ムチ打ちと寝冷え
1. 2. 3. 4. 結局、まんなか取られて風邪をひく・・・ 今回はゆる〜くいきました。
旅日記
社会
旅日記
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
旅日記
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
歴史
ヘルスケア
1. 2. 3. 4. 結局、まんなか取られて風邪をひく・・・ 今回はゆる〜くいきました。
社会
不動の経済大国第2位の地位を中国に奪われた日本。 そんなこともありただでさえ中国脅威論が台頭するなか、尖閣漁船事件からこっち一部では「戦争か?」とまで騒いでいるひとたちもいる。 そりゃまあ、中国全土に広がる反日デモなどが…
ライフスタイル
日々の暮らしのノートブック。 いつしか紙はロディアに、パソコンはマックに それぞれ変わった。 ぼくがノートをとるときは基本、紙だ。 パソコンを会議室に持ち込んだり、 電車の中で開くことはめったにない。 深い理由はない、単…
ライフスタイル
仕事で能登半島にやってきた。 羽田から能登空港まで約一時間。 目的地の七尾市はそこからさらに乗り合いタクシーで一時間半のところにある。 人口6万人ちょっとの七尾市は、急速に高齢化が進んでいて、すこし未来の日本を見るようで…
ライフスタイル
さいきん「大人ガール」なる言葉をよく耳にする。 昔ならとっくに「おばさん」と呼ばれる年齢層にあっても、外見、中身ともにとても若い女性たちのことがとても気になっているが、たぶんそんな彼女たちのことをいうのだと思う。 昭和の…
ライフスタイル
こんにちは、なおきんです。 今回は何を書くか全く決めずに書き始めています。 たまに、そういうことがしてみたくなります。 自分がこれから何を書くのか、数十分後、どんな内容を書いてしまっているのか。 そんなことを考えながら、…
社会
雑誌や新聞には定価がある。 雑誌は500円、新聞は150円というふうに。 けれども、これの売上利益は総利益のほんの20%ほどでしかない。 残りは広告収入によるものだ。 そして広告費こそは、そのメディアがどれだけ世論に影響…
旅日記
「枕が変わると眠れなくって・・」 何かのたとえだと思っていたら、実際ぼくの周囲にそんな人たちがいる。 中には出張や旅行には枕を持参するという強者もいた。 この枕、特注だそうで、10万円もしたのだという。 「それはちょっと…
社会
ブログのことを、日本ではたいてい日記と呼ぶ。 それをぼくは、あまり深く考えもせず「記事」と呼んでいる。 日記というにはあまりにも煩雑でテーマがあちこち飛ぶし、なにしろリアルタイムでもない。 生まれてこのかた40数年、ずっ…
ヘルスケア
わりと気をつけていても、 ぼくはつい感情が表に出てしまう。 もともと喜怒哀楽が激しいほうだしで ポーカーフェイスとは無縁の人生だ。 そんなぼくでも大人になるにつれ、 それなりに感情のコントロールを学んだ。 人前で声を荒ら…
最近のコメント