かたつむりの家

2009年、住宅問題に焦点をあてた『房子』というテレビドラマが中国で放映され、その後放映禁止となった。放禁理由は「あまりにリアルすぎるから」。政府官僚の汚職あり、性的描写あり、B型肝炎者への差別あり。原作の邦題は『上海、かたつむりの家』。500ページ近い分厚い本である。冬の休日に朝から読み始め、夕方読み終わった。著書は六六という女性。抵当ローンで住宅を購入し、収入の半分を返済にもっていかれる。人生の黄金期である20年間をそのようにして過ごさねばならない庶民の物語だ。

不動産バブル時代に住宅をローンで購入した庶民は、バブルが弾ければ窮地に陥る。日本人も90年代に多くいた。価値が半減しても何十年もローンは残る。売るに売れず、払うに憔悴。先日、ぼくの仕事仲間だった中国人がこれで失踪した。家族ごと。優秀な男だったのだけど。

中国人は賃貸を嫌う。住宅ローンのために、可処分所得がほとんどなくなった人を中国では「房奴」と呼ぶ。住宅の奴隷、という意味である。中国の住宅バブルはいま、はじけつつあるかもしれない。ならば、買えない庶民も悲惨だが、買った庶民も悲惨だ。米国のサブプライムローンのように、本来なら審査が通らない人もローンを組めてしまっているからだ。

貧しかった人はより貧しく、それほどでもなかった人たちもローン返済で貧しくなる。そんな実情を反映し、期待したほど内需が大きくならない中国経済。外国資本の撤退がこれに拍車をかける。リスク分散もあり、日本企業も中国からASEANへとシフトしつつある。

2000年に香港で仕事を始めたころ「中国には無尽蔵に人がいる。昇給を求める前に辞めさせ、また安く雇えばいい」などと耳打ちされた。だが時代は変わる。2008年から施行された「中国労働契約法」では、労働者を10年雇うと終身雇用が義務付けられた。契約社員でも3度更新すればやはり終身雇用せねばならない。退職した元従業員には「老齢年金」を死ぬまで払い続ける義務もある。外国企業が義務を履行しなければ、関係者の出国を無制限に禁止できるという法律もある(中国民事訴訟法231条)。

加えて恐ろしいのが、以前イラ写でも紹介した「国家総動員法」。外国企業の接収あり、外国人の逮捕あり、中国政府が望めばなんでもあり、の恐ろしい法律である。政治のツケを民間人に払わせるのだから。実際のところ中国は、外交で日本の譲歩を引き出すために在中邦人である人質を使うことをしている。これからは、もっとするかもしれない。

中国人の9割が日本人を嫌い、
日本人の9割が中国人を嫌う。
ここまで嫌い合える仲も何かの縁である。
案外、仲直りすれば強いのかもしれない。


▲ 『上海、かたつむりの家【六六(リュウリュウ)著】』:貧富の拡大、拝金主義、住宅問題、完了の汚職、ローン地獄・・これぞ今の中国の縮図。夢中で読めます。せつない物語です。機会あればご一読を!

6 件のコメント

  • また暑くなってきましたね!こんにちは、以前の記事でこの本
    を知りすぐに読ませていただきました。
    私も、どんどん物語の中に入り込んで一気に読んだ記憶があります。実際に中国で起こった、エリート官僚のスキャンダル事件などをニュースで見ると「上海、かたつむりの家」のようで
    この本に重ねてみてしまったり・・・ 放送禁止になったテレビドラマ見てみたいです。また、オススメの本教えてくださいね!夏風邪、流行ってます(私も引きました)お体に気を付けて!!

  • 十代の頃にユン・チアンのワイルドスワンを初めて読んで衝撃を受けた事をなんとなく思い出しました。
    こういう本、若い人にも読んで欲しいですね。
    若くない私もとても興味があります。本屋を覗いてみよう・・・

  • 仕事でよく中国に行く友人に、全く汚染されていない
    美しい地域の写真を見せてもらったり、
    紳士的な人たちの話を聞いたりしているので
    偏った見方はしないように心がけていますが、
    二十代の頃に読み衝撃を受けた中国の一人っ子政策の本を
    (題名は忘れました)ふと思い出しました。
    かたつむりの家、興味津々、読んでみたいです。

  • 先日も書きましたが、6月だったか、私が中国の郊外の都市で見たあのマンションの林の風景は、忘れる事ができません。まだまだ無人のマンションの林が立ち続けています。党員、銀行、ゼネコンがグルになって国を食物にしているのでしょう。国が破綻した先は、もう戦争景気しかないのでしょう。たぶん。標的はうちらでしょうか?

  • まあ、今の中国の政治レベルが、戦前の日本の第一次近衛内閣(日本版のその名も
    " 国家総動員法 " ) あたり、民度も70年は遅れているぽいですね。何とかするんじゃないんですか、日本が世界の孤児的状況から好感度抜群な国として国際評価されているように …

  • さえぴーさん、一番ゲットおめでとさまです!
    暑いですね。夏バテとかしてませんか? さてあの小説が面白かったのは、まるでノンフィクションのようなリアリティがあったからですね。放映禁止になったのも、共産党にとって都合が悪いことが発覚したからでしょう。日本でも放映されれば見てみたいところでしたが。
    ——————————-
    8-8さん、
    ユン・チアンのワイルドスワン読みました。一部腑に落ちない部分もありましたが、得難い情報の宝庫です。高じて同著の「マオ(だれも知らなかった毛沢東)」も読み干しました。これもよいノンフィクション作品ですね。「かたつむり・・」もぜひ!心臓がバクバクするほど面白いです。
    ——————————-
    risaさん、
    中国は広いし、本来ならかつてのソビエトのように連邦国家のように多種多様。墓所や人によっては全く違う国のような印象を受けます。それだけに中央政府による締め付けも激しいのでしょう。「かたつむり・・」はまとまった時間に一気に読むことをおすすめします。再読すると、また新しい発見があって面白いですよ。
    ——————————-
    ニモさん、
    中国の地方官僚は、私欲に走りがち。勝手に農地に手を入れビルを建て、高値で売買したりしてましたから。倒産したデベロッパーが名を変え住所を変えて同じ手法で商売するから、もぐらたたきゲームのようにきりがないです。察しのとおり、デフレ抑止策は戦争を作ること。供給不足が常態化すればインフレ景気に沸きますからね。
    ——————————-
    昔の同僚さん、
    すこし前の新聞や国会で「日本はアジアで孤立化しつつある」などと、いらない危機感を煽るひとたちがいたけど、とんだ食わせ物でしたね。孤立しつつあるのはまず北朝鮮、それから韓国、中国です。はからずも「嫌日本3兄弟」。安倍さんの外交政策はなかなかのもんですね。

  • risa へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。