笑えない「お笑い」の現実

世界中のテレビ番組を見渡してみても、日本ほど「お笑い番組」の多い国はないんじゃないかと思う。 「お気楽でいいじゃない」「ストレス社会だから笑いが必要なんだよ」 といった声も聞こえてくるけれど、どう言われたって違和感が拭えない。
多すぎるのだ、どのチャンネルにも芸人が。

いったいいつの間に日本人は笑いが得意になったのだろう?
国際舞台における日本人のユーモアは、ひいきめにみたって貧弱である。 アカデミー授賞式の日本人監督のスピーチは、やはりイタかった。 それに象徴されるようにスピーチ、プレゼンテーションはもちろん、日常会話レベルにおいてもだ。
言葉の問題? あるいはそうかもしれない。
でもそれはお互いさまではないか。
どの民族だって、自分のところは特別だと考えている。 また、世界中で話されている言語数は、国の数よりずっと多い。 だから、「日本語や日本人は特殊だから」を理由にするのはもうやめたい。
人気ブログランキングへ

いずれにせよ、日本人が得意でも特異でもない「お笑い」が、なぜかテレビでもてはやされる。 いまどき「ライブ」といえばお笑いのことだし、「有名人」もお笑い芸人が大部分を占める。

マスメディアによる愚民政策の一種か?
そうとも思えるけれど、そこまで考えてはいないだろう。

実のところは経済的理由。 「お笑いは安上がり」なのだ。
お笑い芸人というのは、すなわちテレビに出たがる人たちの集まりである。 テレビに出してもらえるならタダでも喜ぶ。 それ自体がプロモーションだからだ。

ふつうドラマや報道番組などの制作費は一時間あたり1800万円といわれる。 アニメも意外に高く、一話30分で1000万円以上かかる。
対して、お笑い番組はわずか200万円!
他に比べとんでもなく安い。 これで視聴率が上がれば(上がるんだな、これが)、広告費で一番組あたり5000万円とれる。 このうち電通などの代理店が1000万とるから、残り4000万円がテレビ局側にはいる仕組みだ。

どんだけボロいねん!(関西お笑い風に)

広告大不況により、ついに赤字決算のテレビ局。
収益を最大限上げようとすれば、視聴率がとれ、かつ安価な制作費番組を作ればよい、ということになる。

「お笑い番組」がいかに手っ取り早いか、もうおわかりだと思う。 さらに勘のいいひとなら、「M1グランプリ」だとか「レッドカーペット」とかの、お笑い芸人発掘番組がもてはやされる背景についても、察しがいくと思う。

つまり「お笑い」の量産は、テレビ局を肥やすためにある。
いうまでもないけど、国民の社会的ストレスを癒す目的などではない。 癒されるかどうかは、あくまでも受け手の解釈の問題だ。

テレビ局や広告代理店社員の平均年収はいまでも1000万円を超え、対して、こうした番組に高視聴率を与える庶民の給料はいったいいくらなのだろう? おもえば、そぞろ切ない話ではないか。

はっきり言ってしまえば、不況になればなるほど番組は低俗化し、低俗した番組が増えれば増えるほど視聴者もまた、低俗化する。 結果、世界のどこよりも低俗番組に高い広告費がつくようになったニッポン。

「お笑い」がもたらす低俗のスパイラル。
これは「不況」そのものより深刻なんじゃないか?

やっぱりぼくは「お笑い」には、笑えない。

テレビ画面からだけでなく、テレビ自体からも一定の距離を!
人気ブログランキングへ←いつも応援ありがとうございます

15 件のコメント

  • おや?一番?

    お笑い芸人、どんどん出てきては、どんどん消えていきますねぇ。

    最近、何がおもしろいんかわからん芸人が多くて、その辺のおばちゃん同士の会話の方が、よっぽどおもろいわって感じですね。

  • そうかあ、そういう背景があったんですね。

    10年前に香港、シンガポールと渡り歩いた後に帰国して、
    一番驚いたのが、テレビがつまんねぇ!、レベル低すぎっ!てことでした。
    今でもそうですけど、あの「雛壇」に芸人から芸能人からなにからって、ものすごく違和感があります。

