正しい文章の書き方


▲ 書いている時間より、なにを書くか悩む時間のほうがずっと多い

1週間に1度は書店に足を向ける。

おどろいたのは「正しい文章の書き方」に関する本が増えたこと。
それだけ「上手な文章を書きたい」と思う人が増えたのだろう。

メール、ブログ、SNSツイッター・・・
思えばどれも書くことばかりだ。

インターネットの功績は、人により文章を書かせるようになったということもあるかもしれない。ぼくについて言えば、イラストまで描くようになった。写真も撮るようになった。音声収録もしたし、動画の編集までするようになった・・・と、キリがない。

80年代から90年代にかけて、コミュニケーションといえば、たいてい「会って」「話し」「伝える」ことを意味した。仕事で、または友人同士で。いま、コミュニケーションの手段でもっとも利用されているのは「書く」、そして「読む」ことじゃないだろうか。

なるほど書店に「文章の書き方」本が積まれるわけである。

それにしても、書くほどに自分の実力を思い知らされる文章。
ほんと、イヤになってくる。
たしかに、なんとかしたいと思い、その一冊を手にとってみる。

つまらない・・・

まるで国語の教科書だ。
昔から国語は大の苦手である。
授業は「寝る時間」と決め、教科書は新品のままだった。

つねづね思うのだけど、正しいことを正しく書くのは正しいかもしれないけど、つまらない。むしろ、間違っていてもいいからその人の視点と考え方が、つまりその人の言葉が書かれている方がいい。

でなきゃ意味がない、とすら思う。

いろんなブログをみても「正しいことをひたすら正しく書いているブログ」は概して人気がないようだ。たぶん、別にあなたが言わなくても・・・とか思われちゃってるのかもしれない。

世の中のほとんどのひとが正しいと思うであろう「正論」をいくら並べても、誰かの心を揺さぶることは難しいと思う。少なくてもグッとこない。

この文章、うまいなあ
と感じさせる何かは、正しさでは測れない。
いささか矛盾した内容にこそ面白みがあるのだ。

さみしがり屋だけど、ひとりがすき
ほめられるとうれしいけど、はずかしいからいやだ
しっかりしてるけど、おっちょこちょい
めんどくさがりやだけど、がんばりやさん
・・・

人生の面白みや人間らしさは、そんな矛盾の中にあると思う。

間違っていてもいいから、
自分の正しいと思うことを書く。
つまらないけど、おもしろく書く。
感情的なことを、冷静に書く・・・

なんてことをつらつら思いながら、きょうも書いてます。
とても「正しい文章の書き方」の参考にはならないけど。

タイトルにつられた方、ごめんね。

5 件のコメント

  • なんて事ない話を、とても魅力あるものに書き上げる方っていらっしゃいますよね。
    私にとってはなおきんさんもそのひとりです。
    が・・・
    なおきんさんの場合は何でもない事じゃないものの場合が多いですけどねw
    なおきんさんの言葉のテンポがとても好きです。
    いつも楽しく拝読させて頂いております。thanx

  • >人生の面白みや人間らしさは、そんな矛盾の中にあると思う。

    謝らないでください。
    本当にそうだと思います。

    そして、そのアンバランスが動きを呼ぶのですね。

    安定を求めない、それは、なおきんさんの魅力と思います。

  • なおきんさんの文章は、語りかけているかつぶやきなのか、どちらともいえないその妙なバランスが魅力的なのでしょうね。

  • 起承転結かあるなど、なにか法則性はあるのかもしれないけれど、なんだかつまらなさそう。

    本でも出版するなら必要かもしれないけれど。

    その人自身の言葉で書かれていて、心に響くなにかがあれば魅力を感じる文章になると思います。

    なおきんさんの文章には、ハマってしまいますね。
    伏線をチラリとも見せずに最後に笑いに誘う文章にも魅了されてます。

    (ここで笑ってはマズイ!)と思えば思うほど吹き出してしまった体験が何度あることか(笑)

  • トロさん、一番ゲットおめでとさまです!
    「言葉のテンポ」とうかがい、そんなところまで!と緊張しました。ドキドキします。これからもがんばります。ぼくはたいていジャズかロックを聞きながら書いてますが、韻のふみ方などに影響があるのかも!いや、ないですね、やっぱり。
    ——————————-
    もぐさん、
    いろいろすいません(あ、また謝っちゃった)。安定を求めないどころか、たぶん避けているところがありそうです。だから家族を持ちたがらないのかもしれませんね。「家庭的なお父さん」という選択も、どこかできっとあったはずなのだけど。
    ——————————-
    gioさん、あはは、そういわれてみればそうですね。語っているつもりが誰も聞いていなくて、結果つぶやいてただけだった。てなことはもうしょっちゅうです。これをバランスと言われちゃうともう、穴があったら入れたい、いや、入りたいくらいです。
    ——————————-
    はてなさん、
    起承転結に固執した文章より、喜怒哀楽のある文章のほうが人の心に響くんだろうと思います。人に何かを考えるきっかけや行動変容を起こさせたり、それはとてもおこがましいことですが、そんなことができたらステキだなと思って書いてます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。