誰かに話したくなることをイラストと写真で!

東京イラスト写真日誌

  • TOP
  • 旅日記
  • 社会
  • 歴史
  • ライフスタイル
  • ヘルスケア
  • バナナ劇場
  • テクノロジー
  • 旅日記

    今だからこそパールハーバー(その2)

  • 社会

    空から魔王が降ってくる、だれがなんのために?

  • セネガルなおきん旅日記

    どうしてぼくがセネガルに行こうと思ったのか?

  • ライフスタイル

    サラリーマンはお金をもらいながら学び、卒業すればお金を払いながらさらに学んでいく 学ぶことに終わりはない

  • ライフスタイル

    老後にいくら必要か? は心配しなくていい

  • ライフスタイル

    あなたの会社に「戦略なんとか」部署があったら要注意

  • ライフスタイル

    こころに余裕がなくなったなと思ったら、旅に出るといい理由

  • ライフスタイル

    「いい人と思われたい」と苦しまず、「いいひとでありたい」と考える

  • ライフスタイル

    iPad Proも出た サーチャージも要らなくなった これはもう旅に出るしかない

  • 旅日記

    台南は高雄よりさらにノスタルジーにあふれた街だった

  • ライフスタイル

    祖母がそっと教えてくれた、ぼくが方向音痴である理由とは?

  • ライフスタイル

    オランダでは日本人が労働ビザなしで働ける 理由は明治時代、不平等条約撤廃後の日蘭条約が生きていたから

  • ライフスタイル

    どうしてぼくは旅をテーマにしたメディアを作りたいのか?

  • ライフスタイル

    ストレス社会、ぼくが実践してきた悩みを克服するための5つの考えかた

  • 歴史

    戦争が起きるのは軍の暴走だけじゃない

旅日記

アルジェの街角で

2014.07.12 なおきん

北アフリカにあるフランスの植民地だった国。 なさけないことにぼくのアルジェリアの知識はその程度。初めて南フランスを訪れ、マルセイユやニース、オレンジ、アヴィニョンを回り、その魅力にすっかりとりつかれ、そのことを人に話して…

ヘルスケア

耳ひっぱりで顔が整形

2014.07.09 なおきん

ある人から教えられ、耳をひっぱる。 耳ツボマッサージである。教えられたとおり、耳の上、まんなか、耳の下を親指と人差指でつまみ、強く外へひっぱる。たったこれだけのことなのに、目のかすみがとれる。目の隈がとれ、しだいに目の下…

ライフスタイル

ウエラブルカメラ

2014.07.06 なおきん

  旅行のたびによけいなものを買う。 バックパッカー時代のなごりで道中はケチケチ旅行だから、よけいなものを買うのはたいてい出発前である。ノートパソコンやデジタルカメラを新調するのもこのタイミングだし、電池やウエットティッ…

社会

ATMの隙間にスキマーあり

2014.07.02 なおきん

ある日ATMで現金をおろし、 残高を見てあれ?と思う。 思ったより少ない・・・ さっそくスマホで銀行にアクセスし口座の明細を確認する。奇妙な履歴がみつかった。知らない間に現金がおろされている。どうやら海外からのようだ。昨…

ライフスタイル

Kindleペーパーホワイト

2014.07.01 なおきん

    よく、本を買うなら紙か電子か?と問われる。 紙の本がなくなるのでは?と言われていた時期もあった。でもおおかたの意見がそうであるように、どちらもイエスである。紙には紙の良さがあり、電子には電子の良さがある。あいかわ…

ブログ・その他

ブログ リニューアル!

2014.06.29 なおきん

セクハラヤジ・・ という言葉が「セクハラオヤジ」にみえてしかたがない今日このごろ、例の東京都議会での女性議員に対するヤジ騒動については「けしからん」というより、そもそもどうしてこの国は為政者たちが集まるとヤジが飛び交うの…

ライフスタイル

ラクガキBAR

2014.06.29 なおきん

  子供時代、もっともしていたいたずらはラクガキである。オカンによれば、家じゅう、ぼくのラクガキだらけだったという。ふすま、たたみ、れいぞう庫・・・。どれほど叱ってもラクガキするので、さんざん手を焼いたそうだ。あげく、オ…

ライフスタイル

きょうはちびきちのたんじょうび

2014.06.27 なおきん

  はやいもので、もう7年。 ちびきちは6月27日のきょう 満7さいのたんじょうびをむかえました。   ぼくが家のどこにいても、ちゃんとみえるところに移動して、安心して丸くなる。ぼくが立ち上がると、いっしょに立ちあがる。…

旅日記

台北での拾いもの

2014.06.22 なおきん

街についたらまずは地図。地下鉄の路線図って世界共通。東京もパリもロンドンもキエフも香港も、そしてここ台北もおなじ。さあどこに行こう? 街のヘソは路線図のまんなか、しかも複数路線がクロスするところ。       日本の地方…

ヘルスケア

高齢長寿の国で生きるには

2014.06.17 なおきん

たいていの本は新品を買うぼくも、Amazonではたまに中古本を買うことがある。日本人の性格なのか、中古でも新品と変わらないくらいキレイだったりする。もちろん多少の汚れがあったりするけど、定価より数百円安いならそれで十分だ…

  • <
  • 1
  • …
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • …
  • 109
  • >

最近のコメント

  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に なおきん より
  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に まさよ より
  • パクチーは万能食材 に Akimon より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に まさよ より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に なおきん より

アーカイブ

カテゴリー




管理者 なおきん

  • コンタクト
  • プロフィール
  • 脱力まんが バナナ劇場
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 東京イラスト写真日誌.All Rights Reserved.