    NHKぐらいしか見なくなった自分がすっかり「オヤジ化」しちまったのか、って思ってましたけど、以外とそうじゃないのかもしれない・・・って思いました。

    しかしボロ儲けやなぁ〜。
    なんか、イソギンチャク的ビジネスやなあって思いますね。こうなると。

  • そういう政策のもとで、お笑いタレントはテレビに顔を出せるようになっているのですね。ラッキーだったら、女優さんと結婚までしてますね。私は日本人のユーモア、好きですよ。昔の人の小咄とか、笑い話の本は面白いです。落語だって面白いしとんち話も良く笑いました。私がお笑いを見て不快に思うことは、人を叩いたり、蔑んだりして笑いを取る所です。私はテレビでそれを学び、他人にそういう態度を取って良いのだという暗黙の了解のある社会で生きてきたので、自分の子供をからかったり、時には馬鹿にしたりする言葉を『面白いから』と口にしていたと思います。親が冗談で子供を馬鹿にするなんてカルチャーの理解できない息子には、かなり気分の悪い経験だったようで、すぐに『そういう風に言われると悲しい。』とか言われました。そこで私もはっと気がつきましたけど。
    ついでに言うと物を無駄にしたり、汚いことをして見せたりするお笑いは、全然笑えません。
    でも、中には言葉を上手く使って笑わせてくれたり、入念な人間観察と分析を使って、滑稽な動きや話を興味深くコントとして見せてくれる本当の意味での【タレント】がある人も居ますから、一まとめに日本の・・・は面白くないとは言えませんけど。アメリカだって、人をどれだけ皮肉れば気が済むんだ?と言うようなコメディアンもいますしね。
    私たちが何を面白いと思うかは・・・自分たち自身の中にある受け皿の大きさにも寄るのかな?
    ところで、私は一時期【日本は一体何千人のミュージシャン(アイドル?)が居るんだ?】って思っていましたけど・・・。なんか昔は指を曲げながら名前をあげられるくらいの数のアイドルしかテレビに出ていなかったと思いますが、今じゃあ、何十倍の数になっていませんか?こんなにたくさんの人がミュージシャンをやってて、他の仕事は誰がやるのだろう・・・って思いました。話が逸れましたが・・・。

  • こんにちは、なおきんさんandちびきちくん♪
    本日は素敵な秋晴れ・・・いかがお過ごしですかぁ?

    私も・・・今の笑いは・・・???

    「笑点」は、微笑ましい感じでいいなぁ〜と再確認しているこの頃ですよ・・・
    末広亭にもいってみたいと考え中。年齢のせいかな?(笑)

  • 確かに、低俗な番組は増えましたよね。
    夢が無い、与えないものが多い。
    お笑いも、番組によってはイジメ。熱湯風呂とか
    あれは完全にイジメでしょう。それを皆がせせら笑っているのは気持ち悪い社会ですよね。私は見ないけど。

    でも、きみまろとか、アルアル系で御老人を笑わせて
    脳を活性化するお笑いも有るので一概にお笑いが悪いとは
    言えませんよね。社会風刺とか、必要な場合も有るし。

    個人的には、朝倉南39才のいとうあさこ、好きなんだけど。自虐ネタだけど、あれだけ明るく言われると笑って
    しまう。辛い事も笑って吹き飛ばす系も有りかと。

    でも、日本ってタレント(能力)が無くても見た目
    だけでタレントになっている人が多いですし、
    とにかくタレントの数が多すぎ。薄利多売の世界に
    なっていませんか?
    普通の人の方がもっと良い味出している人が多いよね。
    マルチタレントがあるのは、実は一般人の方では?
    裏でお金を貰って操られているわけではないから、
    変なものの宣伝しないし。(笑)
    宣伝して、無料で貰って、その上ギャラまで貰って
    有名人はおいしいですよね。
    私は商品を選ぶ時に、有名人を使っていない商品
    そのものの品質で勝負している所を支持してますよ。
    結局、有名人のギャラは商品代に入っているから、
    馬鹿くさいものね。
    あと、変な番組のスポンサーをしている企業も
    チェックして買わないようにしてる。

  • ぷぅさんのご意見、なるほど・・・と思って読みました。うちの夫がTVを見ていて「この番組は誰かを笑いものにするから好きじゃない」と言ったことがあって、私はゲラゲラ笑ってたクチだったのでそういう感じ方もあるのかと思った経験があります。確かに他人を笑うってされたほうにとっては心の傷になりますよね〜。
    落語が好きですが、その点落語は罪がないからいいです。噺家の個性も出ますし、TVでは分からない人間の深みを感じる芸だなーと思います。

  • 兄弟でチャンネルの奪い合いをしたのは、幼い頃に数回。「一家に一台」は、私が生まれるはるか昔の話。一家に数台の時代。気付けばテレビは家族の中心から隅へ隅へと。今では家にテレビがありません。地デジだろうが、アナログだろうが、すでにテレビとは無縁です。

