iPadあらわる

iPadがわが家にもやってきた。
アップル製品の何が好きかといって、この「箱から製品をとりだす」というイベントだ。 そう、これは立派なイベントなんである。 ちょっとドキドキする。 女の子の服を脱がすにも似た、いや、それとはちょっとちがうけど、まあ興奮するのだ。
スティーブ・ジョブズ(いったいイラ写に何度登場しただろう?)は製品そのものだけでなく、そのパッケージボックスにも同じだけ気を配るという。 箱から製品をとりだすという行為はユーザー体験の重要な一画を占めるのだとして、決して手を抜かない。

客のハートをどうつかめばいいのか、わかっているのだ。

箱から取り出すiPad は、おくるみのような透明なプラスティックシートに包まれている。 意外と存在感のある重さ。 ひんやりとしたアルミニウムの高級感あふれる質感。 つるんとソリッドなガラスのディスプレイ。 この感触はユニボディのMac book のものと同じである。 2年前の秋にこれを手にしたとき、思わず添い寝したくなったことが思い出される。

2008年の夏にiPhone 3Gを使いはじめたことをきっかけに、自宅のパソコンはすべてMacに買い替えた。 Mac Book, iMac, Mac book Air, そしてこのiPad。 夢中で開梱しているうちに、わが家のアルミニウム度は増すばかりである。 


▲ いつのまにかApple製品に囲まれる生活に・・

ちなみにこれら製品のすべてはジョナサン・アイブという英国人が率いるチームがデザインしている。アップルサイトの製品紹介ビデオでもすっかりおなじみの人物だ。 控えめで物静かだが、彼の仕事は超一流である。 世界一要求の高いスティーブ・ジョブズを満足させるのは並大抵ではないのだ。 
アップル社がつくるものは製品というよりは作品である。 細かな目配りはふつう手工芸品の世界さながらだ。 ボディの直線、平面、曲線、それぞれに味わいがある。 アイブは製品にゴムを使用したり、シールを貼ることが大嫌いだ。だから文字や数字はすべてボディにレーザー刻印される。

シンプルであろうとするほど、そこに至る何千もの試行と工夫はより精度が求められるものだ。 それをアップル製品は忠実にクリアしているように思える。 細部のこだわりも尋常ではない。

箱から取り出したiPadをひとしきりなで、さっそくアプリをアップルストアからダウンロードしまくる。 お気に入りは”ArtStudio”というペイントソフトと”i文庫HD”という電子ブックソフト。 あらかじめ無料で読める小説がなんと180冊ほど登録されている。

▲ AitStudioというお絵描きソフト。115円と安いが機能はじゅうぶん!これで旅先のイラ写更新もiPadだけで済むかも?


太宰治の小説も無料で読める青空文庫


▲ このめくられっぷりがセクシー。いやぁん

メールのやり取りもスムース。 写真の閲覧もいい感じ。 どちらもiPhoneでは小さすぎて入力しづらかったり、表示する写真が小さすぎたりしたのだ。

気がつけば3時間、夢中で戯れる。
自分がどこで何をしているのか忘れてしまうほど。
つくづく思うのは、iPadはとんでもないぜいたく品だということだ。 ぜいたく品というのは、いわゆる「なくても生活に困らない」モノということだ。  本なら紙で読めばいいし、ネットや表計算ならパソコンでやればいい。 音楽が聴きたければiPodがある。 写真を見たければフォトフレームで、ビデオを見たければテレビで、ゲームをやりたければDSかPSPで、メモや落書きをしたければ紙に、それぞれすればいい。 なにもわざわざiPadでやる必要はないのだ。 

