ミサイルと日常

土曜日の起床は普段より遅めの5時半。
バスタブにお湯をはり、本を読むために入浴をする。柑橘系のバスソルトで脳の毛細血管が緩むせいか、文字がよく頭に入ってくる。たっぷり2時間。集中力も続きなんとか一冊読み終わった。

軽くストレッチをしてから犬の散歩。
ちびきちは嬉しいのか跳ねるように歩く。空を仰げば、ぼんやりと空けきれないオレンジ色の雲がひろがっている。昼から雨が降るでしょうとSiriが機械の声で言う。

家に戻り、ちびきちに餌を与え、ぼくは暖めたミルクに濃いコーヒーを垂らして飲む。そのようにして休日の朝を過ごしながら、北朝鮮のことを考えてみた。

なぜこのタイミングにミサイルを!?
メディアはどこもけたたましい。やつらに追加制裁を!というが、もともと日米欧、北朝鮮とはほとんど取引はない。貿易を止めてもなにも変わらない。北朝鮮からすれば中国がいればじゅうぶんである。加えて中東やアフリカだって取引がある。

発射台に設置してあったロケットを解体し、別のロケットを米国衛星からの監視に発見されず設置しなおしてみせた北朝鮮の技術は、ミサイル発射成功そのものより恐ろしい。日本にとってはこれこそが脅威だ。衛星打ち上げ失敗ばかりしている韓国は、さぞ焦ったことだろう。

このタイミングで発射してみせた理由は2つある。
16日の韓国大統領選挙と17日の金正日の命日に間に合わせたいからだ。前者は韓国新政権への牽制で、後者は国内経済改革に不満を持つ軍への牽制だ。いちかばちかだったが、成功したから金正恩体制は俄然有利になった。たとえ軌道を回りはじめた物体がホンモノの人工衛星であろうと、なかろうと。このつぎ北朝鮮がやるのは核実験とみていい。

同じころ、中国はプロペラ機を尖閣上空に侵犯してみせた。こちらの理由も16日の日本の総選挙に合わせてやったはずだ。政権を奪還するだろう安倍政権への牽制である。これに対しF15を8機も飛ばした航空自衛隊は、後につづくかもしれない中国戦闘機を警戒した。だからE2C早期警戒機も上げた。

中国戦闘機は今回は来なかったが、近いうちに侵犯してくる。海上と2層でくるかもしれない。だが、性能でまさる自衛隊機は中国機をただの1機も撃ち落とせないし、1艘も沈められない。世界でもめずらしい「交戦権を持たない」国だからだ。中国はそのことを十分理解している。彼らは1戦交える気まんまんである。先手必勝は彼らの手の内にある。政府には向かう人民の敵意をそらすことができるから、日本との交戦は中国にとって悪いことばかりじゃない。そうなると今の憲法のままでは、日本側に大勢死人が出るのは避けられないだろう。「憲法第9条」は日本を敵にした側に有利に働くからだ。

コーヒーカップを流しに戻し、
韓国の通貨スワップについて頭を巡らす。

慢性的に外貨が不足している韓国は、足りなくなった時に助けてもらうために日本と通貨スワップを組んでいた。米国に断られ「日本にしてもらえ」と言われてやっていたが、9月の李明博竹島訪問と「日王は謝罪したらいい」発言で、契約延長無しとなった。日本に頭を下げることを拒み、中国にお願いした韓国。さっそく12月終わりから中韓で通貨スワップが始まるという。

これが何を意味するか?
韓国の「離米従中」である。

好むと好まざるとにかかわらず、韓国は中国に弱みを握られたまま、かつての李氏朝鮮時代のように小中国に一歩近づく。中国主導のもと北朝鮮との和解が強まり、北に向けていた砲をくるりと南に反転させるかもしれない。

北朝鮮、中国、韓国。
変わりつつある東アジアの地政学
そこそこ幸せならそれでいいじゃないかと思う。だが「このままでは割が合わない」と考える人々が、そこそこな人々を超えているかもしれない。

iPhoneに接続したスピーカーでFM放送をかけながら、これを書き終えると同時に乾燥機も止まった。アイロン台を出し、ラジオを消す。シャツにアイロンをかけながら、iPadで古い映画を一本観るのがいつしか習慣になった。モノクロのヒッチコック、あるいはヌーベルバーグ。

