2020年オリンピックは広島?
2020年、あなたはどこで何をしているだろう? そんな先のこと、わかるわけないじゃない!明日もわかんないのに と逆ギレするひともいるかもしれない。 たしかなのは、いまより10年歳をとるということだ。 35の人は45に、4…
旅日記
社会
旅日記
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
旅日記
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
歴史
歴史
2020年、あなたはどこで何をしているだろう? そんな先のこと、わかるわけないじゃない!明日もわかんないのに と逆ギレするひともいるかもしれない。 たしかなのは、いまより10年歳をとるということだ。 35の人は45に、4…
ブログ・その他
△ やっぱりここにイラストがなきゃ落ち着かなくて、追加しました・・ おしらせ: プレゼント企画に多数ご応募いただき、ありがとうございます。 こうなったら太っ腹!当選枠をさらに広げてお待ちしてます。 なお応募メールアドレス…
ブログ・その他
こんにちは、なおきんです。 きょうもイラ写にアクセスしてくれてありがとうございます。 おかげさまで、本日をもってイラ写はちょうど5周年を迎えました。 これも、いまもこれを読んでくれているあなたのおかげです。 ほんとうにあ…
ヘルスケア
バカ高い医療費、ちょっとした診察で数万円。 体調が悪いと病院へ行き、4週間分の診察料で150万円。 診断は『腎不全』。 治療を行えばあと何百万円かかるのだろう? ついに医療保健会社からは保険の支払いを拒否する書状が届く….
テクノロジー
ぼくがかつて香港でしていたシゴトはインターネット回線を利用した国際電話サービスであった。 中国本土へは何度も足を運び、電話会社やネット会社と折衝を重ねた。 あまり知られていないことだけど、中国全土に光ファイバーを敷設した…
社会
どこもかしこも不況である。 口を開けば誰もが唱える不況ということば。 これを不況和音という。 でもね、見方を変えちゃえば 不況に甘えちゃっているようにも感じる。 不況をいい訳に、できないことを正当化しちゃってる。 これ…
ライフスタイル
もうすぐバレンタインデー。 いくつになっても、胸がときめく日である。 というのは冗談で、この歳になるともう どっちでもいいやという感じである。 それよりおじさんたちの間では 「チョコよりハグしてほしい」と大合唱。 「義理…
ライフスタイル
ぼくは献血ができないカラダである。 政府に「血が汚染されている」とレッテルを貼られているからだ。 ひどい。 まるで欠陥商品のようじゃないか。 1995年に英国で暮らしていた、というのがその理由だという。 そのころ英国では…
テクノロジー
モノになど、なんの執着もないと思っていた自分、 どうやらそれがそうでもないらしい。 iPhoneを使い始めて1年半が過ぎた。 買ってまもないころは、 電波状態が悪かったり、入力処理が遅いことなどから 使うのやめちゃおうか…
ライフスタイル
わたしはココよ、ココ・シャネル。 というわけで、ここんとこすっかりシャネルづいている。 べつにシャネルのスーツを着たり、香水をふりかけたり ということではない。 彼女の生きざま、ことばにあらためて魅了されているのだ。 こ…
最近のコメント