クリミア半島に首ったけ

昨夏の一人旅。
ウクライナキエフへまずは飛び、そこからどこの都市に行こうかキエフのホテルで思案した。西のリヴィウには絶対に行くとしても、最期まで迷ったのがあとひとつ。黒海の港町オデッサクリミア半島のヤルタ。日程の都合で両方には行けない。結局、アクセスの良いオデッサを選んだのだけど、ヤルタへの未練はいまもある。

ヤルタといえばヤルタ会談
第二次世界大戦末期の1945年2月、連合国の首脳が集まって戦後の世界を決めようとした。敗色濃いとはいえ、日本もドイツも前線ではまだ死にものぐるいで戦い、本土では無差別爆撃に遭っていたころである。ソ連の対日参戦が決まり、ソ連はドイツが降伏してから90日後に日本を攻めることが決まった。会談の参加5ヶ国は戦後、そのまま国際連合の常任理事国になった。


▲ 1945年2月 ヤルタで会談する連合国首脳陣

そんなヤルタがあるクリミア半島は、歴史の宝庫である。たとえばクリミア戦争。学校で習ったのは「19世紀ごろ、ロシアの南下政策が引き起こした領土戦争で、英・仏・オスマントルコ連合国と戦い、途中イヤになって勝負がつかないままやめてしまったということと、ナイチンゲール従軍看護婦として活躍したということくらい。戦場はバルカン半島カムチャッカ半島など広い。でも本来、授業で生徒に教えるべきは、クリミア戦争は1853年、ペリー来航も同じ年であったということ。当時の日本は列強に飲み込まれないよう上手く立ち回らねばならなかった。組むべき相手を間違えると滅ぼされるからだ。そこで新興国アメリカ。当時は列強ではなかったが、最初に組む相手としてはちょうどよかった。それで翌年、日米和親条約という同盟をむすぶ。


▲ 1854年、ペリーが横浜に上陸するときのようす

言われるような「黒船で脅されて」とは違う。当時の列強はイギリス、ロシア、フランスの三国。その3国がクリミア戦争のまっ最中。日米の動きにちょっかいをだす余裕がなかったことが幸いした。とにかくクリミア戦争ユーラシア大陸の反対側の日本にも影響していたのだ。


ウクライナ全土の地図。赤線は昨夏訪れたときの行路。クリミア半島にも行きたかったが。

クリミア半島は1950年代にロシアからウクライナに委譲されたが、当時は同じソ連ということで、セバストポリ港はソ連黒海艦隊の母港のままである。やがてソ連が崩壊し、ウクライナは独立した。ソ連黒海艦隊はロシア艦隊に表札を変えたが、母港はもはや同じ連邦共和国ではなくなったウクライナ領土。戦略上ぜったいに手放せないと年100億円を払って場所を借り、艦隊を停泊させている。なんだか沖縄の米軍基地を思わせるものがあるが、こっちは土地を貸してる方が金を払う。敗戦国の悲しい定めがある。

13世紀から「タタールのくびき」と呼ばれたクリミア半島。そこを占拠するやたら強いタタール人を追い落とし、ようやくロシア領土にしたのはピョートル大帝になった18世紀のこと。そんなピョートル大帝を自分になぞらえるプーチン大統領にとって、そこはいわば聖地。事実、先日のウクライナ政変においてはただちにクリミアに兵を出し、国際社会から不平を買おうと買うまいと力でおさえるのがロシアである。

イヤな予感がする。
過去にないくらい良好な日露関係。安倍・プーチン両首脳。そのため今年こそ念願の北方領土問題の解決とロシアとの平和条約という期待が高まる。これが気がかりで、欧米が進めるロシア制裁についてはビミョーな立場の日本。だがクリミア半島死守の対応をみれば、ロシアはあいかわらずロシアなのだと思う。そんなロシアがあっさり北方領土で譲歩するんだろうかと。

クリミア半島を軍事占拠するロシア軍と歓迎するロシア系住民。1945年、北方領土をくれてやるからとルーズベルトからスターリンに対日戦争参加の要請がおこなわれたのもクリミア半島であった。

これは歴史の皮肉か、それとも暗示か?

