仇で返されたのはお互いさま

知人のドイツ人とメールでのやり取りで
「日本人には同情するよ」と書いてきた。
ドイツ人もいま、おんなじ気持ちだからと。

彼はギリシャのことを言っているのである。
怠け者で働かないギリシャ人を助けるためになんで俺達ドイツ人の税金が使われなくちゃならないんだと不満を漏らす。おまけにギリシャ支援の立役者、メルケル首相がギリシャを訪問すればブーイングで迎える。プラカードの彼女の肖像画にはヒトラーちょび髭の落書きが。「ナチめ」と。ドイツ人がおれたちギリシャ人に緊縮経済を強いていると、不満をぶちまけ逆ギレしている。

いっぽう日本人はこれまで中国にはいろんな支援をしてきた。「償い」ともいう。ODAで何兆円も使い、天安門事件後には世界中から経済封鎖されている中、天皇陛下が訪中までしてその緊張を解いた。昨今では中国への資本投下が各国軒並み減っている中、唯一日本だけが前年比16%増で資本投入をしている。ムリな要求もたいてい飲んできた。留学生の費用だって負担している。だのに、あの反日暴動の末、さまざまな経済的嫌がらせを受けている。

お互い恩を仇で返されたな。
ドイツ人知人はそう言いたいのだろう。
「こんどはイタリア人抜きでやろうな」
というお決まりのセリフを思い出す。

ドイツ人の経済学者たちは、こぞってギリシャ人を批判した。「ギリシャ人 = 働かない人」だと。だが先日公開された『OECD主要国の労働者一人あたり平均労働時間』によれば、

  • ギリシャ人 2032時間(年間)
  • ドイツ人  1413時間
  • 日本人   1728時間

とある。
なんだ働いているじゃないかと。

別の見方をすれば、こんだけ長時間働いているのになんであんだけしか稼げないんだ。そもそも50%も失業者がいるんなら、規定時間外の仕事を失業している人たちに振り分けられないのか、ともいえる。また、そもそもこの数字はシエスタ(昼寝)時間も含まれてるんじゃないか?という意見まである。

ぼくはドイツ人の働きぶりを見てきたが、あの集中力は抜群である。彼らに比べれば、日本人など1時間あたりの労務対効果は低いと言える。「そもそも」と、彼らは遅くまで働く日本人スタッフに言っていた。「時間延長してまで仕事を伸ばすのはフェアじゃない」と。

どのみちドイツ人からみれば
ギリシャ人は怠け者なのだろうか。

7 件のコメント

  • 一番かな?
    時間あたりの仕事の密度…まさにそれが課題な今日この頃。
    親父に言われた「バカはその分、数をこなせばいいんだ。」というセリフ、少し考えれば当たり前の事だが、聞いた時には目からウロコな思いがして、おし、オレは人より大量に仕事やってやるぞ!何て意気込んで仕事しておりました。転職前までは。
    今の職場は、労働組合が妙に強くて、サービス残業禁止、残業制限あり、有休消化義務あり、となっている。給料低いクセに。そうなると、働く事のできる時間が短くなる。決まった時間内に効率良く作業をしなければならないが、頭の出来が悪く、要領が悪い。普通の人を越えるには、時間がかかる。ならばサービス残業させて欲しいが、させてくれない…。会社で寝泊まりしてもいいのに…。

    などと考えていますが、労働時間を見ると、ドイツ人に軽蔑されそうですね…。労働時間が短くてあの経済力とは。

  • 今回の記事では、視点を変える面白さを改めて感じました。
    ドイツ人の『時間延長してまで仕事をのばすのはフェアじゃない』という言葉、そのとおりですよね。
    外国の方の言葉って、日本人脳を刺激してくれる言葉が多くて、私は好きです。

  • なるほど・・・。

    ドイツ人だから、空気を読んでそんなメールを
    くれるのかなあと思ったりしました。アメリカ人は
    そんな発想がなさそうだし。でも個人によりますね。

    残業ダラダラしてお金を稼ぐのは好きじゃないし、フェア
    じゃないけど、もらえるものを貰えるならお付き合い残業
    してるのは日本人くらいでしょうか?
    わたしはムダが嫌いなので早々に退社してますが、評判は
    微妙ですねえ、早く帰れるなら手伝え!とかね

  • 数字でみると改めてドイツ人の効率のよさに驚きました。
    私はドイツ人と仕事するのが大好きです。この記事を読んでなるほどなあと納得しました。説明は理路整然でわかりやすいし必要な情報はタイミング良くくれるし、いざというときなんとかしてくれる力技もすごい。色々してくれるお礼を言ったら「チームでやらないと勝てないからね」という渋い答えが。たまにちゃんとしてくれない人のことをぼやいたりしているのも人間くさくて面白いです。
    確かに長い休暇は取ってますね。でも休暇中もちゃんとメールチェックして最低限のケアはしてくれます。
    憧れながらもだらだら働いてしまう私は日本人のイメージを落としているかもしれませんが・・・。

  • 時間当たりの仕事量は確かに少ないかもしれませんね(>_<)
    私も年々集中する時間が短くなってきていると感じています。若いころはもっと長時間集中して仕事ができたのに・・・翻って周りを見回すと、若くても集中できていない子は目につきますね。
    ドイツ人の方に言われても仕方ないかな・・

  • 楽庵さん、一番ゲットおめでとさまです!
    仕事は時間と労力を提供する量り売り的なものもあれば、質と結果だけを問われるものもあります。仕事内容は後者なのに、拘束される時間を自慢してもはじまりませんね。ドイツ人たちはおまけに机の上がきれいでした。そのほうが合理的だからと。
    ——————————-
    ラム子さん、
    サッカーは90分、入試も90分、制限時間もまたルールですね。それを守って結果を出す。「みんなが帰らないから」とずるずる会社に残るスタッフがいますが、正直困ります。少なくても評価されませんね。
    ——————————-
    わんわんわんさん、
    ドイツ人はあんがい義理堅いひとが多いです。同時にルールを守らない人を徹底的に嫌いう人が多いですね。中には自分勝手な人も多くていろいろと摩擦が絶えなかったけど。
    ——————————-
    どらみっちょさん、
    ドイツ人と働いていて勉強になったのは、残業時間の仕事内容の濃さ。1時間延長はサッカーで言うロスタイム、故にまったく気を抜きません。終わったら片付けてさっと席を立つ。反面、日本人たちはだらだらやってました。1時間で終わるところを2時間も3時間もかけて。ちょっとした敗北感でした。
    ——————————-
    おととさん、
    そのとおり。だんだんと集中持続時間が減ってきましたね。「より深く考えるようになったから」と言い訳してますが、ただの能力の低下であることは否めません。強弱のリズムが大事だなあ、と最近つくづく思います。

  • おはようございます。久々にきましたが、「今度はイタリア抜きでやろうな。」に朝から爆笑させてもらいました笑
    これからも楽しみにしています、失礼します

  • ラム子 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。