やがてこんな生活もできなくなるかも?と覚悟をどこかで決め、アイロン台に意識を集める。ちびきちはクッションの上で丸い。

時計の針は10時半。
あとでもう一度散歩に出かけようと思う。
できれば雨が降り出す前に。

5 件のコメント

  • いつも読ませて頂いておりましたが、初めてコメントさせて頂きます。毎日会社に行きキツイなと思いながらもそれが日常で実は大きな不満もなく、帰りには夕食の食材を買い、二人分のそれなりの晩御飯を作り、相方と色々な話をし、それぞれの時間を消化して一日を終える。エキサイティングではないかもしれないけれど当たり前に心地のよい日々の繰り返し。おそらく
    大多数の人が営んでいるであろう毎日。ただ、ふとこの日常が当たり前ではなくなる日が来るのではないかとここ最近思うことが多くなりました。そういう時は人ごみがスローモーションのように感じたりもします。箱が斜めに積みあがっている感じというのでしょうか。いつこの日常が崩れていくのか、誰がツンっと箱を指でつつくのか、近隣の方々なのか、自国の誰かなのか・・。当たり前の毎日を愛しいと改めて思う今日この頃です。長文失礼しました。

  • 植民地になるならアメリカと中国とどっちがいい?なんて冗談も寒々しく聞こえるようになってしまいましたね。選択肢もなくなってしまったような気がする昨今です。
    東アジアの勢力図の変化がそのまま憲法9条改憲に結びつくとは思っていませんが、アジア地域に何らかの枠組みは必要だと考えます。NATOの例だと加盟国間での武力紛争はないとのことで、似たような枠組みについて大国の中国あたりから提案があればいいものを、と思います。
    日本は、外交をどうにかしないといけないのはないでしょうか。小さな政治家たちが(ひとくくりにしてしまってごめんなさい)国内の小競り合いをそのまま東アジアに持ち出してるように見えます。なおきんさん、日本の外交って、政治家がするものでしたっけ、官僚のお仕事ですか?

  • あ、ちょっと言葉が足りませんでした。
    軍事行動を共にではなく、武力紛争を回避するためのものです(でないと、状況に合ってませんよね^^;)。加盟していれば戦争なしです。

  • こんにちは、なおきんさん。
    今日はちびきち君とゆっくり過ごしてるのかな。。
    マヤの予言もひと段落、この予言は、これからの世界は新しい方向に向かうであろうと言う意味にも取れる。と聞いて、本当かもしれない。と思いました。中東の独裁者たちが次々に死亡したあと、中国の暴挙。日本、韓国の選挙。北朝鮮のミサイル発射。
    今回の記事のなおきんさんの記事の予言(笑)「好むと好まざるとにかかわらず」「やがてこんな生活もできなくなるかも?と覚悟をどこかで決め、」が当たらないでください。と願うばかりです。
    中国は太平洋に出る公海を持たないため、方々の国に因縁を付けて小さな島を手に入れたがっている。太平洋に軍艦で自由に行きたい。海底資源なんて二の次。このことについてどう思われますか?
    私は戦争は絶対いやです。なおきんさんを戦場に行かせたくないし、友達の自衛官が出動してほしくないし、主人や息子を戦場へ送るなんて、もっての他です。でも好むと好まざるとにかかわらず、日本が攻撃されたら、もし、家の前に銃をもった人が立っていたら、その時私はどうしようか。そんな事を考えます。なおきんさんが先日旅行してきたあの国の人立ちは、すでに、日常の事なのでしょうね。。

  • kocoさん、いちばんゲットおめでとさまです!それから初コメント、どうもありがとさまです。「箱が斜めに積み上がっている感じ」というのが妙にリアルでした。力作コメントをありがとさまです。
    ———————–
    ぱりぱりさん、
    日本の外交はもちろん政治家の方です。ただ、官僚がその省益に合わないからと、大臣の意向に反して動いたりもしてそうです。社長がしょっちゅう変わるサラリーマンってなかんじでしょうか。「どうせまた変わるから」とトップに忠誠心がわかないというか。
    ———————–
    ニモさん、
    誰も戦争なんて望んでいないけど、攻めて来られたらやむなく武器を手に撃退するしかないと考えます。大事な人たちを守らなくちゃならないから。まるで「戦争をはじめるのは日本だけ」を前提としている第9条は、やっぱりおかしいと思います。9条があったから戦争が起こらなかった、という説も論理的ではないかと。

  • keco へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。