  • 私も、ほとんどテレビは見なくなりました。NHKかNHK BSくらいしか、興味をそそられる番組はなくなってきたからなのですが。

    お笑い芸人については、おもしろさを全く感じませんし、誰か1人を身体をはって笑いをとらせる番組などは、虐待に近い行為で、完全に「お笑い」から外れていると思います。

    エスプリの効いてない、だらだらした笑いは、なにもかも世間のせいにして、生きるエネルギーを失ったニート世代とリンクしてるように感じます。

  • 初めまして。いつも記事を拝見しています。
    私は関西在住で子供の頃よりお笑い番組を見て育ってきました。
    今回の記事は、“お笑い芸人もプライドを持て。テレビ局の言いなりになるな”…という意味合いに感じました。
    芸人さんの中には自分の芸をストイックに貫く方、広く万人に受け入れられたいと思う方、様々な方がいらっしゃると思います。

    自分の話で恐縮ですが、風邪で寝込んで数日布団で過ごし気が滅入っていた時、たまたま見たお笑い番組で声に出して笑い、すうっと体が楽になった記憶があります。
    他にも…、暗い気持ちになっていた時、お笑い番組を見て笑って気持ちが楽になる事が多々ありました。

    記事内容への批判のつもりはなくて、お笑いが大好きなあまりどうしても芸人さん寄りな意見になってしまいました。
    お気を悪くされましたら、すみません。

  • なおきんさん、パン焼き器の記事にお返事コメントが無いのが気になってるんですが。もしかして、私のPCにだけ映ってないのかなあ…。

  • 最近テレビで山本モナさんをお見かけすることが少なくなり寂しいです。ジーサンは画面に美女を見るのが何よりの楽しみなんですがねぇ。

  • ちづきちちゃん、一番ゲットおめでとさまです!
    芸人の移り変わりはまるで秋の雲だね。 >その辺のおばちゃん同士の会話の方が、よっぽどおもろいわって感じ <そうそう! 大阪だと特にそうだね。 しかもけっこう高レベル。勉強になります。
    ——————————-
    takaxtakaさん、海外で生活すると、日本のテレビ番組の劣悪さが際立ちますね。 NHKのレベルが相対的に高く見えることから、広告収益に奔走しなくちゃならない制作側のジレンマをかんじてしまいます。広告モデルのメディアの陥穽ですね。
    ——————————-
    ぷうさん、テレビを反面教師にする人もいますが大部分は模倣の対象であり、世相の反映でもあります。ネットの世界でも、ブログでも人気があるのは結局テレビや芸能人の話題をあつかったもの。 ぼくも毎年正月には大阪まで出かけて吉本新喜劇を見るほどのお笑い好き。違和感があるのは芸人ばかりのバラエティ番組。どうしても3分続けてみれません。いわれるとおり、国民一人当たりのタレントや歌手数はすさまじく増加しましたね。質と量はやはり相関するのかもですね。
    ——————————-
    Hami★さん、おひさしぶりです。「笑点」とかはいいですねー。もともと芸人って芸があってなんぼの世界。 ただうるさいだけや相方をたたくだけの笑いに、気分が落ち込んでしまいます。しょんぼり。
    ——————————-
    pinさん、「きみまろ」はいいですねー。芸人やタレントはいても、英語でいうコメディアンという人たちが少ない気がします。CM広告を取るための器でしかない番組に、ぼくたち視聴者はもう少し怒っていいんじゃないかと思います。もちろんスポンサーも。スポンサーは代理店を通じてでしか抗議できないのもマイナスですね。
    ——————————-
    ちぃさん、旦那様の言う通り、「誰かを笑いもの」にして笑いを取る姿に眉をひそめたくなることがありますね。 中野に住んでいた頃、よく公園で芸人さんが練習しているのをみかけました。てっとり早く有名人になれるから、と芸人になる人も多いのかもしれません。就職先もないし芸人にでもなるか的な人も増えていると聞きます。残念ですね。
    ——————————-
    kenさん、そうですね。気がつけば、以前とは逆に「テレビがないことが贅沢」な時代になっているのかもしれませんね。必要な情報はネットやケータイで得られるし、紙媒体もある。それでもテレビを見る人はヒマでお金のない人、か、自己管理のできない人、ということになりかねません。
    ——————————-
    はてなさん、結局のところテレビ番組やタレントの質と視聴者の質は比例するのかもしれませんね。 どちらかが下がればもう一方も下がる。世相の反映とはよく言ったものです。そのスパイラルに巻き込まれないよう注意したいですね。タダにはタダなりのリスクがちゃんとありますから。
    ——————————-
    Laitさん、初コメントありがとさまです!
    気を悪くするどころかとてもうれしいです。 コメントを残すだけでも勇気が必要だったと思います。重ねてありがとうございました。さて、体が弱っていたり精神的に落ち込んでいるときに、テレビのお笑いに救われることは多いと思います。また、一人でさびしい時、にぎやかな番組を見るとホッとすることだってあるでしょうね。「お笑い」そのものはなくてはならない生活のエッセンスです。今回ぼくが批判して見せたのは、これを利用してまでも利潤を確保したいとするテレビ局と広告代理店です。彼らの保身がお笑い芸人の質を、それから視聴者の質を落としている気がしたのです。どうか、またコメントくださいね。
    ——————————-
    ぱりぱりさん、ご指摘ありがとうございました! 入れたはずのコメントバックが反映されていないこと、ぱりぱりさんから行ってもらわなければ気が付きませんでした。感謝します!これからも見落としがあったらどしどし鞭撻くださいね。
    ——————————-
    じゅん爺さん、山本モナさん、出演回数が減っちゃいましたか。どうしたんでしょうねえ。でもだいじょうぶYouTUBEがあります。 ぼくも画面で美女をみるのは好きです。でも実物で見るのはもっと好きです。緊張してなにも話せないんですけど。

