誰かに話したくなることをイラストと写真で!

東京イラスト写真日誌

  • TOP
  • 旅日記
  • 社会
  • 歴史
  • ライフスタイル
  • ヘルスケア
  • バナナ劇場
  • テクノロジー
  • 旅日記

    今だからこそパールハーバー(その2)

  • 社会

    空から魔王が降ってくる、だれがなんのために?

  • セネガルなおきん旅日記

    どうしてぼくがセネガルに行こうと思ったのか?

  • ライフスタイル

    サラリーマンはお金をもらいながら学び、卒業すればお金を払いながらさらに学んでいく 学ぶことに終わりはない

  • ライフスタイル

    老後にいくら必要か? は心配しなくていい

  • ライフスタイル

    あなたの会社に「戦略なんとか」部署があったら要注意

  • ライフスタイル

    こころに余裕がなくなったなと思ったら、旅に出るといい理由

  • ライフスタイル

    「いい人と思われたい」と苦しまず、「いいひとでありたい」と考える

  • ライフスタイル

    iPad Proも出た サーチャージも要らなくなった これはもう旅に出るしかない

  • 旅日記

    台南は高雄よりさらにノスタルジーにあふれた街だった

  • ライフスタイル

    祖母がそっと教えてくれた、ぼくが方向音痴である理由とは?

  • ライフスタイル

    オランダでは日本人が労働ビザなしで働ける 理由は明治時代、不平等条約撤廃後の日蘭条約が生きていたから

  • ライフスタイル

    どうしてぼくは旅をテーマにしたメディアを作りたいのか?

  • ライフスタイル

    ストレス社会、ぼくが実践してきた悩みを克服するための5つの考えかた

  • 歴史

    戦争が起きるのは軍の暴走だけじゃない

テクノロジー

「つながり」を消費する

2009.11.05 なおきん

みんな持っているのに自分だけ持っていないことの不安。 それを解消するために、まわりと同じものを買っていた時代がかつてあった。 昨今のような個人消費の時代では、もうその必要はなくなったと誰かが言う。 はたしてそうかな? と…

ライフスタイル

年当てクイズ

2009.11.04 なおきん

「年当てクイズ」というのがある。 「おいくつですか?」「いくつにみえる?」というアレだ。 そもそもわからないから訊いているのに、質問で返すのもどうかと思う。 もちろん高めに答えて相手をムッとさせてもなんなので、たいていは…

ライフスタイル

不便をお金で買う

2009.11.01 なおきん

少し前まで幸福だと思ったことがいったん実現してしまうと、幸福度は下がるのだという。 だからひとはいつも「幸せになりたい」といい続けるのかもしれない。 飽くなき幸福への追求。 幸福のまま長くいられないのは、人類にとっていい…

ライフスタイル

「趣味は?」と訊かれて・・・

2009.10.31 なおきん

ぼくがもっとも不得意とする質問のひとつに、「あなたの趣味は何ですか?」というのがある。 これは本当に困る。 そしてたいていうまく答えられない。 そもそも「趣味」というのがわからない。 好きなもの? 多くの時間を割いている…

社会

木こりが日本を救う?

2009.10.28 なおきん

「ドイツの産業」と聞いて、まず頭に浮かぶのがクルマ。 ところが意外にも、ドイツは林業の国である。 クルマ産業の従事者は約70万人、対してドイツ林業での雇用は100万人。 まさに木こりさんたちが、地域経済を支える大きな柱に…

ライフスタイル

しあわせってなんだっけ?

2009.10.26 なおきん

しあわせって 何だっけ 何だっけ・・・ 古いCMソングである。 ぼくはこのCMがことのほか好きで、今でもたまに口ずさむ。 とくに秋が深まるこんな時期には。 人は自分の価値観が変わってしまったことを、ずいぶん後になって気づ…

ライフスタイル

ますます好きに!ますます嫌いに!

2009.10.24 なおきん

たとえば車を買い換えるとき、またはテレビを買い換えるとき、あなたはどんなふうにお気に入りの一台を決めますか? 詳しい人に聞く、店員に聞く、ネットで調べる・・・今の時代、手段はいよいよ事欠かない。 そんな時代にあってもぼく…

ライフスタイル

男女の会話は魔法の鏡

2009.10.21 なおきん

”人間は考えることが少なければ少ないほど、よけいにしゃべる” – モンテスキュー – 概して「寡黙である」ことを男らしさと考える向きは多い。 やくざ映画やハードボイルドで登場するヒーローは、たいて…

ライフスタイル

ほめる行為は好意へ!

2009.10.19 なおきん

前にも書いたかもしんないけど、ぼくの周りには男女ともにわりとモテるタイプが多い。 「いかにも!」的なルックスを持つ人もいれば、「どこが?」的なルックスを持つ人もいる。 でもどちらもモテる。 彼らを見ていると、つくづく人間…

ライフスタイル

Take it easy my fellows

2009.10.17 なおきん

社会との関わり合いはそれぞれあるだろうけど、ぼくの場合は仕事である。 過去四半世紀にわたり働き続けてきた。 あらためて思えば、やっぱり長い。 ひとつのことをひたすらやり続ける、というのはぼくにとってはあこがれのスタイルだ…

  • <
  • 1
  • …
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • …
  • 109
  • >

最近のコメント

  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に なおきん より
  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に まさよ より
  • パクチーは万能食材 に Akimon より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に まさよ より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に なおきん より

アーカイブ

カテゴリー




管理者 なおきん

  • コンタクト
  • プロフィール
  • 脱力まんが バナナ劇場
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 東京イラスト写真日誌.All Rights Reserved.