日韓併合の真実とは?

f:id:naokin_tokyo:20100904192526j:image

 

ここしばらく、100年前のことに思いをはせている。
なぜだろう? もしかしたら先月たまたま見ていたニュースがきっかけかもしれない。 ニュースとは日韓併合のことを、菅さんが韓国政府に謝罪し村山談義を踏襲したというものだ。
日韓併合、ちょうど100年前の1910年8月23日のことだ。
そして謝罪。 そう、おきまりの謝罪。

まだぼくがドイツで暮らしはじめてまもないころ、当時つきあっていた韓国人のガールフレンドはケンカをするたびに日本人としてぼくをなじったものだ。 そう、“日本人として”。
彼女は何かとぼくの悪いところを見つけては「それはあなたが日本人だからよ」と言い、ケンカをすれば必ず「あれだけひどいことをしておいて、まだ足りないの?」と続けた。 彼女とのつきあいはほんの1〜2ヶ月のことだった。 『あれだけひどいこと』とはもちろんぼくではない、当時の(たぶん)日本人のことだ。 彼女は頭に血が上ると、とてもとても気性が荒くなった。
f:id:naokin_tokyo:20100904192528j:image

ある日、びりびりに裂いたTシャツをぼくの部屋のソファに残し、新しいボーイフレンドと一緒にサンフランシスコへ行ってしまった。 Tシャツは、ぼくが誕生日にあげたものだった。

ぼくは裂かれたTシャツと彼女の残した手紙を、落ち葉と一緒にアパートの中庭で燃やし、その火でつけたタバコを吸った。 異国の地で過ごす初めての秋はそんなふうにやってきた。 かつての日本のせいでとんだとばっちりを受けたような気もしたが、原因はもちろんそれだけではないことも知っていた。

f:id:naokin_tokyo:20100904192527j:image

いつだって『歴史問題』は日本人の喉元に突きつける。
個人的にはそれが恋愛問題にすら発展したといえなくもないけど、とにかくそのことでいちいち揚げ足を取られている実情には、まいどながら嫌気がさしてくる。 事実がどうあれ「仲直りする前に謝れ、賠償金を払え」というのはいささかヤクザが過ぎないだろうか?

20世紀の前半、いったい日本はアジアで何をしたのか? なぜ戦後65年も過ぎてもなおここまで言われ続けなくてはならないのか? 北朝鮮などは拉致した日本人を返さないどころか、「それより日本人は植民地時代は我が国の同胞を750万人も強制連行したではないか。130億ドル賠償金を払え」などといっている。 韓国は韓国で、竹島を日本から奪い、日本海のことを東海と勝手に改名し「かつて日帝大日本帝国のこと)から奪われたものを取り返したまでだ」と開き直る。

 

「日本に何もかも奪われた」といまの朝鮮半島の人は言う。

「いったいどんなひどいことを半島の人たちにしたんだろう?」と思い、自分なりに調べてみたことがある。 いまのようにインターネットがない時代、情報は当時の新聞記事や関連書物しかなく、しかも海外にいたからずいぶん苦労もしたしお金もかかった。 いろんな人に会っていろんな話を聞いた。 ドイツ人やイギリス人、中国人やトルコ人と議論をした。 70年代にドイツへ移民してきた韓国人に一晩じゅう、話を聞いたこともある。
インターネットが使えるようになってからはさらに、広く意見を募った。 生まれて初めて作った個人HPは『歴史を問う・南京大虐殺』というものであった。 もうほんとに色気もへったくれもないなあと思う。 でもそれをきっかけにメディアリテラシーに関心が生まれ、マスコミの世論誘導や政府のプロパガンダが何に起因しどう展開していったかを学ぶことができた。 資料のあたり方など、ずいぶん勉強になったと思う。

このブログも、たぶんこうした経験が活かされていると思う。
功を奏しているとは言い難いけど。

 

12 件のコメント

  • お!いよいよ本格的再開ですね!
    充電完了といったところでしょうか?
    くれぐれも、無理をなさらずに。

    私はなおきんさんよりずっとあとにドイツに行きましたが、
    語学学校の他のクラスで、日本人が韓国人に戦時中の問題で因縁をつけられた、という話はよく聞きました。普段は仲良くしてても、当事者たちが何をしたわけでもされたわけでもないけど、テーマが戦争になると、彼らは人が変わってしまいますよね。

    韓国では「トッコウタイ」という言葉は「crazy」の意味として習うと聞き、親族を特攻隊で亡くしている身としては腹がたちましたが、淡々と本来の意味のみを教えました。

    時間の経過と情報の伝わり方によって、色々なことが双方に歪んで伝えられていくって、悲しいですね。「正確な」情報の伝達って、難しいです。

  • なおきんさん、待ってました♪
    嬉しいです♪

    なおきんさんの探求心、素敵だと思います。またいろいろ、教えてくださいね。

  • なおきんさん、再開ありがとうございます!!
    あえて歴史問題でスタートするところがなおきんさんらしいですね。以前よりもゆっくり進めていってください。
    私ものんびり拝見させていただきます♪

  • やはり歴史問題から戻ってきたのですね。「歴史を問う」のサイトは、当時乱立していたネット右翼系サイトとは異なり日本側にも公平に批判の目を向ける新鮮な内容だったと記憶しております。

    引き続き応援しておりますので、無理せず執筆してください。

  • なおきんさん、おかえりなさい!再開とっても嬉しいです。なおきんさんの、記事は歴史に興味がなかったわたしでも興味深く読めました。これからも、いろいろおしえてください。
    今後は、無理せずにゆっくり続けてくださいね。

  • なおきんさんこんばんわ。
    日本人教師による反日教育が『インネン』をつけてくる外交人への反論や相互理解の機会を奪っておるのです。
    ちゃんとした『日本の歴史』を学んでいない日本人が増えて、『日本国』がなくなっていく不安は否めません。

  • 改めまして、お帰りなさい。

    菅首相の謝罪は、『もしイラ写が続いていたら、なおきんさんはどう見るのだろう?』と思うニュースでした。

    今後とも、よろしくお願いします。

  • こんなに早く再開してくれるとは思っていなかったので、とってもうれしいです♪
    これからも、無理のないペースで続けてくださいね。
    楽しみにしています!

