忘れるためにこそメモる

f:id:naokin_tokyo:20090504022429g:image

 

作業が始まると、わりと周りが見えなくなるタチである。

そんな性格もあって、手帳は必須。
特にぼくは電子手帳に心を奪われ、以来世に出回った電子手帳の類いは、ほとんど使ったんじゃないかと思う。 名機はなんといってもシャープのザウルス、98年に登場したMI-610DCというモデルだ(と個人的には思う)。 あのころのシャープ製品には本当にわくわくさせられたものだ。

SHARP Zaurus MI601DC
f:id:naokin_tokyo:20090504022603j:image
内蔵モデムを通じてネットに接続していた。住所録やや辞書、オフィス系アプリがあらかじめプレインストールされ、手書き認識はすこぶるよかった。小型カメラまでついていたが、定価が16万円もした。

10年以上にわたって10数台のPDC(電子手帳)を代わるがわる使い続けた。 かけたお金は100万円を下らない。 あげく、4年前に紙の手帳(ほぼ日手帳)に切り替えてしまった。 以来、そればかりをつかっている。(現在はiPhoneと併用)
デジタルツールからアナログツールへの回帰。
理由は、皮肉にもブロードバンドインターネットの普及であった。 データもアプリケーションも全部ネット上のサーバーにあるから、そこにつながりさえすればどんな端末でも情報にアクセスできるというわけだ。 いわゆるクラウドコンピューティングというやつである。

 

電子であれ、紙であれ、そもそも手帳に「やるべきこと」をメモするのはほかでもない、忘れるためである。
あとで見返すために「いついつまでに何をする」と書き残し、あとは安心して目の前のことに集中すればよい。

覚えるためではなく、忘れるために書き留めるのだ。

 

ぼくはといえば、紙は「ほぼ日手帳」、メールなら”Gmail“、タスク管理では “Remember the Milk” といったふうに使い分け、それぞれに頼り切っている。

f:id:naokin_tokyo:20090504023916g:image
Remember the Milk のロゴ

 

前者のふたつは知っていても、”Remember the Milk” については初耳の方もいらっしゃるかもしんないですね。 やることを書き留めておき、終わったら消していく、というシンプルなWEBアプリ(無料)。 これがなかなか便利で、1年前から手放せなくなってしまった。 (使い方はこのサイトに詳しい) ちょっとしたチェックメモ的に使えて、今回の引越でも大活躍である。 iPhoneとも相性がいい。

 

そんなわけで引越はいよいよ佳境。

明朝8時には引越トラックで運び出すので、いまはもう部屋が倉庫のようになってしまってます。 ちびきちも部屋がなくなって落ち着かないようす。
f:id:naokin_tokyo:20090504023119j:image

なんだかもうホームレス。

■ さいきんのトイレ蔵書はこれ

f:id:naokin_tokyo:20090504023134j:image
ブイヨンの気持ち。 (ほぼ日ブックス)
ぱっとページを開いて、ホワンとしてます。 糸井サンとブイヨン、いい親子ですね(ときどきホワイト家族のお母さん登場)。

引越ってたまった持ち物を捨てるにまたとないチャンス!
人気ブログランキングへ。応援クリックをありがとうございます人気ブログランキングへ

14 件のコメント

  • これ、私も買って、名刺を交換したりしましたよね。も
    う、どこにやったか忘れていました。懐かしい。今回は、
    一番乗りですね。

  • 引越しの準備でお忙しそうですね。
    新しい場所に行くのって、いいですね。ちょっと前、北海道に旅行されたお話が載っていたので、もしやその辺りでは、と思ってましたが、予想は外れてしいました(笑)。今回は、通勤事情は改善されるのでしょうか?
    私の友人も、今日引越しです。直ぐにはあえない距離になってしまいます。金曜日にそれを聞かされて、まだ少し落ち着かない気分です。少し落ち込みました。
    ところで、なおきんさんて、やっぱりITに強い人なんですね。今日の記事に載ってるアレとかコレとか、さっぱり分かりませんでした。(笑)

