なんか最近、不満ばかり口にしているなと思ったら、それはただ自分を傷つけたくないだけの言い訳かもしれないという話

okoruhito

 

文句を言いながら過ごす人

なにかと不機嫌で、文句ばかり言う人がいる。

しかもその文句がなかなかうまい。暇を見つけては反芻しているかもしれない。不満があり、文句をいいたくなる背景はひとつ。非は相手や周囲にあって自分ではないという思い込みである。

でも本当は気づいている。不満があっても、現状維持のほうがラクだから変えられないことを。人は自覚している以上に合理的な行動をとっている。不満と現状維持、トレードオフで現状維持を選んでいるだけのことだ。それならそれで構わない。それもまた個人の自由である。

自信がないのにプライドはある

自信がないのにプライドがある。本来それはプライドでもなんでもないのだけど、自分の信じるプライドを守るためには、いいわけが必要になる。現状は変えたくない。傷つきたくないから。

「できない」いいわけを用意し、変えられない自分を傷つかないようにさせる。アドラー心理学でいうところの、「まず自分が変わりたくないという目的があり、不安という感情を作り出す」というものだ。不安は不満になり、自分は周囲から、または特定の人物からひどい目にあっているとという被害者意識が生まれる。

被害者意識こそはやっかいな代物だ。世の中で事件を起こし加害者になるひとの大半が、こうした被害者意識によるものだから。

クソッたれの世の中!

そう思うことで自分のプライドを保とうとしていた時期が、自分にもたしかにあった。でもふりかえっても、そんなプライドこそクソッたれだったのだ。傷つきやすい自分。弱いほどにプライドは高く、壁のように積み上げては周囲とのあいだを遮断する。

言い訳をやめてみる。

周囲にも、自分にも。

それだけで、おどろくほどラクになれる。

自分はただ、ひたすらできない理由をあら探ししていただけだということに気づき、そんなことをしていてもちっともいいことなんてなかったことに気づく。

持ち物じゃなく、借り物

silet

この世に生まれて半世紀、時代が時代ならとても生きていない齢に自分はなっている。しだいに思いが強くなるのは、自分に触れているもの、周りにあるもの、これはすべて借り物ということ。永遠にあるものではないし、まして自分のものでもない。さらにいえば、この自分の体だって借り物だ。この世に生まれたときに授かり、しかるべき時が来るまで借りていられる。だからいつかは返さなくちゃいけない。そのとき、キレイにして返すのか、ボロボロに汚し不純物にまみれて返すのか、それぞれに考えはあるだろうけれど、できればキレイにして返したい。いや、いつ返せと言われても大丈夫なように、存分に使いながら大事にお借りしなくてはと思う。

世にあるほとんどのものは自分にとって借り物だけど、唯一自分のものは ”時間” 。時間こそが、自分の持ち物である。1日24時間、1年365日、生きるものすべてが平等に与えられた大事な資源である。しかも返さずとも良い。というか返せない。失えっても取り戻せないからだ。だのに、ぼくたちはあまりにも時間をないがしろにしていないだろうか。

noboru

周囲に不満のある人は、同時に周囲の目をとても気にする性質をあわせ持つ。意識あるところ、つねに共存するのだ。人の目を気づかい、いったいどれだけの時間を自分ではなく、他人に割いていることか。自分は無限かもしれないが、時間は有限である。

すべては借り物

自分の体も借り物

自分のものにしていいのは時間

返さなくてもいいが、返っても来ない

 

大事にしようね。

 

なおきん
「小さな文字が読みにくい」そう嘆かれていたあなたのために少しだけ文字を大きくし、識別しやすいフォントに変えてみました。これだといかがでしょうか。急に冷え込みました。どうぞ暖かくしてお過ごしくださいね。

11 件のコメント

  • 時間、そう自分の時間。
    大切に使います。大切に。
    素敵なアドバイス、いつもありがとさまです!
    明日の時間のために、はよ寝ます。おやすみなさいまし。

