豊かでなくなりつつある日本が、豊かさを取り戻している理由

surechigai

日本は豊かでなくなった

国外に出て帰国する。
そのたびにあらためて日本は豊かで安全な国だなと思う。けれども同時にその豊かさが、だんだんと薄れている。優位だったことが、だんだんそうでなくなってきていることをも実感する。

豊かさが薄れていく。
なにを今さら、と鼻白む向きもあるかもしれない。ここ20年間ずっとそうだったと。そうかもしれないが、ぼくが顕著に思うのは日本を取り巻く東アジアからASEAN諸国、ひいては太平洋諸国の経済発展の凄まじさだ。一部の成金が特権を活かして金持ちになっているのではなく、どんどん中間層の厚みを増しているというリアリティーさだ。

インバウンド観光客が増えているという。訪日外国人は過去40年かかってじわじわと800万人まで増加していたのが、わずか数年で1千万人を超え、さらに3年経たないうちに2千万人超えが確実になっている。先日もカタールのドーハから羽田行きの便を利用したが、日本人以外の乗客が8割を超えていた。数年前は8割が日本人だったのに。「だから日本はすごい、訪れたくなる理由がふんだんにあるからだ」といいたいわけではない。確かに日本が好きで訪れる観光客は多いし、増えているのも事実。そのいっぽうで「海外に行ける余裕が生まれた」人々がここ7〜8年、アジアだけでも数億人誕生したというのが、訪日外国人増加の源泉である。

日本は豊かである、だからそうでない周辺諸国に経済援助する。ODAで橋を作り鉄道を敷く。技術支援を通じて、製品だけでなくジャパンクオリティそのものを輸出する。というのがお約束である。技術や経済は高いところから低いところへ流れる、というわけだ。傾斜があるほどその効果は高い。だがその傾斜がしだいになだらかになっている。日本の優位性がだんだんと薄れ、限定され、あるいは随所で失われつつある。

逆転!出国者と入国者

70年代からずっと、出国する日本人数が訪日外国人を下回ることはなかった。90年代終わりには出国日本人が1600万人に対し、訪日外国人はわずか400万人。1/4でしかない。それが昨年(2015)は出国日本人1800万人に対し、訪日外国人が1900万人と逆転した。いったいなんの追い風か? と世間は騒ぐけれど、これは瞬間風速なんかじゃなく、このまま固定化されるとぼくは思う。2015年はその最初の年で、この先しばらくは海外に出る日本人数より、日本に来る外国人のほうが多いままということである。

意味するところは、日本は外国人から見て安くなったということだ。絶対安価というよりは、むしろ「このクオリティにしてこの安さ!」というコストパフォーマンスの高さである。「清潔・安全・美味」というのは数値化するのは難しいが、可視化されずとも訪れる人がみな口をそろえて言う。発信する。シェアされる。それを見た別の人が「どれどれ」と自分の目で確かめにくる。高評価の発信数。これが訪日外国人を倍増させる要因となっている。

出典 国土交通省 観光庁データ (単位:万人)

出典 国土交通省 観光庁データ (単位:万人)

訪日外国人が増えた理由

  1. アジア諸国の国民生活水準が上がった
  2. LCCなどにより、移動コストが下がった
  3. 日本は意外とリーズナブルであること
  4. 円安トレンドである
  5. 個人情報発信による影響

 

少子高齢化を救う外国人観光客

訪日外国人が増える。
そのこと自体はすごくいいことだと思う。人口が減る中、お金を払ってくれる人は逆に増えるのだから。買う人が減れば売上が落ちる。国内消費が下がりGDP成長率がマイナスになる。雇用は減り収入も減る。悪いスパイラルである。こうして減った分を、外国からやってきたひとが日本で使うお金で補う。

単純計算してみる。

  • ひとりあたり年間平均消費額 123万円 / 人
  • 訪日外国人の平均旅行消費額 13.5万円 / 人

つまり外国人観光客9〜10人で、ひとりぶんが補えるというわけだ。これから日本人は年間20万人〜50万人ずつ、加速度を上げながら減少し、2024年以後は実に100万人以上も減る。日本人による国内消費が減るぶんを、訪日外国人がこれを補うためにはそれぞれ、年間200万人〜500万人、2024年以降は1000万人必要になる計算だ。現実的だろうか?

現実的だとぼくは思う。
加えて「こんなところに外国人観光客が?」という場所も増えてもいる。リピーター客は東京、京都だけでは満足せず、さらに多くの訪問地を希求する。これからますます地方にチャンスが訪れるということだ。オバマ大統領が広島を訪問すれば、次は観光客がさらに同地を訪れるようになる、というふうに。リピーター客は観光地をただ見て回るんじゃなく、体験型の旅を求めてくる。そのことはつまり、日本独自の、伝統的な風習や暮らしが見なおされるきっかけにもなるはずだ。地方創生のキーは、まさにそこにあるとぼくは思う。

sorawomiageru

旅行者は日本を救う

これからますます外国人目線を養うことが必要になる。そのためにも「外に出て日本を眺める」体験は大いに有効である。そもそもなぜ人は旅行に出かけるか? 当事者になればわかることである。原油安、LCC群雄割拠、個人情報発信、余暇の増幅、シェアエコノミー・・・これらの相乗効果によって、旅行するにはかつてないほど好条件が揃う。

