誰かに話したくなることをイラストと写真で!

東京イラスト写真日誌

  • TOP
  • 旅日記
  • 社会
  • 歴史
  • ライフスタイル
  • ヘルスケア
  • バナナ劇場
  • テクノロジー
  • 旅日記

    今だからこそパールハーバー(その2)

  • 社会

    空から魔王が降ってくる、だれがなんのために?

  • セネガルなおきん旅日記

    どうしてぼくがセネガルに行こうと思ったのか?

  • ライフスタイル

    サラリーマンはお金をもらいながら学び、卒業すればお金を払いながらさらに学んでいく 学ぶことに終わりはない

  • ライフスタイル

    老後にいくら必要か? は心配しなくていい

  • ライフスタイル

    あなたの会社に「戦略なんとか」部署があったら要注意

  • ライフスタイル

    こころに余裕がなくなったなと思ったら、旅に出るといい理由

  • ライフスタイル

    「いい人と思われたい」と苦しまず、「いいひとでありたい」と考える

  • ライフスタイル

    iPad Proも出た サーチャージも要らなくなった これはもう旅に出るしかない

  • 旅日記

    台南は高雄よりさらにノスタルジーにあふれた街だった

  • ライフスタイル

    祖母がそっと教えてくれた、ぼくが方向音痴である理由とは?

  • ライフスタイル

    オランダでは日本人が労働ビザなしで働ける 理由は明治時代、不平等条約撤廃後の日蘭条約が生きていたから

  • ライフスタイル

    どうしてぼくは旅をテーマにしたメディアを作りたいのか?

  • ライフスタイル

    ストレス社会、ぼくが実践してきた悩みを克服するための5つの考えかた

  • 歴史

    戦争が起きるのは軍の暴走だけじゃない

旅日記

ナチスドイツは大恐慌を救った?

2009.05.30 なおきん

自分の握るハンドルで、はじめてドイツのアウトバーンを走ったのはぼくがまだ22歳のとき。 アウトバーン3号線だった。 デュッセルドルフからフランクフルトまでの、230 kmの道のり。 広い3車線でアクセルを踏み込み時速18…

旅日記

鏡の前で

2009.05.27 なおきん

どちらかといえば、実年齢より若く見られるタチだ。 そのことが、いいかわるいかは、別として。 ある日、洗面台の鏡をつかって自分の顔を見る。 こんな顔をしていたのか? とあらためて思う。 考えてみれば、ふだん鏡を見るのは髭剃…

旅日記

こんなイラストになるときは・・・

2009.05.25 なおきん

ペンタブレットで 意味もなく、 こんなんとか こんなんとか こういうかんじのイラストを 描き始めたら危険信号! 数分以内には たいてい こうなってます 夜が明けても このままのポーズ そして激しく自己嫌悪 「きょうは、な…

旅日記

フィリピンで思ったこと

2009.05.22 なおきん

南国フィリピン、セブ島。 そこにぼくは6ヶ月ほど暮らしていた。 旅行ではなく仕事。 まだ駆け出しだったということもあり、アパートやホテルではなく、現地社長(スペイン系フィリピン人)の邸宅に下宿していた。 駐在中、現地で内…

ライフスタイル

一日の終わり

2009.05.19 なおきん

一日の終わり   朝から日本橋や新宿などで数件の商談をすませ 夕方オフィスに戻ると、社内会議が待っている。 終わると、待たせていた来客者との打ち合わせ。 それが終わるとようやく席に戻り、 びっしりとたまるメール…

社会

親はいつまで子のために謝るか?

2009.05.17 なおきん

  先月だったろうか、TVに懐かしいあの中村雅俊がでていた。 中村雅俊といえば、ぼくらの世代にとって永遠の高校教師である。 熱血教師である。 さすがは熱血、久しぶりに見てもやっぱり泣いている。 何かに感激してる…

ブログ・その他

初めてのホームページでは?

2009.05.16 なおきん

「歴史を問う」 ぼくが初めて公開した個人サイトのタイトルで、開設は1997年。 当時(12年前)の日本のインターネット人口は6~700万人。 現在(2009年4月)はすでに9000万人を超えたというから、13分の1の規模…

社会

小沢辞任も中川辞任も、はめられただけ?

2009.05.12 なおきん

  ここんとこ、日本はアメリカに貢ぎっぱなしである。 何にどう貢いでいるのか? 米国債を毎月1.8兆円も払って買っているのだ。 1.8兆円である。 それも、毎月である。 日本に限らず、全世界でアメリカは国債を売…

ライフスタイル

「自分らしさ」はどこからくる?

2009.05.10 なおきん

  「自分がなぜそれが好きなのか」 その理由をうまく説明できない。   たぶんそれは 「好き」の理由を、あとから作ってしまうからなのかもしれない。 「自分が選んだから好き」だというふうに。 脳医学では…

ライフスタイル

川のある風景

2009.05.08 なおきん

  生まれ育った町が川のそばだったからか 川のある風景に、ホッとさせられる。 太田川、ライン川、テムズ川、セーヌ川・・・ 香港とセブ島だけは、川でなくて海だったけど、 住んでいる家の近くには、たいてい川があった…

  • <
  • 1
  • …
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • …
  • 109
  • >

最近のコメント

  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に なおきん より
  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に まさよ より
  • パクチーは万能食材 に Akimon より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に まさよ より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に なおきん より

アーカイブ

カテゴリー




管理者 なおきん

  • コンタクト
  • プロフィール
  • 脱力まんが バナナ劇場
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 東京イラスト写真日誌.All Rights Reserved.