空を飛ぶペンギン
人間に飽きてくると 人は旅に出るのかもしれない いつもと違う風景に ホッとする瞬間がある △ 朝の風景(小樽) 初めての北海道 そして小樽 間違いなくそこは日本なのだけど 見なれた日本の風景で…
旅日記
社会
旅日記
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
旅日記
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
歴史
ライフスタイル
人間に飽きてくると 人は旅に出るのかもしれない いつもと違う風景に ホッとする瞬間がある △ 朝の風景(小樽) 初めての北海道 そして小樽 間違いなくそこは日本なのだけど 見なれた日本の風景で…
ライフスタイル
「うなじに色気を感じるようになったら一人前の男だ」 まだ思春期も始まっていないぼくに、そんなことを教えてくれた人がいる。 ほかでもない、オトンだ。 オトンの意図は測りかねるが、当時のぼくは「うなじ」がなんなのかすら、よく…
ライフスタイル
店員の胸についているネームプレート。 あれが気になる。 (へえ、村田さんっていうんだ) とか、心の中でこっそり復唱する。 その人が感じのいい人だと、 「ありがとう、村田さん」 と、できるだけ名前を呼ぶようにしている。 ぼ…
ライフスタイル
「男子禁制」って聞くと、ちょっとドキドキする。 つい、女風呂や女子更衣室なんかを想像しちゃうからかもしんない。 「お稽古教室」は必ずしも女性に限ったものではないけど、参加者のほとんどが女性であったりする。 事実上の「男子…
ライフスタイル
死ぬのが怖いから 飼わないなんて、 言わないで欲しい。 おうちを汚すから飼わないというのなら、 犬はお行儀を身につけることができる。 留守がちだから飼わないというのなら、 犬はけなげにも、孤独と向き合おうと…
社会
ここ数年はろくにハンドルを握らないぼくも、ドイツに住んでいた頃はさすがにクルマなしでは生活できなかった。 買い物や旅行はもちろん、国外出張でも大いにクルマを利用した。 年間走行距離は、だいたい20万キロだっただろうか。 …
ヘルスケア
そういえばコーラを飲まなくなって久しい。 1〜2ヶ月に一度の割合で利用するマクドナルドでも、コーラを選ぶことはほとんどなくなった。 「何となくカラダに悪そう」というのもあるけど、今の世の中、別にコーラでなくたって他にも美…
社会
数年前、香港で会社を経営していた頃のこと。 スタッフたちなかなか思うように働いてくれない理由を、給料のせいだろうか? 会社が小さいからだろか? などと思いあぐね、その理由を別の会社の社長に訊いてみたことがある。 そのとき…
ブログ・その他
ふだんは文章をまず書き、あとからイラストを描く。 たまに順番が逆になっちゃうと、イラストに文章があわせられなくてボツになるケースがよくある。 ここに掲載したのはそんなボツイラストの数々だ。 まあ、ぼくはプロ…
ライフスタイル
「自由時間が3時間もあるならいいほうですよ」 先日の記事を読んだ友人M氏はそう言い、鼻の穴を膨らます。 M氏は妻と子供2人で神奈川県にあるマンションに住む41歳(♂)。 都内の通勤先から週に3日は終電で帰宅するも、そこに…
最近のコメント