  • またお引越しですか?
    引越し多いですね。
    香港のビジネスマンはほとんどブラックベリーを使っています。iPhoneより普及しているんじゃないかな?
    レッスンのスケジュールを書き込むときは、私はほぼ日手帳に書き込み、生徒達はブラックベリーに打ち込んでいます。
    中にはそれがオフィスそのものと言っている人もいて、
    オフィスにいなくても仕事ができると言います。
    スタバやパシフィックコーヒーでは7割ぐらいの人がノートパソコンを持ち込んでおりWiFiが行き届いているため、何の障害もなくネットをしているようです。
    私は今のところそこまでする必要はないかな?
    それに教科書や自分の本でバッグは既に重いので、PCまで持ち歩いたら体がバラバラになりそうです。

  • っ!?
    引越しですかー!?
    ちびきち君も、大丈夫ですか?そうそう、HARUも
    引越準備でハウスを梱包し始めると不安そうにしてました
    次の新居、ちびきち君のゴキゲン☆な場所が早く見つかりますように♪
    そして、なおきんさんがギックリ腰しませんように^m^
    私は、ずーっとメモは紙派です
    手帳とかってその人の性格が一目瞭然って感じですよね

  • 引っ越しご苦労様です。最近、レスポンスが速いですね。
    普段は耐水性のレベルノートにポケットを付けて、備忘録として使っています。連休前半は芝生の交換作業。後半は法事と休養。
    ○ハワイ:オアフ島よりハワイ島、特にHIROのゆったりした時間がよかった。
    ○上海:豫園ぐらいでしょうか。後は人混みばかりでした。

  • あら、お引越しですか。ちびきち君は新居に慣れましたか?

    二泊三日で福岡へ行って、先程帰宅しました。色々おいしいものも食べたし、楽しかったです。今度はどこへ行こうかな!

  • ご無沙汰しています。僕も引越しをしました。ただ、まだまだ片付く気配がありません(汗)
    GWの間に少しずつ片付ける予定だったのですが、まだ少し残ってしまいました。
    明日から仕事。こちらもいろいろと溜まっていることがあるので、少しずつ片付けなくてはいけません。メモに関しては、外に出る際は小さなノートを持ち歩いているのですが、職場では裏紙をメモ帳程度に切ったものを使用しています。その用事が済んだら、用事が済んだ日時を記載し、数日後に廃棄しています。場合によってはデータ化して残したりしていますが。そろそろちゃんとしたメモ帳なり手帳を持ち歩かなきゃですかね。
    引越し。重い荷物にはくれぐれもお気をつけ下さい。

  • 昔の同僚さん、一番ゲットおめでとさまです!
    おひさしぶりでした。それにしても懐かしい!やりましたね、名刺交換。おたがい電子デバイスフェチでございましたねえ。ぼくのザウルスは液晶画面にひびが入って天国に召されました。

  • ぱりぱりさん、おかげさまで引越のほう、無事終了しました。今年のGWは引越の準備と後片付けで終わってしまいました。通勤?駅までは近くなりましたが、混雑は相変わらずです。すみません、IT系の話はしらけるのであまりしないようにしてるんですけど・・。GWはどちらへ?

  • Junpeiさん、はい、「また」です。どうも場所に根を生やさないタチでして。さて、欧米ではブラックベリーが圧倒的ですよね。iPhoneはもっとカジュアルな使い方でしょうか。Junpeiさんもほぼ日手帳を愛用なんですね。あれも使うとクセになりますよね。無線LANは結果としてPDAユーザーを減らし、世界的にPC回帰を促した気がします。

  • HARUママさん、ご心配どおり、犬は場所が変わることをとても不安がりますね。いま、少しずつ定位置を決めているところです。新居は庭があるので、天気がいい日はドッグラン状態です。まあ、これが決め手になったんですけど。手帳って、まさに持ち主の性格の写しですよね。

  • ターボペンギンさん、せっかく「レスポンスが早い」といっていただいたのに、遅いコメント返しで申し訳なかったです。GWはゆっくりできましたか?
    しばらくツアーがあったので家回りのことがはかどったのでは? ポケットをつけた耐水性のレベルノートは、なかなか使い勝手が良さそうですね。

  • しのっちさん、ぷちおひさです。2泊3日の福岡は、ひとり旅ですか?美味しいものをたくさん食べれてよかったですね。さて次はどちらへ行かれるんでしょうか?

  • mu_ne_2さん、ぷちご無沙汰でしたね。おげんきですか? mu_neさんも引越だったんですよね。脚とか大丈夫でしたか?
    使い捨て系のノートも潔くていいですね。
    ぼくはなぜか過去の手帳を数年後見返すクセがあるので、なかなか捨てられません。あんがい、未練がましいとこがあるのかもしんないですね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。