国内ではその他大勢として目立たない自分も、海外においては外国人として目立つ。海外では否が応でも自分は「日本人」であることを意識させられる。とくに単独でいるときには。自分のふるまいは「日本人」のふるまいとして周囲に伝わり、日本人のリアリティとしてそこに収斂されていく。

だから外国にいるとき、自分のふるまいについて思いのほか気遣っている。「旅は恥のかき捨て」ともいうが、そうそう恥をかいてばかりもいられない。むしろ「日本人っていいもんだな」などと良い印象を残したいと思う。そのことが、中国や東南アジアからの旅行者をして、日本に誘引することになることを知っているからだ。

旅先であなたは享受もすれば、与えもする。
訪日外国人がまたそうであるように。
旅行者は日本を救う。

6 件のコメント

  • 日本には、本当にいいところ、ものがありますよね(^_^)
    東京、京都を離れて旅したい人も多いですよね。それぞれ2泊くらいしたとして、残りはどこに行くのか考えてみました。広島は必ず行きます。でも、1泊。まだ残ってるから、どこ行こうかなってさらに考えたら、このあたりから微妙ですね~。旅程1週間の人は、もう帰らなくちゃだし、2週間あれば、九州から北海道までどこでもすきなところ行けるんですよね(笑)
    温泉と土地の食材を活かした懐石が食べられる温泉宿はみんな好きですが、実はハードルがちょっと高いんです。大浴場しかなかったら、みんな裸にならないと温泉に入れない。勇気が要るんですよ(汗)グループ貸し切りしてもらっても、離れでない限り水着で入浴は、きっと怒られてしまいますよね(^_^;)
    どうにか、高齢になっても、いえ、高齢であればこそ働ける(日本の文化を教えるなら、彼らがピッタリ)、そんな日本の社会に変わってほしく、外国人の訪日が増えますようにと私も願っています。
    ちなみに温泉、いいですよね!日本の文化風習を壊さず仲良くお風呂に入る方法はないものでしょうか?

    • ぱりぱりさん、こんにちは!
      温泉いいですね!入浴そのものもいいですが、温泉を取り巻く環境すべてが好きです! 少子高齢化を強調し過ぎると、どうなっちゃうんだよこの国は!とか思いがちですが、なんとでもなるのが日本。とくに移民を受け入れなくたって、結果的に外国人がそこはなとなく共存している環境になりそうです。それは日本人の権利が脅かされるのではなく、互いに補完される関係。生産人口が減る人口オーナスの日本にあって、外国人の存在はあたりまえになるはず。温泉文化も共栄されることでしょうね。

  • なおきんさん、はじめまして。なおきんさんの記事は深く考えさせてくれるものがあり、いつも楽しみにしています。
    伝統的なくらしを見直す地域創生のキー、私もそう思っています。
    地元の人から見たらありふれたものでも、外からみる人にとっては素敵な魅力をもつものが、東京、京都以外の地方にもたくさんあると思っています。
    隣の芝は青くみえがちですが、地元の文化や風習を深く理解し、もっと自信と誇りをもてれば、地域活性へのアプローチはかなり違ってくるのではないかと。
    新潟、群馬、長野3県にまたがる7市町村からなる雪国観光圏というのがあるのですが、市町村どころか県を越え、点の観光ではなく、地域全体で取り組んでいる。
    和歌山、奈良、三重の紀伊半島3県共同開催のイベントに参加した事があるのですが、
    やはり感じたのは、単独ではちょっと弱くても、広域連携できれば1+1=3くらいの魅力がでてくる可能性がある。

    地方への外国人観光客呼び込みももちろんですが、私たち日本人自身も、都会ばかりでなく色んな地域のよさに目を向ける人がもっと増え、
    金銭価値だけにとらわれない、豊かさの波が日本のすみずみまで広がるといいなと思っています。

    (ところで観光庁のHPをみましたが、出入国者のグラフ、訪日外国人が緑かと思いますよ。)

    • みなみさん、初コメントありがとさまです!
      地域創生についてのお考え、とても共感しました。また文章もうまいですね!しょぼい記事がコメントによって輝きはじめる気がします。そのうえグラフの凡例についてのご指摘、ありがとうございました!まったくひどい凡ミスでした。言われなければずっとあのままでした。さっそく修正させていただきました。これからもよろしくです。

  • こんにちは。
    ビジネスチャンスは日本にあり!
    中部国際空港の近くなんで少し真面目にビジネスチャンスを狙ってます(笑)

    色々、地方自治体の取り決めやら法律やら違いもあれど外国の方を迎え入れる上で僕らが出来ることはまだまだありそうですね!
    やっぱり東京イラスト写真日誌は楽しいね!

    失礼しました。

    • じさん、こんにちは!
      良いと思われるものは日本人であっても外国人であっても変わりなく、良い。そのことをあらためて実感し、見直されるべきは見直されるのだと思います。訪日外国人でも喜んでお金を払うものこそが、これから伸びるビジネスでしょうね。ひとつひとつはささいでも、引いてみれば産業のパラダイムシフトが行われるだろうと思います。既得権益にあぐらをかいているビジネスはこれからますます厳しくなりますね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。