秋分の日の読書

f:id:naokin_tokyo:20140923230240j:plain

歴史の、それも第二次大戦が始まる少し前。そのころの日本をとりまく世界を描いたノンフィクションにどっぷりはまっている。どちらかといえば戦後民主主義でやや左寄りな戦後ジャーナリズムが「軍の暴走」「軍国主義」と忌避するあたりの日本。不当性を糾弾するだけでは本質が見えにくいばかりか、なにか別なものに書き換えられてしまいそうになる。

日華事変ノモンハン事件
それぞれ、日本の正規軍が中国(中華民国)正規軍と、ソビエト連邦正規軍と戦った。これらは事変でも事件でもなく「戦争」そのものであった。どうして日本の軍隊が海を越えて中国大陸にいたのか? なぜ戦闘が始まったのか? なにがどうなれば勝利者で、あるいは敗者といえたのか? というかそもそも目的なんてあったのか? これが実によくわからない。点で理解できても線でつながっても、面で捉えられない歯がゆさがある。情報は錯綜し、またいろんなプロパガンダが介入しやすいのもこの2つの戦争の特徴である。

 

『日本はいかにして中国との戦争に引きずり込まれたか【草思社 田中秀雄著】』
f:id:naokin_tokyo:20140923194248j:plain

左派は日本軍暴虐説や侵略説を掲げ、右派は中国を征伐し居留民や中国民衆を護ったなどと美化される日華事変。実態はどうだったのか支那通軍人・佐々木到一氏の足跡から読み解く。中国人の本質についても触れてあり、いまもある反日デモや一方的な尖閣諸島への威嚇についても腹にストンと落ちてくるものがある。本書から引用してみる。

 

「吾々同胞はこれを支那民族の残忍性の一面として牢記(ろうき)せねばならぬ。将来と雖(いえど)も機会だにあらばこれを再び三度繰返すものであることを銘肝(めいかん)しておかねばならないと思うのである。弱しと見ればつけ上がり威(い)たけだかになるところの心理は、恐らく支那人を知る限りの日本人は承知している筈(はず)である。これに油を注げば如何なる非道の行為にも発展するものであることを」

 

『明と暗のノモンハン戦史【PHP研究所 秦郁彦著】』
f:id:naokin_tokyo:20140923230749j:plain

これまでノモンハン事件について書かれた戦史を何冊も読んできた。 どういうわけかこの日ソ国境紛争の出来事が気になってしまう。

高じて本気でハイラルまで行こうとしたこともある。そしたらあの村上春樹氏も子供のころからノモンハンにひきつけられていたらしく、著書『辺境・近境』では実際に戦跡を訪れ、ルポタージュを上梓されている。『ねじまき鳥クロニクル』にも書かれていた。

ぼくが以前、読んだほとんどは日本がソ連に惨敗したというものだった。日本側死傷者1.8万人に対し、ソ連側死傷者9千人。それがソ連崩壊後真実が明るみになり、ソ連側死傷者は2.5万人(うち戦死9703人)と修正された。装備で劣る日本軍がソ連軍に辛勝していたのだ。だけどこの戦争で日本は何を得たのだろう?国境紛争というテーマは日本ではなじみがないが、いまも周辺諸国といがみ合っているのは国境紛争そのものである。この本は、これまでの定説を最新の研究を踏まえて書かれている。これまでの本では知り得なかった事実の発見がじわじわとうれしい。

 

今日のひろいもの
ニールズヤード Remedies ショルダーリリース・サルブ

f:id:naokin_tokyo:20140924055910j:plain

長い時間、読書に没頭すると気づかないうちにそれなりに目が疲れています。目の疲れはそのまま肩や首のコリにつながり、僧帽筋なんてもうガチガチになってしまいますよね。そこでコリをほぐすために自分でマッサージをするわけだけど、ひどいとただマッサージするだけではなかなかほぐれません。そんなときは入浴してしっかり首や肩を温めたあとにこのマッサージオイルを使ってマッサージします。セジャオイルやアルニカ、ローズマリー、ジンジャーなどが配分され、固形なので液ダレもなし。最初はスーッと清涼感があり、そのあとぽかぽかしてきます。そのまま就寝。朝にはスッキリ肩や首が軽くなっているというわけです。ちょっとこれ、手放せません。

 

 

 

4 件のコメント

  • ショルダーリリースサルブ、香りを想像しただけでいい気持ち(^^)
    私は肩はこりませんがたまに筋肉痛になるので、そんなときにいいかな、使ってみます。
    私のお気に入りはマミーズラブのアロマクリーム。
    保湿効果が高くどこにでも塗れ、カサカサかゆかゆが一気に解消、ティトゥリーとラベンダーの香りが優しく包んでくれますよ。
    肌が弱いので重宝してます。
    最近外を歩いているとあぁ、もうこの季節なのね~と、香りの源をさがすとキンモクセイ。
    昨日からの雨で流れちゃいましたね。
    晴れたらまた香るでしょうか。

  • まりあさん、一番ゲットおめでと様です!マミーズラブのアロマクリームですか。よさそうですね。さっそくチェックです。キンモクセイの香り、あっという間に去って行きましたね。いよいよ秋本番。どうかご自愛を。

  • 村上春樹氏著『辺境・近境』の中の「ノモンハンの鉄の墓場」。狼を追い詰めるシーンがすごくて、今でも追い詰められた狼の息遣いがありありと浮かびます。それから、これはもう思い出したくないくらいリアルな『ねじまき鳥クロニクル』の中の”皮剥ぎ”。あの迫力はもの凄いものを感じました。春樹さんは、そういう小説家としての長年の経験を今度の「職業としての小説家」に書かれていて、今、学校について、の辺りを読んでる途中ですが、この本は今までの春樹さんの書かれたものとまた違った面白さがあり、参考にもなります。
    ノモンハンのこと、私もこれから勉強してみます。

    • ダリアさん、こんにちは!
      ノモンハンの語感がまず気になりますね。初めて教科書で知ったとき、異様に関心が高まったのを覚えています。ソ連が崩壊してみると、実は日本軍よりソ連軍のほうが被害が大きかったという事実が判明したり・・。ぜひいろいろ関連本を読んでみてください。

  • まりあ へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。