きょう、なにが食べたい?

「きょう、なにが食べたい?」

母親らしき女性が腰をかがめ、
我が子だろうか、に訊いている。
どこにでもある光景のありふれたセリフ。
なんてことない暮らしの1ページ。
のはずだった。

「ママを食べたいな」

なんてガキだ!
それ、パパのセリフじゃないか。

好きなモノを訊かれ、食べさせてもらえる
あたり前のようだけど、あたり前じゃない。
考えてみれば、ものすごく贅沢である。

有無をいわさず食べさせられたり
ひもじくても食べられなかったり
そんな時代は、実はそんなに昔じゃない。

日本を一歩外に出れば
いまでも飢餓人口が8.7億人、いる。

グルメ番組の影響だろうか。
中がジューシーだの、食感がどうの、
もちもちだの、ぷりぷりだの、
舌のうえでとろけるだのと
そんなセリフを口にする人びとを
町の食べ物屋で目にし、耳にする。
ケータイで撮影する音がまたでかい。

そんな光景に、どこか冷めながらも
食事は万人向けの神聖なエンタメであり、
フトコロの深い文化なのだと、
メニューを見ながら、ひとりごちる。

ひとりごちるといえば
孤独のグルメ』をなぜか見てしまう。
古今東西、グルメ番組は多いけれど
ひとりブツブツつぶやき、飯を食う
だけのドラマなんて他国にあるだろうか。
Huluで配信中なのでよろしければ。

そういえばぼく自身、
幼少のころに母親から「なにが食べたい?」
なんてことを訊かれた記憶がない。
冷蔵庫でオトンの買ってきた食材が
ひっそりと冷えていた記憶はあるが。

だけど
大人になったあと、飲み屋で酔い、
「ママをたべたいな」などと
口説いた記憶はあるかもしれない。

もちもちだの、ぷりぷりだの、
舌の上でとろけるだのと・・・

というのはもちろん冗談です。

5 件のコメント

  • “ケータイで撮影する音がまたでかい。”
    で思わず笑ってしまいました。
    本当になおきんさんっておもしろい。
    というか、同じことを感じてる人が居た事が面白かったです。
    隣で『ホント、そうよねぇ』って相槌打ちたくなりました。

  • あ〜。ドイツもこの数年、食い物番組が増えた事。Anthony Bourdain級は許せるけど、ドイツ人コックのセレブぶり観て何が面白いのか?野菜刻みながらわざとよそ見し、「どうよ俺」面、誰も気付かなかったら永遠とよそ見し続ける。こげな番組みちょって、「何食べたい?」と、子供に聞く人おるんかいな。欧州からの呟き。

  • なおきんさん こんにちは
    今日はお花見して来ました。きれいでした。
    それでじゃないですけど、、朝のお花の手入れされてる方、
    うれしかったんじゃないかなと思います。
    お花の、きれいな季節ですよね。
    なおきんさんも、どうぞよい春をお過ごし下さい!

  • エイシアさん、一番ゲットおめでとさまです!
    みんなで食事をするとき、出てくる料理にいちいちカメラを向ける人たちがいますね。ぼくもたまにするし、わからないでもないけど、レポートはもっと読み手がありがたがるようお願いしたいところです。
    ——————————-
    寿司屋のセガレさん、
    ごぶさたです。ドイツでも料理番組が増えているのですね。たぶんSNSの普及の影響もあるかもしれませんね。ドイツ人コックの「どうよ俺」目線はどうかと思いますが。
    ——————————-
    min.oさん、
    桜がキレイですね。いささか早いのでちょっと戸惑いそですが。今年入学の生徒たちは桜をバックに写真が撮れなくなっちゃいそうで・・。min.oさんもどうぞ良い春を。
    ——————————-
    ムインさん、
    みんカラ? なんでしょう? と思い、URLたどりました。なるほどそういうことだったんですね。ぼくじゃありません。以前もありましたが、たまにイラ写の記事をそのままコピーされる方がいらっしゃるんです。別にいいかな、と思い、クレームしたりもしませんが。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。