男子禁制の陥穽

f:id:naokin_tokyo:20090316035936g:image

「男子禁制」って聞くと、ちょっとドキドキする。
つい、女風呂や女子更衣室なんかを想像しちゃうからかもしんない。
「お稽古教室」は必ずしも女性に限ったものではないけど、参加者のほとんどが女性であったりする。 事実上の「男子禁制」スポットである。
「お稽古ごと」がふたたび静かなブームなのだという。
「ふたたび」といわれても、前のブームがいつだったかぜんぜん知らないんだけど、とにかくあるわあるわ、フランス料理教室やフラワーデザイン教室、フラメンコ教室にフラダンス教室、テニス教室に日本舞踊教室・・・ 思わず途中で眠ってしまいそうなくらい、あげればキリがない。 知り合いの奥さんもこの手のお稽古教室にいくつも通っているらしく、彼も「忙しいんだか、ヒマなんだか・・」などと漏らしていた。 家計における「カミさんの自己啓発費」がバカにならないんだそうだ。

どうやら女性は、25歳を過ぎるにあたりとたんに自分に養分を与えてしまいたくなるものらしい。 「このままオシャレや旅行や飲食ばっかりにお金を使っていていいものか?」と、疑問を持たれるのかもしんない。 そういえば定年後の男女を見比べても、女性のほうが社会適応能力において男性のはるか先を行く気がする。

 

しかし、である。
女性の集まるところ、華やかさだけではない。 そこには摩擦が、嫉妬が、角質が、いや確執が、たっぷりと渦巻いていそうだ。

「ほんとうにアヤ子さんってお上手よねえ!」
彼女たちは、事あるごとに賞賛の言葉を忘れない。 それは必ずしも本音でないところに、人の業の奥深さを感じてしまう。 講師や先生に気に入られようと努力するのは良いとしても、それはそれで摩擦の原因にもなる。 ましてや相手が若いオトコともなれば、切磋琢磨というよりは、ただの「火ダネ」である。

もとより向上心が強いのである。
フラワーデザインのような、ぜんぜん勝負的要素のない項目であっても、”センス”という競技種目を見つけては争ってしまうのが彼女たちの向上心だ。

香港やドイツなど、海外においては「日本人倶楽部」が主催する数々の「お稽古教室」がある。 たいていは平日の昼間の時間帯であるから、生徒はもちろん主婦である。 あの、駐在員の奥様たちである。 国内ではあまり目立たなくなった「ザマスなかんじ」の人たちだ。

日本人倶楽部の在る最寄りのカフェやレストランでは、そんな日本人主婦たちの「放課後」をかいま見ることが出来る。 国の東西にかかわらず、主婦たちは集まっては「お茶会」が開かれるものらしい。

 

「バーバラったら日焼けして、どこか行ってきたの?」
「知ってる? パウラったら年下と不倫してんのよ」

 

などと盛り上がるドイツ人主婦たちの姿、目を転じれば別のテーブルでは日本人主婦とおぼしき人たちだ。 彼女たちはいやがおうなく目立つ。 たとえ近所であっても、ファッションに手を抜かないからだ。 ひとり一人は礼儀正しくおとなし目の彼女たちも、ひとたび集まれば豹変する。 BGMを突き破って日本語が店内にこだまする。

 

「さすがは佐藤専務の奥さん、いいセンスしてるわぁ!」
「田中課長の奥さんって、どこか幸薄い感じしない?」

 

なんと、彼女たちは互いにダンナの肩書きで呼び合っているのである。 会社のヒエラルキーは、かくも影響するのだ。
ともあれお茶会ですらそうなのだ。 肝心の「お稽古教室」に、これらの序列が影響しないはずがない。

 

香港に住んでいたころ、ある人から頼まれて一度だけ、在香港日本人倶楽部の「パソコン教室」の講師を勤めたことがあった。 もちろん生徒は日本人主婦のかたたちだ。 ひとクラス30人、この手の教室では人気のコースらしかった。 30人もの主婦が、パソコンの前にずらりと座る光景は、なかなか壮観である。

「エコひいきと見られないよう、十分気をつけてください」
担当の人にそういわれ、はじめ何のことだかわからなかったのだけど、授業をすすめていくうちに、だんだんその意味が分かるようになった。

 

「センセイ、ここんとこわかんないんですぅ」

 

その若い主婦の質問に過敏に反応するのは、ぼくではなく、やや年配の奥様であった。
「他に大勢いるのよ! 先生だって忙しいんだから」
と即座に割って入る。

 

