誰かに話したくなることをイラストと写真で!

東京イラスト写真日誌

  • TOP
  • 旅日記
  • 社会
  • 歴史
  • ライフスタイル
  • ヘルスケア
  • バナナ劇場
  • テクノロジー
  • 旅日記

    今だからこそパールハーバー(その2)

  • 社会

    空から魔王が降ってくる、だれがなんのために?

  • セネガルなおきん旅日記

    どうしてぼくがセネガルに行こうと思ったのか?

  • ライフスタイル

    サラリーマンはお金をもらいながら学び、卒業すればお金を払いながらさらに学んでいく 学ぶことに終わりはない

  • ライフスタイル

    老後にいくら必要か? は心配しなくていい

  • ライフスタイル

    あなたの会社に「戦略なんとか」部署があったら要注意

  • ライフスタイル

    こころに余裕がなくなったなと思ったら、旅に出るといい理由

  • ライフスタイル

    「いい人と思われたい」と苦しまず、「いいひとでありたい」と考える

  • ライフスタイル

    iPad Proも出た サーチャージも要らなくなった これはもう旅に出るしかない

  • 旅日記

    台南は高雄よりさらにノスタルジーにあふれた街だった

  • ライフスタイル

    祖母がそっと教えてくれた、ぼくが方向音痴である理由とは?

  • ライフスタイル

    オランダでは日本人が労働ビザなしで働ける 理由は明治時代、不平等条約撤廃後の日蘭条約が生きていたから

  • ライフスタイル

    どうしてぼくは旅をテーマにしたメディアを作りたいのか?

  • ライフスタイル

    ストレス社会、ぼくが実践してきた悩みを克服するための5つの考えかた

  • 歴史

    戦争が起きるのは軍の暴走だけじゃない

ヘルスケア

ムチ打ちと寝冷え

2010.11.07 なおきん

1. 2. 3. 4. 結局、まんなか取られて風邪をひく・・・ 今回はゆる〜くいきました。

社会

日中は対決?それとも?

2010.11.03 なおきん

不動の経済大国第2位の地位を中国に奪われた日本。 そんなこともありただでさえ中国脅威論が台頭するなか、尖閣漁船事件からこっち一部では「戦争か?」とまで騒いでいるひとたちもいる。 そりゃまあ、中国全土に広がる反日デモなどが…

ライフスタイル

ノートブック

2010.10.30 なおきん

日々の暮らしのノートブック。 いつしか紙はロディアに、パソコンはマックに それぞれ変わった。 ぼくがノートをとるときは基本、紙だ。 パソコンを会議室に持ち込んだり、 電車の中で開くことはめったにない。 深い理由はない、単…

ライフスタイル

能登半島の純喫茶

2010.10.28 なおきん

仕事で能登半島にやってきた。 羽田から能登空港まで約一時間。 目的地の七尾市はそこからさらに乗り合いタクシーで一時間半のところにある。 人口6万人ちょっとの七尾市は、急速に高齢化が進んでいて、すこし未来の日本を見るようで…

ライフスタイル

大人ガール

2010.10.21 なおきん

さいきん「大人ガール」なる言葉をよく耳にする。 昔ならとっくに「おばさん」と呼ばれる年齢層にあっても、外見、中身ともにとても若い女性たちのことがとても気になっているが、たぶんそんな彼女たちのことをいうのだと思う。 昭和の…

ライフスタイル

つれづれなるままに

2010.10.16 なおきん

こんにちは、なおきんです。 今回は何を書くか全く決めずに書き始めています。 たまに、そういうことがしてみたくなります。 自分がこれから何を書くのか、数十分後、どんな内容を書いてしまっているのか。 そんなことを考えながら、…

社会

誰のためのメディア?

2010.10.12 なおきん

雑誌や新聞には定価がある。 雑誌は500円、新聞は150円というふうに。 けれども、これの売上利益は総利益のほんの20%ほどでしかない。 残りは広告収入によるものだ。 そして広告費こそは、そのメディアがどれだけ世論に影響…

旅日記

ホテルの部屋でせわしなく

2010.10.09 なおきん

「枕が変わると眠れなくって・・」 何かのたとえだと思っていたら、実際ぼくの周囲にそんな人たちがいる。 中には出張や旅行には枕を持参するという強者もいた。 この枕、特注だそうで、10万円もしたのだという。 「それはちょっと…

社会

多数決は正しくない?

2010.10.06 なおきん

ブログのことを、日本ではたいてい日記と呼ぶ。 それをぼくは、あまり深く考えもせず「記事」と呼んでいる。 日記というにはあまりにも煩雑でテーマがあちこち飛ぶし、なにしろリアルタイムでもない。 生まれてこのかた40数年、ずっ…

ヘルスケア

脚のしぐさはごまかせない

2010.10.03 なおきん

わりと気をつけていても、 ぼくはつい感情が表に出てしまう。 もともと喜怒哀楽が激しいほうだしで ポーカーフェイスとは無縁の人生だ。 そんなぼくでも大人になるにつれ、 それなりに感情のコントロールを学んだ。 人前で声を荒ら…

  • <
  • 1
  • …
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • …
  • 109
  • >

最近のコメント

  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に なおきん より
  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に まさよ より
  • パクチーは万能食材 に Akimon より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に まさよ より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に なおきん より

アーカイブ

カテゴリー




管理者 なおきん

  • コンタクト
  • プロフィール
  • 脱力まんが バナナ劇場
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 東京イラスト写真日誌.All Rights Reserved.