大きな石から始めなさいとコヴィーさんは言った

なんかよう?とふりむくOL

目の前に空の水槽がある。
この中に、大きな石、小さな砂利、砂、すべてを入れたい。では、どの順番で石を水槽に入れていくか?

空の水槽に砂からはじめ、さいごに大きな石を入れると失敗する。大きな石が水槽から飛び出してしまうからだ。逆に大きな石を入れ、次に小さな砂利、さいごに砂を入れれば、空いてるすき間を埋め尽くすように収まっていく。これはスティーブン・コヴィーが「大きな石から始めなさい」という有名な話だ。

石が水槽から飛び出してしまった

空の水槽はあなたの時間を表し、石の大きさはやるべきことを表す。大きな石は重要で、小さな石は中ぐらい、砂はしなくてもいいこと。朝会社に行って席につき、さてやるかなというときに砂で水槽が埋まり始めていないだろうか? 本来、とりかかるべきは空のバケツにまず大きな石を入れることなのに。どうでも良いメールの返信だったり、緊急性の低い会議だったり、自分でなくても出来る頼まれごとだったり・・。

他人の会社で働く、つまりサラリーマンでは、こうした優先順位を自分で決めれないことも多い。上司は気まぐれで、社長は気が短い。おまけに部下は自分勝手だったり、気が弱く大事なことを先に言わないからだ。

石が収まっている

ひとはだれしもそれなりに問題を抱えている。個人差もあるし、状況や環境にもよる。共通する問題は、「あなたがするべきことをやっていないときに、やっていること」であると、大投資家ウォーレン・バフェットはいう。古今東西、仕事のデキる人は毎日、目標の達成に集中している。今日やるべきことがわかっているからだ。

やるべきことがわかっていないと、自分という水槽に「砂」がどんどん入り込んでくる。そして本来やるべき「大きな石」が入らないか、はみ出てあなたのキャパを超えてしまう。そのようにして今日も一日が終わろうとするとき、なによりもストレスを感じるのではないだろうか。

Rich Habit(お金持ちの習慣)の著者、トーマス・コリーはお金持ち(年収2000万円、流動資産3億円以上)と貧乏な人(年収400万円、流動資産50万円以下、日本では平均か?)それぞれにおこなったアンケート調査によれば

Q1 : 毎日、目標の達成に集中しているか?
はい:お金持ち 62%  貧乏なひと 6%

Q2 : 毎日やることリストを作ってるか?
はい : お金持ち 81% 貧乏なひと 19%

しかも目標はしっかり紙に書き出しているのが調査の結果でわかっている。これはとてもいいことだ。ふと集中力が緩むとき、目に焼き付けられる。意識することで「機会喪失」を減らすことが出来る。

 

一日の目標を紙に書いておく

 

サラリーマンを卒業すれば自由になれる、とだれもが思う。ぼくはそのことで一日にやるべき目標が明確になった。自由に使える時間に、つい甘えたくなることもあるけれど、紙に(大きめのノートに大きな文字で書いてある)目標を前の晩に書いておき、目が覚めたら、ペットボトルの水を飲みつつそれを頭がはっきりするまで眺めるのが日課である。

人生を貧しくするのは、わりとカンタンだ。
やるべきことをやっていないときにしていることを、続ければいい。

 

 

4 件のコメント

  • 『するべきことをやっていないときに、やっていること』
    つまり、するべきこと、がわかっていないとダメですね。でもね、上司の中には変な訓示を垂れる人っているんですよ。皆さんひとり一人が経営者のつもりで・・・なんて。経営者じゃないもの。雇用人だもの。そりゃ自分の所属する組織に愛着はありますよ。好きで仕事もしてます。この人は好きだ、ついていこう!と思う上司もいれば、そうでない人もいる。でも私はトップ(会長)の人柄が大好きだから他の上司なんてどうでもいい。直属の上司にはしょっちゅうカチンときますけど。毎朝、優先順位の高い案件から片付けていきますが、人間ときにはボゥーっと怠けたくなる。そして、些末なことばかりに手をつけたくなるときもある。でもでも、たったひとつしか仕事が片付けられなかった日でも、それが重要な大きなことだった時ってすごく清々しいです。さあ今日も、朝からちょい会議だけど、好きな仕事だから張り切って行ってみよう!

    • ダリアさん、コンニチハ!(あ、何故かカタカナに!)
      > 皆さんひとり一人が経営者のつもりで・・・なんて。経営者じゃないもの。< このくだり、最高です!まるでお経のように唱える人がいますが、おっしゃるとおり経営者と従業員は立場が違うから、見える景色もミッションも違います。なんてことをいいながら自分も、同じようなセリフを部下に言ったような気もします。「コスト意識をもってもらいたい」的な意味合いで。いまこうしてフリーになってみると、会社組織のおかしなところがありありと感じられます。「カチンときたら90秒」その間なにもせず観察するだけ。冠状には90秒のインターバルが必要ですね。

  • ものすごーく納得しました!

    思考を変えれば行動が変わり…人生が変わるって、そういうことなんですね。
    どんなふうに変わるのか楽しみにしながら大きな石から始めてみます!

    • はてなさん、こんにちは!
      大好物を先に食べるか、あとに食べるか? みたいな性格テストみたいなものがありますよね。でも楽しみに残していた大好物のものは、たいていお腹がいっぱいになってから食べることになり、美味しいのかどうかもわからない。かといってお腹ペコペコのときはなにを食べても美味しく感じるのだから、大好物のありがたみが感じられない。という考えもあります。おっとこれは例として不適切だったかも?

  • なおきん へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。