ノルウェーの憲法がすごいのは?

f:id:naokin_tokyo:20140820201328j:plain

ノルウェーという国がある。
北欧4国のうちのひとつで人口500万人。スカンジナビア半島の西側に位置し、意外にも原油輸出世界第6位の産油国でもある。この国の憲法は世界最古で、なんと200年の歴史があるという。また国防の意識が高く、第一次大戦ではスイス同様中立を保った。第二次大戦でもそのはずだったがドイツに侵攻され、宣戦布告をして応戦した。宣戦布告は日本にもしたが、直接戦火を交えることはなかった。

ノルウェーはいまもEUに加盟していない。独立自尊精神の強い国である。そのことは憲法の扱い方にもみられる。200年もの間、憲法改正は400回も行われた。年に2回のペースである。時代も変われば取り巻く環境も変わる。自分たちの憲法なのだからと立憲に真摯に向き合えば、改正だってするのだろう。70年間、ただの1度も改正しない日本とは大違いである。

そんなノルウェーで先日、憲法制定200周年を記念して「ミリタリー・タトゥ2014」という国際記念行事が行われた。ホスト国のノルウェーのほか、アメリカ、イギリス、スウェーデンフィンランドデンマーク、オランダ、そして日本。計7か国の軍所属の音楽隊が招待されたのだ。「なぜ日本の自衛隊が?」と思わずにいられない。

f:id:naokin_tokyo:20140820201413j:plain
ノルウェーオスロの街を軍艦マーチを演奏しながら更新する海上自衛隊東京音楽隊海上自衛隊Facebookより】

f:id:naokin_tokyo:20140820201552j:plain
ノルウェーオスロの街を軍艦マーチを演奏しながら更新する海上自衛隊東京音楽隊海上自衛隊Facebookより】

ぼくがこの記念行事のことを知ったのは海上自衛隊の公式フェイスブックと動画サイト。オスロの町を自衛隊所属の音楽隊が旭日旗をびしっと掲げ、軍艦マーチを演奏しながら行進するさまが見られる。なかなか壮観であるが、韓国人が見たら卒倒しそうである。いや、日本のマスコミであっても卒倒するかもしれない。海外の日本人選手の活躍ぶりはいやというほど報道しても、自衛隊の海外での活躍ぶりは何があっても報道しないマスコミ。2013年末、秘密保護法案可決の時にはあれほど「国民の知る権利が奪われる」と大騒ぎしてみせたが、国民の知る権利を奪っているのはむしろ自分たちであった。

f:id:naokin_tokyo:20140820201628j:plain
ノルウェーオスロで開催された「Millitary Tattoo 2014」のホールで演奏する海上自衛隊東京音楽隊海上自衛隊Facebookより】会場では各国テレビ局もきて中継していたが、日本では放送されず。

f:id:naokin_tokyo:20140820202127j:plain
▲ 着物姿で歌っているのは自衛隊所属ソプラノ歌手 三宅三等海曹【海上自衛隊Facebookより】

とはいえ、マスコミがどんな印象操作を行おうと行うまいと、国民への影響力は明らかに減っている。不信感も根強い。多くの国民はもはや情報調達手段を新聞やテレビだけに頼らなくなったのだ。 焦燥感はつのる。ある新聞などは、32年前から続く一連の報道は誤報でしたと訂正した。贖罪意識に目覚めたかもしれないし、どうせバレてるんだからと現実を受け入れたのかもしれない。だがその態度は国民のしゃくにさわることとなった。この世紀の大誤報により、日本はうんざりするほど貶められてきたからだ。新聞社から謝罪はない。謝罪とは相手にさせるものであって自分からするものではない。という、誰かの入れ知恵だろうか。

戦争のトラウマやGHQの占領政策、そして戦後ずっと続く誤報を含めたマスコミの印象操作もあって、一般の日本人は軍隊に対し強い忌避感を持つ。ここ最近でも、自衛官が制服を着て電車に乗ろうとしただけで「市民が不安がる」とブーイングしたし、航空自衛隊の夜間飛行訓練がやかましいからと、判決で罰金と夜間飛行停止命令が下された。これは早期警戒網を解くことになり、日本を侵略しようとする国にとっては実に喜ばしい。偶然だろうか。それともそうなるよう仕掛けられたのだろうか。

世間からの冷遇には慣れきった自衛隊だが、ノルウェーの例を見るまでもなく世界各国からは称賛されている。駐留したり、訓練で港に立ち寄れば、歓迎を受ける。外から自分たちがどう見えるかものすごく気にする日本人だから、そのことは素直にうれしいはず。だがマスコミはそこに目もくれず、日本を悪く言う国の言い分ばかり聞いてきた。それどころか、事実をねつ造してまで日本を責める口実を相手に与え、「ほら見ろアジアが怒ってる」と、国民に贖罪意識を植え付けてきた。自衛隊への忌避感はその文脈にあるが、だれがどう見ても奇妙な図式である。どうして日本人みずから日本を貶め、自分たちを守ってくれる自衛隊を嫌うのか。

安倍政権は2012年暮れの発足以来、中国と韓国とは距離を置いてきたが、置いてもさして困らないことが分かってきた。むしろそのことで両国のデタラメぶりがあぶりだされ、どこかデトックス感もある。ある新聞は「近隣諸国と疎遠でいいはずがない」と書くが、894年の遣唐使廃止以来、日本はときどきそうやって自浄作用を働かせつつバランスをとってきた。スパイ工作への兵糧攻めにもなる。