  • レッドカーペットやレッドシアターなどの二流お笑い放送のおかげで、日本のお笑いの質を低下させていますね。
    さらに最近、食べるシーンを扱った番組が多いように感じます。
    不況の影響で内食する者が多く、外食界は資金繰りが悪化しているのため放送採用してもらうと生き返ることが出来る?のと、テレビ局は低予算で済むため一石二鳥だからでしょうか。
    クイズ番組もあるけれど、最近一般人参加のものが少なく感じます。
    一般人を対象にすると、予選を行ったりなどで費用がかかるためでしょうか。
    NHKも民放に輪を掛けたようにフン番組が多いですね。
    ニュースは情報が遅いし、間が有れば自局製作番組のCMばかり流しているし、「NHKの発表によると・・・」などの自局を自慢げに発言するシーンが多いし、不祥事は多いし・・・・・きりがない。
    昔は、連想ゲームやデジタルハイビジョンで観てこそ値打ちのある、大自然や野生動物の姿を追った一流番組が多かったですが。
    で、アニメ番組は、結構制作費がかかるでしょうね。
    何せ一秒で一枚の絵が動くのではないのだから。
    一秒で20コマとして一分で1200枚、30コマだと1800枚。
    アナログ放送が終了し、デジタル放送に移行するとアナログ経費分が浮くから、ちょっとマシな番組が出来るのでしょうか?
    こんな状態だからテレビはほとんど見ません。
    野球中継くらい。
    ネットで動画を観るか、DVDソフトを買って観るかです。
    ニュースもネットで。
     出演者は二流、コマーシャルも二流企業

  • とおりすがっぺぇさん、初コメント、ありがとさまです。
    いま広告業界は火の車。大手広告代理店も、これまで見向きもしなかったような小さな仕事や、クライアントに対しても積極的に売り込んできています。 スポンサー選定基準の水位を下げても広告をとり、制作費が限られているために番組の質を落とす。賢い視聴者はテレビから距離を置き、そうでないひとたちは知らずとテレビごと落ちていく。そんなふうに思えました。なかなか心ふたぐものがありますよね。

  • >広告業界は火の車
    東証一部上場の大手一流企業が30秒スポット程度のCMしか流さないのに、資本金が数百万から数千万程度の小型企業が、いかに製造原価が安上がりなのか消費者に解ってしまう程のCMを2〜3分も流している。
    最近、スーパーやパチンコ店などの新聞の折り込みチラシを多く見かけ、「嗚呼どことも売れないからだなぁ」と思いますが、不景気な世だからこそ、売らぬが為に多くのCMを流すではなく、流す馬力も残っていないのでしょうね。
    折り込みチラシも入っている内は良いが、入らなくなった後、幾日かすればその企業はおしまいでしょう。
    ところで、昔だと二流や三流に扱われてた番組が、今や一流扱い。
    子供の頃、多くの特撮やスポ根アニメ、ギャグアニメ、コント、歌番組などを観て育った大人に子供が出来大きくなり、中高生になったところで観る番組が無いのかゲームやインターネットに没頭し、音楽はと言うと、ダウンロードやレンタルコピーしたものをアイポッドなどの小型機器でひたすら聞いている。
    嗚呼、高価なデジタルテレビも、有料放送でスポーツや映画を観たり、DVDプレーヤーを繋いで映画を観たりするためにだけ有るのか。
    余計金が掛かるなぁ。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。