  • 20年以上前。まだ結婚前ですが、北京からウィーンに留学中の中国人女性とデートした時のことです。行きつけの中華屋さんでバイトしていた可愛い娘さんでしたが、プラーター(大遊園地)の大観覧車の中で雰囲気よくなり「イザっ」て言う段になって、歴史の話しになったのです。多分、彼女は何か確認したかったのでしょう、私の歴史観などを。そこで、私はしくじりました。次の様に言ってしまったのです。「日中戦争のことなんて欧州ではほとんど誰も知らないし、しいて言えば、日本人が第二次世界大戦前夜のチェコとスロバキアのイザコザを知っている人が皆無に近いのと一緒さ」と言って、顔をちかずけて言ったら、"ビッターン" と平手で顔を叩かれてメガネがすっ飛んだのです。そこで散々に「昔の日本が何した」を聞かされて、二度と会う事がありませんでした。行きつけの中華屋さんも辞めてしまったようでした。「本当の事を言った」と今でも思っています。ヨーロッパ人は、「辺境のアジアの昔のイザコザ」なんて、「アフリカのコンゴ辺りの民族紛争」ほどにも知りません。歴史にこだわり続けていると未来が見えなくなってしまうのも事実、それからは発言に気をつけて台湾の女性と結ばれる直前まで行ったのですが、相手のお母さんに呼び出され、ある事で腰が引けて、結局は今の女房(ドイツ人)と結婚した次第です。その台湾人の女性はウィーンの大金持ちの次女で、事情を知る連中からは、「逆玉」と言われていたのです。今でもウィーンに行くと当時のオーストリア人の友人たちと飯を食べます。「歴史」は "学ぶもの" で、それに "縛られるもの" ではありません。今の時代の人間たちは現在と未来を見つめて、"故人の過ち" を繰り返さなければいいわけです。日本の首相がトイレしている間に北京近くのからのサイロから10発の水爆弾頭の入ったICBMが誤まってででも首都圏に発射されでもしたら、「日本壊滅」なのですから。昔の被害者、今の加害者ってなことになります。

  • riesenmausさん、一番ゲットおめでとさまです。特攻隊のひとりがご親族でいらっしゃったんですね。ときに軍神、ときに戦犯。時代に翻弄されていたのだろうなと思います。たいへんでしたね。また、韓国の日本に対する歴史教育は、政治や外交問題とひもづいているということで、本来あるべき姿でないと思います。歴史は時に政治によってゆがめられますからね。
    ——————————-
    はてなさん、たいへんおまたせしました。また、探究心をくすぐられることがあったら記事にしますので、どうか一緒に考えてみてくださいね。
    ——————————-
    gioさん、過去記事もいろいろ読んでいただいてるんですね。たいへんごくろうさまです。硬軟激しいですがこれからもどうかおつきあいくださいね。
    ——————————-
    Rachealさん、はい、つい歴史問題からスタートしてしまいました。実は三部作で行こうと思ったんですが、退屈される読者もいらっしゃるかと思い、二部と間に何か別の記事を入れて3部目掲載、という方向でいきます。まあ独りよがりな配慮といってしまえばそれまでなんですけど。
    ——————————-
    ibaさん、たいへんごぶさたしています!お元気でしたか?そういえば、ibaさんこそは最も古い読者なのかもしれませんね。だって、10年以上前からアクセスいただいてるわけですから。これからもどうぞよろしくです!
    ——————————-
    さえぴーさん、歴史についてはたまたま興味があっていろいろと調べていたんですが、とくに歴史問題の部類ではメディアリテラシーの要素もあって、ますます興味深く、どっぷりはまったもんです。いっしょにかんがえてみてくださいね。
    ——————————-
    きさん、「歴史問題」が大きくなっている背景として、おっしゃるとおり「不勉強」が原因のひとつです。そこにつけこんで反日運動家たちが自分たちの思想教育を展開しています。悲しい図式ですね。近いうち「反日のメカニズム」について記事をアップしてみたいです。
    ——————————-
    faithiaさん、菅さんのコメントへの意見をあらかじめ予測されていたとのこと。ありがたいです。そんなふうに期待いただくとますますはりきってしまいます。でもたぶん、がっかりさせることも多いと思いますけど。でもまあ、気長に構えていてくださいね。
    ——————————-
    すーさん、ありがとうございます。自分のペースを守ってブログのほうは続けていきますね。よろしければ応援してください。
    ——————————-
    杏仁さん、はい、無理のないペースで、じっくり取り組んでいきます。やっぱりこういうコミュニケーションがいいんですよね。またあらためて。
    ——————————-
    昔の同量さん、これまた長いコメントをどうもです。ていうか「こっちが本文?」みたいにストーリー性もあるし(笑) 『歴史問題』については、かつて議論したことがありましたよね。歴史は学問として習うのであって、政治目的のプロパガンダであってはなりませんね。ともあれ、結果、いまの奥さんで良かったんじゃないでしょうかね。

  • Racheal へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。