誰かに話したくなることをイラストと写真で!

東京イラスト写真日誌

  • TOP
  • 旅日記
  • 社会
  • 歴史
  • ライフスタイル
  • ヘルスケア
  • バナナ劇場
  • テクノロジー
  • 旅日記

    今だからこそパールハーバー(その2)

  • 社会

    空から魔王が降ってくる、だれがなんのために?

  • セネガルなおきん旅日記

    どうしてぼくがセネガルに行こうと思ったのか?

  • ライフスタイル

    サラリーマンはお金をもらいながら学び、卒業すればお金を払いながらさらに学んでいく 学ぶことに終わりはない

  • ライフスタイル

    老後にいくら必要か? は心配しなくていい

  • ライフスタイル

    あなたの会社に「戦略なんとか」部署があったら要注意

  • ライフスタイル

    こころに余裕がなくなったなと思ったら、旅に出るといい理由

  • ライフスタイル

    「いい人と思われたい」と苦しまず、「いいひとでありたい」と考える

  • ライフスタイル

    iPad Proも出た サーチャージも要らなくなった これはもう旅に出るしかない

  • 旅日記

    台南は高雄よりさらにノスタルジーにあふれた街だった

  • ライフスタイル

    祖母がそっと教えてくれた、ぼくが方向音痴である理由とは?

  • ライフスタイル

    オランダでは日本人が労働ビザなしで働ける 理由は明治時代、不平等条約撤廃後の日蘭条約が生きていたから

  • ライフスタイル

    どうしてぼくは旅をテーマにしたメディアを作りたいのか?

  • ライフスタイル

    ストレス社会、ぼくが実践してきた悩みを克服するための5つの考えかた

  • 歴史

    戦争が起きるのは軍の暴走だけじゃない

旅日記

出発の日

2015.08.29 なおきん

名古屋に向かう新幹線でこれを書いている。仕事から戻り、ばたばたと荷づくりをする。スーツケースを広げ、着がえとカメラ、iPadをその中に放り込み、パスポートをジャケットの内ポケットに刺す。ドアを開け、閉めるまで30分。ヘル…

社会

しかたがない、の意味は?

2015.08.23 なおきん

もうずいぶん前のことだ。 なにげなくふとぼくが口にした「しかたがない」という日本語を、同じ職場のドイツ人から「シカタガナイ・・それどういう意味?」と返されたことがある。はたと困り、「ギブアップ・・かな?」と答えると、「ア…

歴史

8月15日は終戦記念日ではなかった?

2015.08.15 なおきん

  8月15日は終戦記念日といわれる。 「どうして敗戦記念日といわないんだ!」となぜか怒るひともいる。だけどあえていえば、1945年8月15日はポツダム宣言(降伏勧告)を日本が受諾したことを、天皇が自らラジオ放…

ライフスタイル

相手を褒めるのは自分を褒めること

2015.08.09 なおきん

  何と多くの人が財布の中身を考え、他人の思惑を考え、家庭を考えてつまらない人生に甘んじてしまうことか。くよくよ考える人間ははじめから運に見放されており、勇気なんて滑稽にしか思えず、才能があっても活用されずに終わるのだろ…

社会

日本で「ふつう」はサラリーマン

2015.07.26 なおきん

  朝、平均6時43分に起床。朝食、身じたくをととのえ、会社に到着は8時半前後。お昼休みは19.6分、昼食予算は500円。平成も四半世紀を過ぎたが時間は1983年の2/3、昼食予算は1979年と同水準だそうな。…

社会

アンポ反対運動が好きなひとびと

2015.07.19 なおきん

  安保法制反対! 国会前で繰り広げられる反戦デモ。てっきり55年前のことかと思ったら、いま起こっているのだった。団塊の世代のひとりは「当時なにに反対していたのか自分でもよくわからなかった」と回顧するが、今回も…

ヘルスケア

カスチール石鹸なるもの

2015.07.12 なおきん

  夏のあいだはペパーミント配合のソープを使う。 洗いあがりの清涼感にやみつきになったからである。浴びたあと、汗が噴き出るのも抑えられる。とあるメーカーのペパーミントオイル入りシャンプーに長くお世話になっていたのだけど、…

社会

年寄りは死ねというのか!と新聞は書くけれど

2015.07.05 なおきん

  新幹線でまさかの焼身自殺。 なにもそんな派手な死に方を選ばなくても・・しかも他人の命をも奪うなんて・・・いたたまれない思いは、いっぽうでその自殺の動機にある。「35年働いてこんな年金じゃ食べていけない」と男…

ブログ・その他

再起動オン

2015.06.28 なおきん

  2000年代は1割程度だった生涯未婚率が、2010年代に2割を超えたという。生涯未婚者とはつまり、50歳になっても独身でいる人のことをいう。たぶん、それ以後は結婚しても子が産まれないだろうからという理屈なのかもしれな…

ライフスタイル

父親からの便りは写真

2015.06.21 なおきん

  定期的に実家から写真が届く。オトンが撮影した風景や花。大きく引き伸ばされ、パネルになっている。部屋に飾れということなのだろう。同じものは妹にも送られる。もはや壁はオトンの写真だらだそうで「どうすんのよ、これ」と電話で…

  • <
  • 1
  • …
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • …
  • 109
  • >

最近のコメント

  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に なおきん より
  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に まさよ より
  • パクチーは万能食材 に Akimon より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に まさよ より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に なおきん より

アーカイブ

カテゴリー




管理者 なおきん

  • コンタクト
  • プロフィール
  • 脱力まんが バナナ劇場
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 東京イラスト写真日誌.All Rights Reserved.