どうしてインターネットによる情報革命のことを「グーテンベルグの活版印刷による情報革命以来の衝撃」などというのか?
インターネットはグーテンベルグを超えた? よく、インターネットによる情報革命のことを、「グーテンベルグの活版印刷による情報革命以来の衝撃」などという。中にはグーテンベルグの発明に比べれば、インターネットなんて大したことな…
インターネットはグーテンベルグを超えた? よく、インターネットによる情報革命のことを、「グーテンベルグの活版印刷による情報革命以来の衝撃」などという。中にはグーテンベルグの発明に比べれば、インターネットなんて大したことな…
人は生まれ いつか また死んでく 一瞬の その時間に 群れをなす 蟻よさらば 蟻よさらば 「蟻よさらば」 1994年にヒットした『蟻よさらば』の一節である。 なんで群れてるんだよ、オレはぶっ倒れてもひとりで行くぜ、という…
充電するときスマホは直置き? スマホは便利だがバッテリー残を気にしなくちゃならないのが難点。ここ最近では定額で映画視放題・音楽聴き放題のストリーミング配信などあって、こういったサービスを利用しているとみるみるうちにバッテ…
iPad Airの使い勝手がとても良いので、新しいモデルが発売されてもとくに気に留めずにきたけれど、iPadでイラストを描くために必要なスタイラスペンだけはどうしても満足できずにいた。 画面にペン先をあて、…
ドローンに関するニュースをよく耳にする。 4隅にプロペラを持つヘリ型の飛行物体で、空中で制止させたり、実装されたカメラで空撮することができる。運搬用に利用しようと、アマゾン社が研究開発をすすめていたり、ついには人間ま…
妖怪で有名な水木しげる氏は戦場で左腕を失った。 バケツ一杯分の出血があり、切断された短い腕は顔より大きく腫れ上がり、傷口には大量の うじ虫が。さらにはマラリアにかかり42度の高熱が続く・・・と著書で語ってい…
ペン・タブレットを使ってイラストを描くようになって10年がたつ。きっかけは手の痛みをかばうため、マウスの代わりにと使いはじめたこと。香港の深水埗にある電気街へでかけ、Wacom製のBambooというモデルを買った。タ…
避けがたく小さな文字が読みづらくなった。 A4サイズの文字びっしりな資料をA3に拡大コピーし、文芸春秋の文字が大きくなったことを密かに喜ぶ。タブレットの文字列をピンチアウトして拡大し、パソコンの画面で同じことをしそうにな…
もうすぐ発売される新しいiPhone 6。 予約開始からわずか24時間以内に400万台も予約されたという。2年前、iPhone 5の初日の予約が200万台だったことを思えば、1日も早く次のiPhoneが欲しくてたまらない…
ちかごろ電車の中の風景が一変した。 乗客が手にしているのは短冊のようなケータイより、画面のデカいスマホが多い。スマホは両手で持つ必要からか、アタッシュケース型からトートバッグ型へトレンドシフトしている気がする。見るつもり…
最近のコメント