタイル

    iPad Proも出た サーチャージも要らなくなった これはもう旅に出るしかない

  • 旅日記

    台南は高雄よりさらにノスタルジーにあふれた街だった

  • ライフスタイル

    祖母がそっと教えてくれた、ぼくが方向音痴である理由とは?

  • ライフスタイル

    オランダでは日本人が労働ビザなしで働ける 理由は明治時代、不平等条約撤廃後の日蘭条約が生きていたから

  • ライフスタイル

    どうしてぼくは旅をテーマにしたメディアを作りたいのか?

  • ライフスタイル

    ストレス社会、ぼくが実践してきた悩みを克服するための5つの考えかた

ヘルスケア

痩せるためには体重を増やせ?お腹を凹ます最強の方法

2017.09.25 なおきん

万年ダイエット中のひとが周りに多い。 禁煙した回数なら誰にも負けない、というのにも似て、ダイエットしていることが常態化しているというのは良くない。自分に嘘をつき続けているようなもんである。「どうせ私なんてなにをやってもう…

ヘルスケア

もう眠れないとは言わせない「快眠法」の秘密は小指にあった

2017.07.30 なおきん

このごろ仕事が忙しい。 こんなはずじゃなかったのだけど、好きな旅もできない。旅先でも仕事ができるようにと配慮していたさまざまな仕立てが、ここにきて仇となってしまった。これだから人生は面白い。だが面白がってばかりもいられな…

ブログ・その他

たった一度だけ占い師に教えてもらったすごいこと

2017.07.25 なおきん

  久しぶりの更新。 2ヶ月近く記事をアップしていなかったことで、ずいぶんと心配された。まして前の記事が「自殺したくなる曲」についてであったことで、余計な心配までさせたようで「生きてますか?」的なメッセージをた…

ブログ・その他

BBCで放送禁止となった「自殺したくなる曲」を聴いてみた

2017.06.02 なおきん

噂によれば、聴くと自殺したくなる曲があるらしい。 タイトルは『暗い日曜日(Gloomy Sunday)』という。 ハンガリーのピアニスト、レジョー・セレッシュが1933年に発表した。別れた恋人への傷心から書かれた曲で、美…

社会

「一億総監視社会」は国民側にでなく新聞社側に対してだった?

2017.05.25 なおきん

  新聞発行部数=販売部数ではない 新聞の「押し紙問題」を耳にしたことがあるだろうか? たぶん、あまり知られていないかと思う。知られていればもっと問題になっているはずだし、新聞社のうち、何社かは廃業に追い込まれ…

旅日記

アウシュビッツに30年ぶりに訪れたことで見えてきたもの

2017.05.09 なおきん

  まだ1980年代の半ば、ぼくはヨーロッパ28カ国をバックパッカーとして旅をした。ドイツ、フランスを中心に西欧、北欧へ数回、それから半年かけて東ヨーロッパから旧ソ連の共和国を回った。当時、世界は東西冷戦時代で…

社会

会社で「うつ病」が増えたほんとうの理由は孤独への恐れだった?

2017.04.09 なおきん

友達が少ないと生きづらい時代である。 また、友達が少ないことで「人間的に欠陥がある」かのように思われやすい。そうならないよう誰かとくっつくことで安心し、こんどはつきあいの悪い人間を排除しようとする。いつの時代にも、避けが…

社会

森友学園がもたらした本当の問題とは?

2017.03.31 なおきん

今日にでも、アメリカは北朝鮮を攻撃する。 唐突になにを言い出すのか!と思われるかもしれない。ぼくも「まさか」と思う。だが、アメリカと中国との間で奇妙な利害の一致が見られれば、それはじゅうぶん起こり得るシナリオだ。北朝鮮の…

旅日記

いまが旬、エジプト渡航がようやく解禁に!

2017.03.26 なおきん

  それぞれのやり方で、それぞれの世界を作る。 旅においても同様で、そこに暮らす人々がおくる日常を異邦人として漂うのが、ぼくの好む旅のスタイルである。非日常ゆえに、際立つ日常。そいういうのがマゾ的に好きなのだ。…

ライフスタイル

後悔しないために、時間こそは預けたりせず、使いきるのです

2017.03.08 なおきん

  ミヒャエル・エンデ作の『モモ』。 物語には、人々から時間を盗む「灰色の男たち」が登場する。彼らに時間を盗まれた人間は時間の倹約を強制され、心の余裕をなくし、人間本来の生きかたを失ってしまう。この作品がドイツ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 111
  • >

最近のコメント

  • 恩の仇返し に 匿名 より
  • バナナ劇場 (その5) 『夏といえば・・・』の巻 に khiro より
  • バナナ劇場 (その2) 『寝るときはバナナを脱いで』の巻 に khiro より
  • 愛情深い人ほど攻撃的なのは感情ではなく幸せホルモンのせい? に まさよ より
  • 愛情深い人ほど攻撃的なのは感情ではなく幸せホルモンのせい? に ダリア より

アーカイブ

カテゴリー




管理者 なおきん

  • コンタクト
  • プロフィール
  • 脱力まんが バナナ劇場
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2021 東京イラスト写真日誌.All Rights Reserved.