13周年に向けて 〜 午前3時のコーヒー 〜
最後に記事を書いてからどのくらいになるのだろう? 気づいて愕然、半年ちかくが経っているではないか! こんにちは、なおきんです。 はやいもので、今年の2月でこのイラ写も13年目となりました。長いね、13年前と…
最後に記事を書いてからどのくらいになるのだろう? 気づいて愕然、半年ちかくが経っているではないか! こんにちは、なおきんです。 はやいもので、今年の2月でこのイラ写も13年目となりました。長いね、13年前と…
久しぶりの更新。 2ヶ月近く記事をアップしていなかったことで、ずいぶんと心配された。まして前の記事が「自殺したくなる曲」についてであったことで、余計な心配までさせたようで「生きてますか?」的なメッセージをた…
噂によれば、聴くと自殺したくなる曲があるらしい。 タイトルは『暗い日曜日(Gloomy Sunday)』という。 ハンガリーのピアニスト、レジョー・セレッシュが1933年に発表した。別れた恋人への傷心から書かれた曲で、美…
こんにちは、なおきんです。 おかげさまをもってこのブログ「東京イラスト写真日誌(イラ写)」は、2005年2月に開設された「香港イラスト写真日誌」から数えて12年が過ぎました。途中、なんども更新をやめようと思いましたが、き…
日本はいま、タイブームに沸いている。 というより、自分の周りだけかもしれないが。 2016年はタイのチェンマイで明けた。 チェンマイがあそこまで素晴らしい場所だとは、50年あまり自分はいったい何をしていたんだ?と、焦燥感…
ずいぶんむかしに、ぼくは手首を傷めた。 以来パソコン操作、とくにクリックをするたびに激痛がはしって仕事にならない。そこでクリックしなくてすむようマウスをペンタブレットに替えることにした。さっそく香港の電気街、シャムスイ…
サンレモに散った恋 30年前、イタリア人の女の子に恋をした。 いまにして思えば彼女にとってぼくは、何人ものボーイフレンドのうちのひとりにすぎなかったかもしれない。80年代なかば、ぼくと同じく外国人としてドイツで暮らしてい…
ドキッとした。 「なおきん、またブログ休むってよ」 スターバックス店内。まさにコーヒーを飲もうとしたそのときだった。熱いコーヒーを吹いた勢いで唇をやけどし、マンガのように「あちち!」とひとり大騒ぎになった。 会話はとなり…
映画のタイトルである。 ぜひ観たいと思っていたが、封切りされて1ヶ月以上経つ。半ば諦めつつ恵比寿ガーデンシネマに足を運ぶ。幸いなことに映画はまだやっていた。かつてこの映画館は劇場館内飲食禁止だったはずが、改装後は可能に…
2000年代は1割程度だった生涯未婚率が、2010年代に2割を超えたという。生涯未婚者とはつまり、50歳になっても独身でいる人のことをいう。たぶん、それ以後は結婚しても子が産まれないだろうからという理屈なのかもしれな…
最近のコメント