「いや、わからなければどんどん質問して・・・」

 

ふつうに言ったつもりだったが、次の瞬間ぼくは凍り付いた。
年配の奥様と、その周囲を囲むように座っていた女性たちの目が、一斉にぼくを睨みつけていたのだ。
f:id:naokin_tokyo:20090316040234j:image

 

主婦もコワいが、独身女性もそれなりにコワい。
「お稽古ごと」のなかには、何かしら「花嫁としての価値」を高める性質のものもある。 昔でいう「花とお茶」、今ならさしずめ「フラワーアレンジメントとフレンチ料理教室」の類いがそうだ。 そのようなクラスでの雑談タイムで、たとえば田中さん(仮名)が目をキラキラさせながらこう宣言したとする。
「こんど結婚することになったんです」
カリキュラムはまだ途中でも、ある意味これは「アガリ」なのかもしんない。 他の生徒さんたちは、もれなく祝福の言葉をかけるのだろう。 もとより向上心の強い人たちなのである。 とくに結婚に結びつく条件においては、オトコのそれとは段違いにパワフルだったりしそうだ。

だから、田中さん(仮名)が自分より年下だった場合、祝福のコトバのあとにつづくこんなつぶやきがコワい。

「そんなに軽々しく決めちゃっていいのかしら?」(つぶやきのわりには字がでかいけど)

オソロしい・・・

 

f:id:naokin_tokyo:20090316040302g:image

 

素人風情で「男子禁制」の場に足を踏み込むべきではないのだ。

 

人気ブログランキングです。 よろしければポチっと応援くださいね
人気ブログランキングへ

9 件のコメント

  • ひょえ〜〜〜 恐いですー。
    ワタクシ 中・高・大学と女子の花園で過ごしちゃいました。でも「オンナってやだなぁ」って思ったのはオトナになってからでしたね。男子禁って女子禁より危険かも。
    ゴスペルのクワイアの中でも「あたしだってソロ歌いたいわよ」なんてコッソリ言われてびっくりすることも。
    なんだろう・・・♂の遺伝子が頼りなくなってきたから♀の本能が働いて 自分から強く(←いろんな意味で)なろうとしてるのかしら。。。気をつけようっと。

  • 年配の主婦という言葉に反応するようになった自分に一抹の寂しさを感じるワタクシです。

    考えれば、『男子禁制』と言われる職場でかなりの年月を過ごして参りました。

    いわゆる「噂話」というものがキライなので「仲間はずれ」や「いじめのターゲット」になりやすいようでマイリました。
     ・・・と、一応過去形にしておきましょう。

    そういえば、そこにポツポツとおられる男性にもイロイロと苦労がおありのようでした。

     ・・・そして、それに関わってしまうのが一番のご法度、というのがいかにも安っぽい。ヤダヤダ。

    「お稽古」らしきものはひとつだけやっておりますが、そんな集団に入るのがコワいこともあって、個人レッスンです。

    過去には「子育てママ集団」にも属しておりました。
    プラスもマイナスもありましたが、無理に決算すればプラスです。

    自分自身のスタンスとして「人の人生にはプラスな人として関わりたい」ので
     
     >素人風情で「男子禁制」の場に足を踏み込むべきではないのだ。

    ごもっともと頷きつつも、イロイロ切ないワタクシです。

  • 私はありがたいことにそういう仲間に入ることは無かったので…というか、入らなかったのでイジメの対象になってたかも知れないけど、それでもサバイバルしてきました(笑)。 

    年齢が増すに連れて、そういう女社会から自由になってきたような気がしますというか、一目置かれるようになるんですね…っても私だけ? 

    男子、女子の区別は、やっぱコミニュケーションの仕方の違いでしょう? そして、女は自分の強さを知れば怖じ気づかないしね♪ 私的には、自分らしさが出せればそう気に揉むことでも無いような気がしますし、嘘のない関係の方がやっぱ好きです。

  • こんばんは!
    この話を読んでるだけで、背筋がぞーっとしてきました。私は日本女性の集団の中に入るのは苦手です。同じ女ですが、どちらかと言えばマイペースで生きてるほうなのでみんなで足並みをそろえることは出来ません。

    サンフランシスコに来てすぐに、子供がいる日本人の親の集まりがあるといわれて参加しましたが、初めて行った私に誰一人挨拶をしてくれず、まるで誰も部屋に入ってこないような扱いをされたので、気持ち悪くて、二度と参加しませんでした。

    礼儀とか、作法とかいいながら一番無礼なのも、この手のタイプの方たちではないかと思うのは、私だけでしょうか?

