モスクワの朝
今朝は教会の鐘の音で目がさめる。 6つ、つまり6時。 鳥のさえずり、通りを歩く人の足音、 遠くに響くパトカーのサイレンの音。 おはよう、モスクワ。 からだを起こし、 まずは腕に縛っていた貴重品バッグを確かめ、 枕元のma…
旅日記
社会
旅日記
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
旅日記
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
歴史
旅日記
今朝は教会の鐘の音で目がさめる。 6つ、つまり6時。 鳥のさえずり、通りを歩く人の足音、 遠くに響くパトカーのサイレンの音。 おはよう、モスクワ。 からだを起こし、 まずは腕に縛っていた貴重品バッグを確かめ、 枕元のma…
旅日記
この夏は、ロシアにしよう。 ある2月の凍えるような日曜日の早朝、多摩川のほとりを犬と散歩しながら唐突にそう思いつく。 そのように何ヶ月も先の予定を決めるのは、自分にしてはめずらしいことなのだけど。 毎年7月に「ひとり旅」…
ライフスタイル
帰宅。 家の鍵を開けて部屋に入り、カバンを玄関に置いてから居間へ歩いていき、サークルのドアを開けてちびきちをだしてやります。 しっぽをものすごいいきおいで振りながら足下をついて回るちびきちとともに洗面所に行き手を洗いうが…
ヘルスケア
先日、六本木駅構内の階段を上っていたときのこと。 おそらく下を向いていただろうぼくの、目の前にはミュールを履いた女性の足もと。 驚いたのはその足がまるで象のようだったことだ。 太さではなく、その皮膚。 荒れていて、ひび割…
ヘルスケア
女性のふとしたしぐさにドキッとすることがある。 その「しぐさ」をうまく言語化できないのだけど、 制止しているたたずまいであり、動きである。 ある本によると、男性脳は空間認識に長けていて 三次元曲線に刺激されるようにできて…
社会
普天間基地問題はどうなったのだろう? わかっていたことだけど、やっぱり鳩山さんが退任したとたん「普天間基地問題」についての報道が激減した。ここまで極端ならば、その不自然さを問う声があってもよさそうなのにと思う。 そもそも…
ライフスタイル
7〜8年前のこと。 当時、香港で経営していた会社がうまくいかなくなり 進退の見極めを含めて、それなりに悩んだ時期があった。 まだぼくがイラ写を開設するよりいくぶん前の話である。 あまりほめられたことじゃないけど、どちらか…
テクノロジー
こどものころ、21世紀はものすごく遠かった。 でもそれは、あこがれていたからでもある。 当時、たいていの少年誌では「ぼくたちの未来の生活」的な特集が組まれていて、豊かで輝かしい未来の生活がそこはかとなく描かれていた。 子…
ライフスタイル
パラグアイ5ほんめー!! ニッポン、やぶれましたあー! ホント、どちらも粘り強かったですね。 試合後、ベッドに着くも眠れず、つい、落書きなど描いてみました 人気ブログランキングへ 傷心のクリック
ライフスタイル
先日パソコンに保存してあるデータを整理したとき ふとアドレス帳に1227人も登録されていることに気付く。 メールを使いはじめて、はや15年。 今も連絡を取りあっている仕事仲間や友人のメールもあれば もう何年も音信が途絶え…
最近のコメント