誰かに話したくなることをイラストと写真で!

東京イラスト写真日誌

  • TOP
  • 旅日記
  • 社会
  • 歴史
  • ライフスタイル
  • ヘルスケア
  • バナナ劇場
  • テクノロジー
  • 旅日記

    今だからこそパールハーバー(その2)

  • 社会

    空から魔王が降ってくる、だれがなんのために?

  • セネガルなおきん旅日記

    どうしてぼくがセネガルに行こうと思ったのか?

  • ライフスタイル

    サラリーマンはお金をもらいながら学び、卒業すればお金を払いながらさらに学んでいく 学ぶことに終わりはない

  • ライフスタイル

    老後にいくら必要か? は心配しなくていい

  • ライフスタイル

    あなたの会社に「戦略なんとか」部署があったら要注意

  • ライフスタイル

    こころに余裕がなくなったなと思ったら、旅に出るといい理由

  • ライフスタイル

    「いい人と思われたい」と苦しまず、「いいひとでありたい」と考える

  • ライフスタイル

    iPad Proも出た サーチャージも要らなくなった これはもう旅に出るしかない

  • 旅日記

    台南は高雄よりさらにノスタルジーにあふれた街だった

  • ライフスタイル

    祖母がそっと教えてくれた、ぼくが方向音痴である理由とは?

  • ライフスタイル

    オランダでは日本人が労働ビザなしで働ける 理由は明治時代、不平等条約撤廃後の日蘭条約が生きていたから

  • ライフスタイル

    どうしてぼくは旅をテーマにしたメディアを作りたいのか?

  • ライフスタイル

    ストレス社会、ぼくが実践してきた悩みを克服するための5つの考えかた

  • 歴史

    戦争が起きるのは軍の暴走だけじゃない

ブログ・その他

書きたいことが机のうえを山にする

2015.03.09 なおきん

    しばらく新しい記事を書いていない。 そのことにいくばくかあせりつつも、あいかわらずマイペースな更新に甘えてしまっている。実をいえば、書いていないわけではなく、仕上げられないというべきだけれど。   以前の記事に書…

ライフスタイル

ちびとも紹介

2015.03.09 なおきん

  昼間は犬を預けているというと、たいていのひとはおどろく。そして「なんで?留守番させときゃいいじゃない」といわれる。犬は主人を待つのも仕事なんだから、と。まあ、そうなのかもしれないけれど、ちびきちは飼いはじめ…

社会

中国に小学校を建てる?

2015.03.03 なおきん

  香港で暮らし始めた2000年10月のこと。   迎えてくれた共同経営者である相棒から「しっかり儲けたらそのお金で中国の奥地に小学校を建てるのもいいですね」などといわれ、けっこうその気になったことがある。ぼくのようなち…

ヘルスケア

モノクロTVの時代、夢もモノクロだった?

2015.03.01 なおきん

  「動物も夢をみる」ときいて、はじめは違和感あったけど、犬を飼うようになってはっきりとそのことは実感した。寝ぼけて脚をバタバタさせるし、寝言までいう。むかしから「寝言に返事をしてはいけない」というけれど、犬に対してはど…

ブログ・その他

イラ写誕生秘話

2015.02.25 なおきん

  ぼくにとって「飲み屋」とは、カウンターだけの酒場。ボックス席はなし。10人も入ればいっぱいになるようなお店。カウンターの内側には店主がひとり。陽気で人好きしそうなのだが、相応に陰をひきずる中年男。客は常連も…

ライフスタイル

奇妙な夢

2015.02.21 なおきん

  奇妙な夢を見た。   目が覚めると そばで寝ていたちびきちが、いない。 家にいるとき、ちびきちは犬の習性か、 視界のどこかにかならずいるのだけど。   トイレにでもいったのかなと考え 天気予報をみるためテレビをつける…

ヘルスケア

記憶がやばくなってきたらすること

2015.02.18 なおきん

  さいきんもの忘れがひどくなった。   そう思っているのはあなただけではないかもしれない。ああ、もどかしい!ここまで思い出しかけてるんだけどな・・と、まるで記憶の便秘状態に苦しむことも。   それは加齢のせいかもしれな…

ヘルスケア

人のカラダは習慣で

2015.02.14 なおきん

  ストレスフルな毎日 それはぼくだけじゃないはず。 筋肉はそんなストレスを散らすはたらきがあるので、このごろは意識して軽い筋トレを心がけている。ただ、筋トレといっても普通のプッシュアップとかじゃ代わり映えしないので、知…

ライフスタイル

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト

2015.02.08 なおきん

  とにかく、あまりのもたくさん やるべきことがあって、 なにがなんだかわからなくなります       アマデウス・モーツァルトは父親にあてた手紙のなかで、そう告白していた。また、1782年に姉に出した手紙では、ウイーン…

ライフスタイル

男は女を守るのが本能?

2015.02.07 なおきん

  ぼくはいわゆる「おばあちゃん子」で、8歳から10歳までは祖母と暮らした。記憶ではもっと長くいた気でいたが、実際にはふたつの冬と夏をみっつぶんである。そのころオトンは仕事がとても忙しく顔を合わすのは休日だけ。…

  • <
  • 1
  • …
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • …
  • 109
  • >

最近のコメント

  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に なおきん より
  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に まさよ より
  • パクチーは万能食材 に Akimon より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に まさよ より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に なおきん より

アーカイブ

カテゴリー




管理者 なおきん

  • コンタクト
  • プロフィール
  • 脱力まんが バナナ劇場
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 東京イラスト写真日誌.All Rights Reserved.