    その会では子供が部屋の真ん中で遊ぶ中、自分達は世間話に花を咲かせてて、何の為に集まっているのか・・・・(子供の為にではなかったんですね。)

    なおきんさんのおっしゃるような、自分の夫が偉いと自分も偉いと勘違いしてるおばさんなどは、特に嫌ですねえ。
    私はきっと、そういう集団に入ったらみんなにガツーンと自分の意見を言ってやめてしまったりするタイプなので、元から参加しないようにしてます。

    日本に住んでなくてよかった・・・ってこんなところで安心してしまった。

  • こんばんは。なおきんさん。
    一番前に座ってるおばちゃん・・う〜ん、あんなふうに書くとおばちゃん顔になるんだぁ・・気をつけよ。。自分。。

  • こんな世界って今でもあるのかな?
    私は駐妻さんとの付き合いは今ではほとんどないのでわかりません。
    長年いると長年いる組というのができて、みな働く女性ばかりですね。独身でも既婚でも皆働いています。

    でも主婦の方の話を聞いていると相変わらず習い事に忙しいみたいだし、皆でバザーやセールなどと言って出かけているのも15年前と変わっていません。
    海外で暮らす奥さん社会はどこでも似ているのでしょうね。

  • 出来れば、体験したくない世界。
    でも、形式はどうであれ、人間が3人以上集えばあり得ちゃうわけだし。
    男の世界もなかなかだと思いますが、いかがでしょう?

  • 男女比率5:1(女性は総勢400超えかしら)の「女の園」で働くあたくしでございますホホ。
    あたくしなどは陰ではナニを言われているか全く不明でございます。気にしていたら生きていけません本当にヒヒ。
    なんてったって生きている人間でさえいつの間にか死んだことにされている職場でございますハハ。
    面白半分事実無根推測全部のプライベート情報がまことしやかに「友人」から社内外へ流出していく恐ろしい世界ですププ。
    同僚を信用していたら泣きを見るので、誰もが当たらず触らずの付き合いしかしていません。
    そんな中で、親友を見つけられたあたしは幸せだったな〜と実感しています、ハイ。

  • おかみっちょんさん、一番ゲット、おめでとさまです!
    ずっと女子校だったのですね。「花園」のように見えて実は・・・というのがコワいです。たしかに、男が弱くなったぶん、女性が強くなったのかもですね。
    ——————————-
    もぐさん、「年配の主婦」に反応してしまうのですね、しくしく。でも、多くの経験でりっぱな人格をお持ちのようで頼もしいです。プラスの人生になるような人とは、これまで何人出合われたのでしょうか。
    ——————————-
    たまやんさん、群れずサバイバル。そんな感じですね。それはまた、自由になるということなのでしょう。男に比べ女性は社会に対して自由であるような気がしますが、意外とそうでない部分が見え隠れてびっくりです。
    ——————————-
    ぷうさん、サンフランシスコに在住なんですよね。 海外では日本社会の縮図のような日本人村があるものですが、いかがなもんでしょうね。子供にかこ付けて井戸端会議。ストレス発散なのかもしんないですけど、逆にストレスがたまりそう。女性って大変ですね。
    ——————————-
    ニモさん、あ、気をつけてください(笑)でもまあ、集まると自然とリーダーになる女性っていますよね。 しかも嫉妬深かったりするから、出し抜くとエラいことに・・。気をつけましょうね。
    ——————————-
    Junpeiさん、今でもあるようです>駐在員妻のヒエラルキー。 辺境よりは大国、地方都市よりは大都市になるほど顕著のようす。香港はどの辺りでしょうね。でも、なんとか社会に関わろう、貢献しようという意思は尊いんですけど。
    ——————————-
    faithiaさん、ピラミッドは3人以上になれば成り立ちますからね。どこにでも存在していそうです。男の世界? はい、いわずもがな、です。でも、女性のそれよりいくぶん穏やかかも?
    ——————————-
    Yulicoさん、男女比率5:1ですかー。だと、いろいろありそうですね。気にしていたら身が持たなさそうですね。噂が噂を呼び、原形をとどめないほどのプライベート情報が飛び交ってそうでコワい!でも、そんななかで親友を見つけられてよかったですね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。