ノルウェーでの記念行事になぜ自衛隊が招待されたのか? このことについてはもっと広く考えてみたい。憲法制定後、なぜ400回も改正してきたのかも。少なくてもノルウェー憲法なら、解釈をめぐって不毛な神学論争などしなくてすむ。自衛権に「集団的」と「個別的」の区別をつけたのは世界で唯一、日本だけ。まして「集団的~を認めれば子供が戦場に送られる」とデマを流し、子供たちに「自衛隊が徴兵しにくるよ」とチェーンツィートをさせる大人たちは、いったいなにがしたいのだろうか。

占領時代に戦勝国によって作られた日本国憲法
1952年に独立回復しながら、その後も何ひとつ変えることなく70年使い続けているという事実に、ノルウェー人ならとうに卒倒している。

8 件のコメント

  • こんな素敵な行事にお呼ばれしたなんて、私なら素直に嬉しくなっちゃうニュースなのに!なおきんさんが書いてくれなかったら知らないままだったかも。
    中国滞在時代に日本も十分情報操作されてるじゃん!ってことには気付いてましたが、ここ最近またまた特に偏ってる気がしますね。時々、こういう結論に持って行きたい!というゴールありきでその道筋作ってる番組や報道がありますもんね。
    しかし、デトックスとは言い得て妙ですね(笑)思わず吹きそうになるくらいツボにはまりました。

  • 「知る権利を奪っているのは実はマスコミ自身」、ほんとにそうだ。
    このあいだ、実家まで新幹線に乗っていたら、制服の一団が乗ってきた(かなりめずらしいこと)。礼儀正しく、感じがいい。「航空自衛隊ですか」と尋ねるとそうだというので、「大切なお仕事ですから、がんばってくださいね」と言って新幹線を降りたよ。

  • Guyuさん、一番ゲットおめでとさまです!この度のA新聞社の訂正記事には驚かされました。あの様子では、社内でも混乱していると思います。引いてみれば、これもデトックス効果のひとつといえそうですね。毒というのは本来、外に出たがるものだから。

  • さっちゃん、昔も今も軍人さんというのは礼節と儀礼を徹底的に教え込まれているものだよね。戦場は極限状態でホント恐ろしいから、兵士がいちいち取り乱していたら作戦が遂行できない。でもぼくたちは戦争忌避教育で、軍人は悪しき者、殺人者と教え込まれている。でも災害時の活躍ぶりを見てもそうだけど、自衛隊員はほんとうにタフで頼りがいがある。マスコミや日教組がどうゆがめても、国民はそうでないことを肌身で知っている。こんなギャップこそ、自浄作用でなくなるものだとぼくは思います。いい声掛けしたね。

  • 好きなノルウェーのことが知れて嬉しく思います。
    実は、以前から、憲法改正すると戦争に近づくのではと恐怖心をもっていました。
    イラ写の記事を読んでいると、だんだん、それは誤解だったかもと思えてきました。
    もっと正しくいろんなことを知りたいという意欲も湧いてきています。
    なおきんさん、また教えてくださいね。

  • はてなさん、国に例えて記事を書くのはわりとイラ写の常套手段でした。ひきつづきがんばります。

  •  日本国憲法が無効な理由はですね、次の3つの理由です。

    (1)GHQが押し付けた(日本人の主権を侵害した)ものだから。
    (2)GHQの占領時代(日本が主権を奪われていた時代)に作られたものだから。
    (3)憲法制定議会(憲法の制定/改正を任務とする特別議会)が作ったものではないから。
                                   
     憲法制定議会=組織選挙が1945年~1946年のいずれの年にも行われませんでしたね。
    すべての議員候補、すべての政党が、憲法改正に賛成するか、反対するかを表明した上で
    実施される選挙です。
     この選挙で当選した議員には「憲法改正投票人」の資格が与えられ、有権者の「代理人」として
    「憲法改正投票」を行う権利が保障されます。
     また、選挙の投票日から5日以内に、国会(憲法制定議会)が召集され、選挙の投票日から
    10日以内に、「憲法改正のための議員投票」が行われます(これは義務です)。
     そして、その日のうちに投票結果が発表され、憲法改正が成立したか否か、国民は知ることができます。
    しかし、残念なことに、日本国では憲法制定議会=組織選挙が一度も行われたことがないんです。
     だから、1946年の日本国憲法制定は無効なのです。
     ちなみに、大日本帝国憲法=第73条に基づく憲法改正手続きは、「民主主義違反」になる
    (国民投票なしの憲法改正)ため、やはり、無効なのです。
     憲法改正は、国民投票によって行うか、憲法制定議会=組織選挙によって成立した特別議会における
    議員(国民の代理人たる憲法改正投票人)の投票によってのみ、成立するのです。
                                         

    •  皆さんは、2段ロケット式憲法改正システムをご存知ですか?
      10日間に国民投票を2回行うシステムですよ。
       まず、最初の国民投票で、発議に賛成かどうかを問います。これを「発議投票」と言います。
      賛成票が2分の1以上なら、発議が成立します。
       そして、1週間後に2回目の国民投票が行われますが、これが憲法改正案に対する
      「承認投票」となります。「承認投票」で2分の1以上の投票者が賛成ならば、
      憲法改正が成立です。
       成立から30日以内に「新憲法」が公布され、公布から200日以内に施行されます。
      これが、2段ロケット式憲法改正システムです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。