誰かに話したくなることをイラストと写真で!

東京イラスト写真日誌

  • TOP
  • 旅日記
  • 社会
  • 歴史
  • ライフスタイル
  • ヘルスケア
  • バナナ劇場
  • テクノロジー
  • 旅日記

    今だからこそパールハーバー(その2)

  • 社会

    空から魔王が降ってくる、だれがなんのために?

  • セネガルなおきん旅日記

    どうしてぼくがセネガルに行こうと思ったのか?

  • ライフスタイル

    サラリーマンはお金をもらいながら学び、卒業すればお金を払いながらさらに学んでいく 学ぶことに終わりはない

  • ライフスタイル

    老後にいくら必要か? は心配しなくていい

  • ライフスタイル

    あなたの会社に「戦略なんとか」部署があったら要注意

  • ライフスタイル

    こころに余裕がなくなったなと思ったら、旅に出るといい理由

  • ライフスタイル

    「いい人と思われたい」と苦しまず、「いいひとでありたい」と考える

  • ライフスタイル

    iPad Proも出た サーチャージも要らなくなった これはもう旅に出るしかない

  • 旅日記

    台南は高雄よりさらにノスタルジーにあふれた街だった

  • ライフスタイル

    祖母がそっと教えてくれた、ぼくが方向音痴である理由とは?

  • ライフスタイル

    オランダでは日本人が労働ビザなしで働ける 理由は明治時代、不平等条約撤廃後の日蘭条約が生きていたから

  • ライフスタイル

    どうしてぼくは旅をテーマにしたメディアを作りたいのか?

  • ライフスタイル

    ストレス社会、ぼくが実践してきた悩みを克服するための5つの考えかた

  • 歴史

    戦争が起きるのは軍の暴走だけじゃない

社会

アフター 3.11

2011.04.13 なおきん

こんにちは、なおきんです。 ここしばらく、放射能関係の記事が続きました。 このあたりのネタは尽きないのですが、 いっぽうで中東情勢もみょうに気になります。 リビアに介入したフランス軍、異常に弱いのはなぜ? 石油の高騰、そ…

旅日記

人類みんな被曝者じゃけん

2011.04.11 なおきん

きょうは何ベクレル?何シーベルト? 巷では放射線量のことが語られ、まるで天気予報のようである。 政府発表の数字が疑わしいからと、自分で測定器を持ち歩く人もいる。すでに通販では売り切れてしまい、海外から取り寄せる動きもある…

ライフスタイル

隠していた原爆手帳

2011.04.07 なおきん

毎日、原発と電気のことばかり考えている。 それなりに勉強もした。 すると現地に飛び、いろいろ調べたくもなってくる。 だが仕事もある。責任もある。分相応に生活もある。 福島第一原発から30km圏内にある南相馬市。 NHKも…

ライフスタイル

うたたねパート2

2011.04.04 なおきん

1.ここのところ、みょうに脱力する 2.だが、メールも気になる 3.しかし脱力中に、iPadは意外と重い 4.つい、手元がくるうことも・・・ 5.ようするに、よけいなことせずに脱力してろってことか ぜひ、ちびきちの動きに…

ライフスタイル

いのちの電話 119番

2011.03.31 なおきん

地震がやってきて、津波がやってきたときも 119番は鳴り止まなかった。 「かけてきた人は木の上からでした」 と消防士の友人Sは言う。 神奈川県に避難している妻と娘に久しぶりに会い 同じ日、日本橋にあるしゃぶしゃぶ屋で鍋を…

社会

胡散臭い計画停電

2011.03.28 なおきん

全世界人口の約2%の日本人。だが電気消費量は4%を占める。 世界平均のちょうど倍、使用しているということだ。 東北・関東では計画停電が施行されたり、そうでなくてもそれぞれエアコンを消したり営業時間を短くするなどして、なん…

ライフスタイル

ミュージック・マガジン

2011.03.26 なおきん

何年ぶりかで、ミュージック・マガジンを買った。 理由は『相対性理論』の特集。 アインシュタインではない。なんとこれ、バンド名である。 この音楽ユニットと出会ったのはiTunes Music Store。 たしか北京オリン…

ライフスタイル

人生備忘録

2011.03.23 なおきん

こういうときだから 忘れないようにしようかと。

ライフスタイル

行くひと、来るひと、留まるひと

2011.03.21 なおきん

福島原発に残る東京電力社員の捨て身の働きに加え、 東京消防庁や自衛隊、警視庁機動隊の放水活動があり、 日本はいま、ぎりぎりのところで助かりつつある。 本当にぎりぎりだった。まだ予断を許さないとはいえ。 原発事故の事象評価…

社会

再処理やめて再スタート

2011.03.19 なおきん

やはり原発のことを書く。 それから日本の運命はこの数日で決まるということも。 大地震と津波、これほどの被害がでると誰が予測しただろうか? 外国人にとっては、日本人の耐性や秩序もまた予測外であった。 エールと賞賛、これが海…

  • <
  • 1
  • …
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • …
  • 109
  • >

最近のコメント

  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に なおきん より
  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に まさよ より
  • パクチーは万能食材 に Akimon より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に まさよ より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に なおきん より

アーカイブ

カテゴリー




管理者 なおきん

  • コンタクト
  • プロフィール
  • 脱力まんが バナナ劇場
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 東京イラスト写真日誌.All Rights Reserved.