一億倍の応援を!
先週の今ごろはまだ・・・ そう思わずにはいられない。 でも起こったことは起こってしまった。 言いたいことがある。 原発の話だ。 石油のような国際相場価格に翻弄される発電より、原子力発電のほうが…
旅日記
社会
旅日記
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
旅日記
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
歴史
社会
先週の今ごろはまだ・・・ そう思わずにはいられない。 でも起こったことは起こってしまった。 言いたいことがある。 原発の話だ。 石油のような国際相場価格に翻弄される発電より、原子力発電のほうが…
社会
仕事に行く気力はまったくなかったがそうもいかない。 朝5時、たたきつけるようにアラームを切り、 ベッドから身を起こす。 まだ7時前だというのにプラットフォームにはすでに列。 嫌な気がした。 やってきた列車にはすでに寸分の…
ライフスタイル
3月11日の大きな揺れが終わったあと 従業員に会社に留まるか、帰宅させるかの指示に迷う。 都内の電車は全線不通。タクシーも捕まらない。 余震も心配だ。 3時間歩いてでも帰りたい、というものもいた。 歩くくらいなら会社に泊…
ライフスタイル
まだぼくが幼いころ 近所に子馬くらいの大きなイヌがいました。 コリー犬。 当時、大きなイヌがいれば それはたいてい、コリー犬でした。 名前もそのまま、コリーだったと思います。 コリー、コリー、ぼくはそう呼びながら いっし…
社会
前原外相の辞任劇。 あれはいったいなんだったのか。 すべてが「辞任ありき」のシナリオで進み、 事実そのとおりになった。 理由は「外国人からの献金」だという。 政治資金規正法第22条5項にそう書いてある、と。 でもよくみる…
ライフスタイル
ロック好きのぼくにとって、ロンドンは聖地。 カーナビストリートにキングスロード。 あこがれを実行にうつすのにためらいはなかった。10代のぼくは今よりずっとフットワークが軽く、思い立ったら次の瞬間にはカラダが反応していた。…
ライフスタイル
緊迫する中東情勢。 どうなっているのか、どうなるのかが知りたくて、有料のWeb新聞とYouTubeばかりみている。各国のニュースをリアルタイムで見れるのはほんとうにありがたい。反面、日本のテレビや新聞がますますつまらない…
ライフスタイル
丸くなって眠るちびきちの 首のうしろに鼻先をつっこみ、 包むようにまるくなって眠る。 やわらかくてあたたかい 生命の匂いがした。 ■ Wiifitをはじめると、一緒にやりたがります よいしょ、と
旅日記
ぼくにとって初めてのベトナムは80年代の終わり。 観光ではなく、出張を命ぜられてのことだった。 ホーチミンは大きな都市であったが、向かったのはその郊外。とても小さな町。名前は忘れた。難しい発音だったし、覚える間もないほど…
ライフスタイル
あなたがそうであるように、 ぼくにも苦手なものがいくつかある。 いくつもある、といったほうがいいかもしれない。 得意なものと苦手なもの、多いのは後者だった。 苦手なもののほうが多い人生はなにかと生き辛い。 そうでないひと…
最近のコメント