3 件のコメント

  • ウクライナ情勢、気になりますね。これからパラリンピックが開幕する時期の動き。影響が出ないことを願っています。

    クリミア半島周辺の歴史的動きは、歴史を教えていたものとして基本項目は押さえていましたし、日本史との時期的な絡みもある程度は意識して捉えていました。歴史的に観て、ロシアの南下政策は定期的に行われている感じですが、今回はクリミア戦争時と何となく構図的に類似している感じですね。ただ幕末のように日米が別個の動きを行うのではなく、戦略的、経済的、政治的と様々な側面から絡んできていしまう点で大きく異なってしまいますね。

    ウクライナの経済状況、政治情勢を捉えた時、はたしてEUに加盟・関与するのは得策なのだろうかと疑問を持ったりもしています。いろんな場面でEUの経済の不安要素は耳にしますし、その中でウクライナが入ると国内の経済が混乱するのではないかと、素人ながら考えたりしてしまします。ロシアとの経済関係も当然虫はできないところですし、スイスのような中立的な関与が可能になればいいのでしょうけどね・・・。
    ただウクライナがEU圏に入ることで日米は貿易のしやすさが出てくるのであれば、自国の利益のための支持になるのは当然でしょうから、不利益を最小限にして良く妥協点は早めに見出して、収束させてほしいものです。

    そういえば、たしか戦場記者が正式に(という表現は変かもしれませんが)出てきたのもクリミア戦争からだったような気がします。

  • 私も、日本にとってけっこうややこしい事態になってきたかなと思います。
    昨今のアメリカの民主党政権のふらつきと、アホ韓国の中国すり寄りと、プーチンの日本びいきをうまく利用すれば、日本は、来たるべき中国崩壊の悪影響を最小に抑えつつうまく自国のアイデンティティ回復に向かえると思っていたのですが、ちょっとプーチンが本性を出すのが早すぎた。
    もうちょっと仮面をかぶっててほしかったなぁ。パラリンピックじゃぁ、本性を抑える要因にはならないだろうなぁ。
    オバマはビビって完全に腰が引けてるので、中国と結んでロシアに対抗するだろう。東京裁判史観を振りかざしてアメリカこそ警察と叫ぶだろう。クリントンは早速やってるし。EUもそれに同調するしかない。
    特亜は命がつながったな。
    うーん、頼みはシリアとアメリカの中間選挙かな。
    出でよ共和党のヒーロー!
    出でよ、真の歴史をわかりやすく見せる映画人!
    100年後に、民衆が暗く愚かだった時代と揶揄されないために。
    叡智は民間から出る、その礎にはやはり自由尊重があったと示すために。

  • mu_ne_2さん、一番ゲットおめでとさまです!
    さまざまな観点からのコメント、さすがですね。ウクライナの政変をみて、個人的にはアラブの春が想起されました。どちらも「民主化運動の向こう側」が無秩序で、自由を叫んでいる人たちの後ろで不穏な動きも見え隠れする。そんな感じです。ネオナチまで大手を振って登場し、反ロシア政権を叫んでましたからね。戦場記者のルーツがクリミア戦争だったとは。
    ―――――――――――――――
    Alinamin2011さん、
    なかなかいきおいのあるコメント、ありがとさまでした!とはいえプーチンさんはさすが海千山千ですね。オバマさんなんかより100倍ウワテの政治家です。クリミアも自治区から半独立させて、領土でなくとも勢力に組み込みそうな勢い。軍事制裁するにはロシアは大きすぎ、パイプラインがあるからドイツは反ロシアに手加減せざるをえない。ぜんぶ見透かされてますね。

  • naokin_tokyo へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。