    • ダリアさん、こんにちは!
      故スティーブジョブズがスタンフォード大学で演説したときに述べた、以下の言葉がしみ込みますね。

    • いずれは自分も死を迎えるという考えは人生で大きな決断をする際に大変役に立ちます。見栄、他人の目、失敗の恥ずかしさ、そして恐れ。それらの感情は死を前にすると色あせてしまう。何が一番大切かを教えてくれます。死を意識することで「自分には失うものがある」というのは幻想であると気づくのです。我々はみな裸で生まれ、裸で死んでいきます。自分の心の叫びを指針にすべきです。
  • とても見やすいです‼️ありがとうございました
    明日は冬至、それに師走は何かとお誘いも多い時期です
    ご自愛くださいませ

    • phoo主婦さん、こんにちは!
      だんだんスマホの文字がつらくなるご時世、もとい世代になってまいりました。以前言われた通り、書式を工夫してみました。あっという間に今年も年末に。時間に追いつけないし、時代にもついていけない。なんてことにならないようがんばりましょうね。

  • ワタシのこといわれてるのかと思ってドキッとしました(>_<)ヽ..。長く生きていると、どうしたって周りの変化に対応できなくなるとき、ありますからね…。
    プライド捨てるのもずいぶんつらいですけど、ウソと同じで、一度言い訳するとキリがなくなりますからね。折しも年の瀬、私は引っ越せないので、せめて家も心も片付けて、きれいな気持ちで新年を迎えたいと思います。
    ありがとうございました!

    • うさぎくん、こんにちは!
      この記事に関しては、ぼく自身、えぐられるような心境です。プライドというのはやっかいですね。本来のディシプリンとは違う、ただの言い訳に塗り固められた空っぽの空洞ということだってありえますから。年の瀬、澱のようにたまった言い訳たちをデトックスしていきましょう。風邪もひきにくくなるかもしれません。

  • あ〜、耳が痛いです><
    弱くて傷つきやすいので、必要以上に言い訳を用意して、ゴテゴテに自分を防御しています。
    最近、瞬間的に、「ああ、私は自由なんだ、なんだってできるんだ(犯罪以外は)」と思うときが
    あるのですが、すぐに現実的な批判が、もう1人の自分から超高速で迫ってきていつもの自分になってしまいます。
    思い描く理想通りにちっとも動かない体を時に痛めつけたりもして、なんと傲慢だろう、と思いました。
    「体も借り物」。その通りですね。
    きちんと労り、たくさん感謝しつつ、大切な時間を有意義に過ごさないと、ですよね。

    • まさよさん、あけましておめでとうございます
      年越のコメント返し、おそくてすみません。身体も借り物、延滞してはいけませんね。ことしもよろしくです。

  • コメントご無沙汰しております。今年も楽しみにしておりますのでよろしくお願い致します。
    さて、昨年の記事ですが 読んでいて本当に心にズキズキ突き刺さる内容でした。「自信は無いのにプライドはある」「できない いいわけを用意し、変えられない自分を傷つかないようにさせる。」本当に今の自分はその状況です。不満や愚痴が自分自身によるものだって分かっている自分がいるのに、その愚痴と不満に飲み込まれている自分。
    言い訳を止めてみる ってどうすればいいのでしょうか・・・・

    • とんきちさん、あけましておめでとうございます!
      「いいわけをやめる」というのは、受け入れることじゃないでしょうか。起こったことはみんな正しい。こんなはずじゃなかった、とか、そのつもりじゃなかった、ではなく。起こったことをただ受け入れるだけで、ホント楽になりますよ。今年もどうぞよろしくおねがいします。

      • こんにちわ!お返事ありがとうございます。
        起こったことはみんな正しい ですか・・・・出来事の裏を勘ぐったり 「たられば」を言ってしまう自分がいるので それをぐっと飲み込んで 起こったこと受け入れるですね!
        今年はそれが出来るように頑張ってみます!ありがとうございます!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。