誰かに話したくなることをイラストと写真で!

東京イラスト写真日誌

  • TOP
  • 旅日記
  • 社会
  • 歴史
  • ライフスタイル
  • ヘルスケア
  • バナナ劇場
  • テクノロジー
  • 旅日記

    今だからこそパールハーバー(その2)

  • 社会

    空から魔王が降ってくる、だれがなんのために?

  • セネガルなおきん旅日記

    どうしてぼくがセネガルに行こうと思ったのか?

  • ライフスタイル

    サラリーマンはお金をもらいながら学び、卒業すればお金を払いながらさらに学んでいく 学ぶことに終わりはない

  • ライフスタイル

    老後にいくら必要か? は心配しなくていい

  • ライフスタイル

    あなたの会社に「戦略なんとか」部署があったら要注意

  • ライフスタイル

    こころに余裕がなくなったなと思ったら、旅に出るといい理由

  • ライフスタイル

    「いい人と思われたい」と苦しまず、「いいひとでありたい」と考える

  • ライフスタイル

    iPad Proも出た サーチャージも要らなくなった これはもう旅に出るしかない

  • 旅日記

    台南は高雄よりさらにノスタルジーにあふれた街だった

  • ライフスタイル

    祖母がそっと教えてくれた、ぼくが方向音痴である理由とは?

  • ライフスタイル

    オランダでは日本人が労働ビザなしで働ける 理由は明治時代、不平等条約撤廃後の日蘭条約が生きていたから

  • ライフスタイル

    どうしてぼくは旅をテーマにしたメディアを作りたいのか?

  • ライフスタイル

    ストレス社会、ぼくが実践してきた悩みを克服するための5つの考えかた

  • 歴史

    戦争が起きるのは軍の暴走だけじゃない

ライフスタイル

鴨狩りのDNA、トイプードル

2014.01.29 なおきん

ちびきちについて少し書く。 犬種はトイ・プードル。色はシルバーグレイ。白とグレイのツートンカラーである。父親が白、母親がグレイなのをそのまま受け継いだようだ。体重は2.5kg。15”ノートパソコンなみ。2008年6月24…

ヘルスケア

いまさら聞けない「二の腕」のこと

2014.01.25 なおきん

どうもぼくは基本的な知識が欠けている。 例えば「二の腕」のこと。 てっきり「両腕」を意味するものだと思い込んでいた。だから「二の腕がたるんでねえ」などと耳にするたびに、腕が2本あるのはあたりまえなのに、どうしてわざわざ「…

ブログ・その他

ひとり編集会議

2014.01.23 なおきん

ブログはたいてい個人運営である。 イラ写もそうで、管理人のなおきんが「ひとり編集会議」をしてはせっせと更新している。ひとりなのだが、頭の中ではこれがなかなかにぎやかである。それぞれが好きほうだい発言し、別の誰かがやれやれ…

歴史

マレーのハリマオ

2014.01.21 なおきん

ここしばらく「ハリマオ」に首ったけ。 知るひとぞ知るハリマオ。二丁拳銃、頭にターバン、サングラス。1960年に放送された『快傑ハリマオ』の強烈なルックスは、いちど見たら忘れられない。「快傑」という造語も気になるところだ。…

歴史

マレーシアの歴史教科書にみる日本の功績

2014.01.19 なおきん

太平洋戦争は、日本空母艦隊によるハワイ真珠湾に停泊するアメリカ太平洋艦隊への奇襲攻撃から始まったとされる。 はたして史実はマレー半島にあるコタバルでの戦闘のほうが先である。ハワイ攻撃に先行すること1時間前、5,300人も…

ライフスタイル

半径5メートルの風景

2014.01.14 なおきん

ご趣味は、なんですか? ある集まりで、初対面の人からそう訊かれる。お見合いじゃないんだから、と思いつつ、とっさに答えられない。あれこれと思案するうちに「写真です」と自分でも意表をつく答えが口から出た。 実は私もなんです、…

ヘルスケア

からだのスイッチ

2014.01.11 なおきん

いろんな理由でやる気が起きなかったり、体調がぱっとしないことがある。黙ってやり過ごすのも手だが、要所にやる気が起きるスイッチを忍ばせておくのも手だ。さいきんおすすめなのがアロエベラ100%ジュース。沖縄産。値段はそれなり…

歴史

靖国参拝で失望したのは報道姿勢だったという話

2014.01.09 なおきん

安部総理の靖国参拝で非難が相次いでいる。 産経新聞社とFNNの調査結果によると、国民は「評価する38%、評価しない53%」という意識。保守系新聞なのに意外な結果である。いっぽう朝日新聞社の調査では、「賛成59%、反対22…

ライフスタイル

怪獣ごっこ

2014.01.07 なおきん

昔から男の子は怪獣が大好きである。 ぼくも例に漏れず学校の帰り道、友だちとよく怪獣ごっこをして遊んだ。小学2年生のころ『帰ってきたウルトラマン』がテレビで放映されはじめ、ぼくたちはもう寝ても覚めてもそれに夢中であった。ゆ…

社会

大統領は親子丼ではうまくいかない?

2014.01.04 なおきん

朴槿恵(パク・クネ)大統領のお父さん、朴正煕(パク・チョンヒ)元大統領は旧日本陸軍の軍人であった。それも陸軍士官学校出身の中尉、バリバリの将校である。みずから創氏改名し、高木正雄と名乗っていた。戦後は韓国名に戻し、兄とと…

  • <
  • 1
  • …
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • …
  • 109
  • >

最近のコメント

  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に なおきん より
  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に まさよ より
  • パクチーは万能食材 に Akimon より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に まさよ より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に なおきん より

アーカイブ

カテゴリー




管理者 なおきん

  • コンタクト
  • プロフィール
  • 脱力まんが バナナ劇場
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 東京イラスト写真日誌.All Rights Reserved.