iPodでやる必要はないが、iPodならこれら全部できる。
しかも便利だ。 別なことをしたいとき、
ソファから離れて道具を取りに行かなくて済む。

そのうち、すごいのはiPadじゃなく、
この「指先」なんじゃないかと思えてくる。

いたずらな人さし指が、世界を変える。

よくiPadを「パソコンとiPhoneのあいだ」といいますが、「パソコンと紙のあいだ」でもありますね。

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
応援クリック、ありがとさまです

8 件のコメント

  • 失礼いたします。

    購入されたのですね。うらやましです。

    今後、国内メーカーがこの市場にどう介入してくるのか楽しみにしてます。

    やっぱりアプリケーションの強いApple製品が強いのでしょうけど自分は国内メーカーにも期待してます。

    やっぱり人がコンピューターに合わせてゆくよりコンピューターが人に合わせてきましたね。

    市場がもとめていたのは手軽さと利便性、理解しやすく派手なことですね。

    今後も人を楽しくしてゆく端末が拡大してゆくことを期待します。

    私も人気が落ち着いてから購入を考えます。

    ipadて本当にワクワクしちゃう機械ですね。

    失礼いたしました。

  • Macの美しさは、他の追従を許しませんねー。

    美しくて可愛いくて楽しくて賢い。
    …って、鉄板すぎ。

  • もう入手済みとはさすがなおきんさん!
    iPadは私も最初にテレビで見た時から「これほしいい!」と思ってた(私が実用品以外の物を欲しがるのはたいへん珍しいですよ!w)んですが、でもでも…ソフトバンクに加入しなくちゃダメなの…?と思うと急に腰が重く…(いえ、ソフトバンクという会社がどうこうじゃなく、単に昔ひどいセールス電話があって以来嫌いになっただけですがw)
    でも欲しいでも欲しい!うーん…
    って「背に腹は!」になる日も遠くない気がしますがアハハ(それも悔しいけどっ!!)

  • こんにちは。また遊びに来てしまいました。
    iPadですが、もしかして液タブみたいな使い方もできるんでしょうか?現在ペンタブは持ってるんですが、画面を見つつペンタブで描くとどうも安定しないんですよね。直接iPadに直描きできるようになれば紙に書いてるのと同じような感覚でもっと楽にお絵かきできそうですが・・・

  • なおきんさん、こんにちは。
    iPad買われましたか〜、羨ましい〜(>_<)
    ウチの会社の上長が持ってまして、実機触らせてもらいました。
    まずもって凄いですね、CPUの精度があがってるからなんでしょうが、私の持っているiPodtouch2ndよりも指に対する感度に全くズレを感じなくて、ただめくってるだけで気持ち良くなってしまいます。
    触った後に自席でノートPCでの作業に戻ったんですけど、なんかWindowsのマウス操作とか、スタートボタンからのPG立ち上げ動作なんかに、急に古めかしさを感じてしまいました。
    iPadは電子書籍のイメージもありますが、今後のソフト展開によってはノートPCに取って代わることも充分ありえる様な気がしてなりません。
    上長は早速これで客先でのプレゼンを完結させる環境づくりに着手してるみたいです。

  • じさん、一番ゲットおめでとさまです。
    国内メーカーの同市場の参入、もう失敗は許されませんね。実はぼくは日本電子出版協会の会員でもあるので、こうした協議には出席する機会をもらっています。ただそこに取次が参加している、イノベーションのチャンスはないでしょう。利用者のベネフィットのない市場は淘汰されるだけですからね。
    ——————————-
    oreoさん、美しいです、Mac、ていうかApple商品。ほんとあれは芸術です。外観だけでなく見えないところも手を抜かないですね。ほめるとつい、鉄板過ぎちゃいますね(笑)
    ——————————-
    gohachiさん、わー、おひさしぶりです!お元気ですかー?
    かつてはぼくもソフトバンクを応援していたのですが、今のソフトバンクはちょっと鼻につきます。DoCoMoに比べ圧倒的につながらないし、対応も一貫していません。SIMロック解除に応じなかった姿勢も納得できません。なのでぼくは、Wifiモデルを買ってE-モバイルで接続しています。3Gは回線速度がが遅いのでメリットが感じられませんでした。絵を描く人にはぜひ使って欲しいです!
    ——————————-
    飴玉さん、はい、ペイントアプリをインストールすれば、タブレットとしても充分使えそうです。ただ描くのが指なので繊細な線やタッチは望めませんけど。でもなかなか新鮮でした。気軽なお絵書きには持って来いです。ペンタブ&パソコンと違って屋外で写生だってできちゃいますね。
    ——————————-
    コーギー太郎さん、そうそう、これ、うちの会社もさっそく営業部に導入させようと思っています。客先にて、ウェブサイトのデモや、紙のパンフレットを電子書籍に加工してページをぺらぺらしてもらおうかと。少々離れても角度が浅くても、視認性がいいのがよいですね。iPadは記事にも書いたけどパソコンと紙の間にあるものかと。コネクターでプロジェクターにも繋げるので大きな会議室でもばっちり!

  • ずっとiPad買おうか悩んでいます。本当は出先での緊急メールチェックや、ちょっとした作業のためにiBookの購入を考えていたのですが、iPadを見てしまうと、どうしてもそちらを買いたくなるのです・・・友人にはiBookの方が無難だと言われたのですがね・・・

    ちなみにiPad、裏を開けて基盤を調査しているのをTVで見ましたが、普通の人は見ない内部まで、黒でシンプルに、しかも美しく構成されていました。スティーブ・ジョブズ、流石です!

  • へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。