アフター 3.11
こんにちは、なおきんです。 ここしばらく、放射能関係の記事が続きました。 このあたりのネタは尽きないのですが、 いっぽうで中東情勢もみょうに気になります。 リビアに介入したフランス軍、異常に弱いのはなぜ? 石油の高騰、そ…
旅日記
社会
旅日記
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
旅日記
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
歴史
社会
こんにちは、なおきんです。 ここしばらく、放射能関係の記事が続きました。 このあたりのネタは尽きないのですが、 いっぽうで中東情勢もみょうに気になります。 リビアに介入したフランス軍、異常に弱いのはなぜ? 石油の高騰、そ…
旅日記
きょうは何ベクレル?何シーベルト? 巷では放射線量のことが語られ、まるで天気予報のようである。 政府発表の数字が疑わしいからと、自分で測定器を持ち歩く人もいる。すでに通販では売り切れてしまい、海外から取り寄せる動きもある…
ライフスタイル
毎日、原発と電気のことばかり考えている。 それなりに勉強もした。 すると現地に飛び、いろいろ調べたくもなってくる。 だが仕事もある。責任もある。分相応に生活もある。 福島第一原発から30km圏内にある南相馬市。 NHKも…
ライフスタイル
1.ここのところ、みょうに脱力する 2.だが、メールも気になる 3.しかし脱力中に、iPadは意外と重い 4.つい、手元がくるうことも・・・ 5.ようするに、よけいなことせずに脱力してろってことか ぜひ、ちびきちの動きに…
ライフスタイル
地震がやってきて、津波がやってきたときも 119番は鳴り止まなかった。 「かけてきた人は木の上からでした」 と消防士の友人Sは言う。 神奈川県に避難している妻と娘に久しぶりに会い 同じ日、日本橋にあるしゃぶしゃぶ屋で鍋を…
社会
全世界人口の約2%の日本人。だが電気消費量は4%を占める。 世界平均のちょうど倍、使用しているということだ。 東北・関東では計画停電が施行されたり、そうでなくてもそれぞれエアコンを消したり営業時間を短くするなどして、なん…
ライフスタイル
何年ぶりかで、ミュージック・マガジンを買った。 理由は『相対性理論』の特集。 アインシュタインではない。なんとこれ、バンド名である。 この音楽ユニットと出会ったのはiTunes Music Store。 たしか北京オリン…
ライフスタイル
こういうときだから 忘れないようにしようかと。
ライフスタイル
福島原発に残る東京電力社員の捨て身の働きに加え、 東京消防庁や自衛隊、警視庁機動隊の放水活動があり、 日本はいま、ぎりぎりのところで助かりつつある。 本当にぎりぎりだった。まだ予断を許さないとはいえ。 原発事故の事象評価…
社会
やはり原発のことを書く。 それから日本の運命はこの数日で決まるということも。 大地震と津波、これほどの被害がでると誰が予測しただろうか? 外国人にとっては、日本人の耐性や秩序もまた予測外であった。 エールと賞賛、これが海…
最近のコメント