誰かに話したくなることをイラストと写真で!

東京イラスト写真日誌

  • TOP
  • 旅日記
  • 社会
  • 歴史
  • ライフスタイル
  • ヘルスケア
  • バナナ劇場
  • テクノロジー
  • 旅日記

    今だからこそパールハーバー(その2)

  • 社会

    空から魔王が降ってくる、だれがなんのために?

  • セネガルなおきん旅日記

    どうしてぼくがセネガルに行こうと思ったのか?

  • ライフスタイル

    サラリーマンはお金をもらいながら学び、卒業すればお金を払いながらさらに学んでいく 学ぶことに終わりはない

  • ライフスタイル

    老後にいくら必要か? は心配しなくていい

  • ライフスタイル

    あなたの会社に「戦略なんとか」部署があったら要注意

  • ライフスタイル

    こころに余裕がなくなったなと思ったら、旅に出るといい理由

  • ライフスタイル

    「いい人と思われたい」と苦しまず、「いいひとでありたい」と考える

  • ライフスタイル

    iPad Proも出た サーチャージも要らなくなった これはもう旅に出るしかない

  • 旅日記

    台南は高雄よりさらにノスタルジーにあふれた街だった

  • ライフスタイル

    祖母がそっと教えてくれた、ぼくが方向音痴である理由とは?

  • ライフスタイル

    オランダでは日本人が労働ビザなしで働ける 理由は明治時代、不平等条約撤廃後の日蘭条約が生きていたから

  • ライフスタイル

    どうしてぼくは旅をテーマにしたメディアを作りたいのか?

  • ライフスタイル

    ストレス社会、ぼくが実践してきた悩みを克服するための5つの考えかた

  • 歴史

    戦争が起きるのは軍の暴走だけじゃない

社会

盗用するなら

2013.04.22 なおきん

以前ひさしぶりにニューヨークへ行ったとき、地下鉄がキレイになっていることにおどろいた。その前に行ったのが80年代の終り。いささか昔すぎるが当時、地下鉄は落書きだらけで、構内にはブレイクダンスを踊るストリートダンサーたちが…

テクノロジー

デジタルだからこそアナログ

2013.04.19 なおきん

フォトブックを注文してみた。 自分の撮った写真を自由にレイアウトし、そのまま「写真集」として製本するというサービス。注文やデータの渡しはすべてネットで行われる。あらかじめテンプレートが用意されていて、10分ほどで作ること…

社会

ロシアブームがやってくる?

2013.04.17 なおきん

ゴールデンウイークが始まる4月末。 密かに楽しみにしていることがある。 それは安倍総理とプーチン大統領との首脳会談。内容によってはもう、歴史的イベントとして後世語られることになるかもしれない。二国間首脳会談がこれほど楽し…

ライフスタイル

頭で鳴り続ける音楽フレーズ

2013.04.15 なおきん

曲の一部がくり返し頭の中で鳴り続ける ということが、あなたにはないだろうか。ぼくにはある。しかもよりによって『シクラメンのかほり』である。 その曲が頭で流れはじめだすのは朝の洗面所。一日の始まりにまさかの「まわたいろーし…

ライフスタイル

あなたを変える笑顔

2013.04.13 なおきん

仕事の能力が低いひとは、自信もないしすることもないので、しているふりをする。するとたいていしかめつらになる。それでしているつもりになる。まわりは声をかけにくくなる。するとますます仕事がなくなる。仕事がなくなると能力の使い…

ヘルスケア

肩こりには指が効く

2013.04.09 なおきん

たいていの悩みならひと晩寝れば忘れるぼくも、肩こりの悩みはひと晩寝ても治らない。数年前からひどくなり、整体に通っていたこともある。なじみの整体師は「背中バキバキですね」とうれしそうに言う。毎晩風呂に入り、出たあとでストレ…

ライフスタイル

ありがとう世界

2013.04.07 なおきん

先日、東日本大震災の被害者へと海外から日本赤十字社に寄せられた義援金の額が発表された。「個人からの義援金」ということで、ひとりひとりの気持ちがダイレクトに現れた数字かと思う。実に179カ国から総額227億円。ぼくは被災者…

ライフスタイル

小さくて大きく写る

2013.04.06 なおきん

旅に出たいのをこらえてるとカメラが欲しくなる。われながらへんなクセである。たぶん前世は遊牧民だったのかもしれない。でもしょっちゅう旅に出るわけにも、カメラを買うわけにもいかないので、しかたなくちびきちの写真でも撮ってお茶…

ライフスタイル

そのマンモスはネコのように鳴いた

2013.04.04 なおきん

マンモスが夢に出た。 川に落ちたボールを棒でたぐりよせようと、岩場に足を置き身をのりだそうとしたした瞬間、ぐらりと岩場が動き、マンモスがあらわれた。 どうやらぼくが踏んでいたのは岩ではなくマンモスの頭だったらしい。立ち上…

社会

避難区域があるのは、なんのため?

2013.04.02 なおきん

1.これから何年も帰れない人たち  福島第一原子力発電所の事故から2年。2年も経つのに、いまだ30万人の人たちが自宅に戻れない。どんなに辛いことだろうかと思う。避難先の不自由さに耐えながら、暮らす人たちの苦労は計り知れな…

  • <
  • 1
  • …
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • …
  • 109
  • >

最近のコメント

  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に なおきん より
  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に まさよ より
  • パクチーは万能食材 に Akimon より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に まさよ より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に なおきん より

アーカイブ

カテゴリー




管理者 なおきん

  • コンタクト
  • プロフィール
  • 脱力まんが バナナ劇場
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 東京イラスト写真日誌.All Rights Reserved.