誰かに話したくなることをイラストと写真で!

東京イラスト写真日誌

  • TOP
  • 旅日記
  • 社会
  • 歴史
  • ライフスタイル
  • ヘルスケア
  • バナナ劇場
  • テクノロジー
  • 旅日記

    今だからこそパールハーバー(その2)

  • 社会

    空から魔王が降ってくる、だれがなんのために?

  • セネガルなおきん旅日記

    どうしてぼくがセネガルに行こうと思ったのか?

  • ライフスタイル

    サラリーマンはお金をもらいながら学び、卒業すればお金を払いながらさらに学んでいく 学ぶことに終わりはない

  • ライフスタイル

    老後にいくら必要か? は心配しなくていい

  • ライフスタイル

    あなたの会社に「戦略なんとか」部署があったら要注意

  • ライフスタイル

    こころに余裕がなくなったなと思ったら、旅に出るといい理由

  • ライフスタイル

    「いい人と思われたい」と苦しまず、「いいひとでありたい」と考える

  • ライフスタイル

    iPad Proも出た サーチャージも要らなくなった これはもう旅に出るしかない

  • 旅日記

    台南は高雄よりさらにノスタルジーにあふれた街だった

  • ライフスタイル

    祖母がそっと教えてくれた、ぼくが方向音痴である理由とは?

  • ライフスタイル

    オランダでは日本人が労働ビザなしで働ける 理由は明治時代、不平等条約撤廃後の日蘭条約が生きていたから

  • ライフスタイル

    どうしてぼくは旅をテーマにしたメディアを作りたいのか?

  • ライフスタイル

    ストレス社会、ぼくが実践してきた悩みを克服するための5つの考えかた

  • 歴史

    戦争が起きるのは軍の暴走だけじゃない

ライフスタイル

寝相占い

2010.04.25 なおきん

自分がどんな寝相で寝ているか、 知るひとはあまりいないだろう。 知っているひとはきっと、 寝ている間に写真を撮られたか 寝ている姿を他人に見られ教えてもらったか 幽体離脱して真上から見下ろしたかのどれかだ。 そういえばむ…

ライフスタイル

ものしりな桃尻

2010.04.21 なおきん

街角で、みょうに色っぽい女性を見かけると 反射的に、まわりの男たちの反応を観察してしまう。 じっと見る、ちらっと見る、見ないふりして見る、心で見る。 見ていることに気付かれないよう、見ている人たちが愉快だ。 そんな社会的…

ライフスタイル

百円雑誌

2010.04.19 なおきん

まだぼくが香港で暮らしていたころ、 年間海外出張は60回を超え、このうち 東京へは2ヶ月に一度くらいだったように思う。 当時ぼくにとっての東京は日常ではなく、 来るたびにひとつ、ふたつ新しい発見のある いわば、ワンダーラ…

ライフスタイル

ものの分別と、ゴミの分別

2010.04.17 なおきん

もうあなたは大人なんだから、ものの分別をつけなさい なんてことをいわれる。 「ものの分別かあ、」と思う。 どうだろう? 見かけはおじさんだけど、 分別についてはちょっと自信がない。 ゴミの分別については、さらに自信がない…

ヘルスケア

睡眠は時間と時間帯で選ぶ

2010.04.14 なおきん

睡眠時間、このやっかいなもの。 とらなさすぎると、体調崩して早死にするし とりすぎればとりすぎたで、こんどは低体温質で早死にする。 そもそもひとはなぜ眠るのだろう? 日中にたまる老廃物を排出する準備をする。 というのもそ…

ライフスタイル

さわるもの

2010.04.12 なおきん

「のぞかないでください」 といわれれば、ついのぞきたくなる。 「お手を触れないでください」 といわれれれば、やはりさわってしまうように。 あわただしく過ぎていくまいにち。 日本でくらしていると、だんだんと ひとにさわらな…

社会

牛丼は安くなくていい

2010.04.11 なおきん

ついに”吉野家”も牛丼を値下げしたという。 先行する”すき家”、”松屋”とのあいだで 三つ巴の安売り戦争勃発などと世間は騒ぐ。 さっそくテレビでは中年サラリーマンが映しだされ 「毎日食べてるので安くなるのはうれしいですね…

ヘルスケア

アイスクリーム頭痛

2010.04.08 なおきん

あまり大きな声ではいえないけど アイスクリームが好きである。 毎日欠かさず食べたり、ファミリーサイズをまるごと というわけじゃないけど、1週間に1度か2度、食べる。 ブランドにこだわりはなく、バニラのシンプルなヤツ。 で…

ヘルスケア

ワクワクできないのは?

2010.04.06 なおきん

お店で欲しいものを買ったとき、 家に帰るまで待ちきれなくて 思わず包装をといたりしたことがないだろうか? ぼくには、ある。 わりと楽しいひとときだ。 それがいまじゃ、 買ったものを数日ほったらかすこともしばしば。 ひどい…

ヘルスケア

ピグマリオン効果

2010.04.04 なおきん

部下から怖れられるリーダーであるべきか、 それとも、慕われるリーダーであるべきか。 どちらも正解であり、不正解だと思う。 マキャベリーや織田信長は前者を採ったが、 21世紀においては、後者を支持する向きが多いだろう。 は…

  • <
  • 1
  • …
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • …
  • 109
  • >

最近のコメント

  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に なおきん より
  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に まさよ より
  • パクチーは万能食材 に Akimon より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に まさよ より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に なおきん より

アーカイブ

カテゴリー




管理者 なおきん

  • コンタクト
  • プロフィール
  • 脱力まんが バナナ劇場
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 東京イラスト写真日誌.All Rights Reserved.