ロシア政府が『ポケモンGO』使用禁止した本当の理由に、あなたは椅子から転げ落ちる

ポケモンGOでピカチュウゲット

ロシア政府が「ポケモンGO」の使用を禁止した。

新しいテクノロジーに対して、ある種の拒否反応がでるのは自然のこと。国がそれを禁止するのはいかにもロシアらしいな、とかるく捉えていたのだけど、なにかこう少しひっかかるものがある。あらためて調べ、その理由におどろいた。

CIAなどの情報機関がこれに絡んでいるから、というのが理由だった。ロシア政府にいわせればこのアプリ、広範囲にデータ収集することを目的に特別に開発されたものらしい。クレムリンの調査機関は大真面目に警告する。

「ポケモンGOにはユーザー情報の追跡を許可する機能が内蔵され、非常に危険である」

クレムリンの調査機関といえば、かつてのKGBである。ポケモン相手にCIAとKGBが暗躍するなんて、これはもうどこまでファンタジーなのかわからなくなってくる。新手のモンスターか?とすら思えてくる。だいいち追跡ソフトなんて、ポケモンGOがインストールされていなくたって、「iPhoneを探す」などで、標準仕様になっているではないか。事実ぼくは、なくしたiPhoneをこれで見つけ、無事捕獲したことがある。iPad片手に位置情報が示すiPhoneを追う。その姿は、いまの「ポケモンGO」をやるひとたちに重なることだろう。

ロシア上院国防安全保障委員会のクリンツェビッチ第一副委員長(長いな)は「群衆を集めたり特定の情報を拡散するなど、このソフトによって政変がもたらされる可能性がある」と「ポケモンGO」利用に警鐘を鳴らす。スマホが見つかる便利な機能は、ところ変われば政変をもたらす厄災なのだ。

たかがポケモン相手に、大人げないじゃないかロシア
だが、根拠がまったく無いわけじゃない。

『ポケモンGO』が米国で発表されたとき、任天堂の株が高騰した。日本経済にとってもありがたいじゃないかと思ったのもつかの間、開発者は任天堂ではなく、ナイアンテックという米国の会社である。同社のCEOはあのグーグルマップとグーグルアースを開発したジョン・ハンケ氏その人である。彼はまたキーホール社の創設者でもあるが、この会社、CIAのベンチャーファンド会社が出資しているいわくつき。しかもそのファンド会社こそ米国防省(NGA)が出資していたりするのだ。こんな背景に「ポケモンGO」はなんらかの政治的意向が絡んだとしても、不自然ではない。

米国防省やCIAが『ポケモンGO』に関与している 〜クレムリンの、ロシア政府の懸念は事実無根というわけでもなさそうである〜

「ポケモンGO」をプレイしている女性にいたずらする男、という報道にうんざりさせられる日本。だがパンツの隠し撮りより深刻なのは、プレーヤーのスマホに写される周辺の風景や他人の画像である。これがGPS位置情報とともに、すべて外部からアクセス可能になっているという事実こそ、問題だ。

しかもグーグルアカウントとリンクしてるし

ゲームをする一人ひとりが意図せずスパイの役割を果たし、その人の属性や性癖(?)もグーグルアカウントにひもづけられ、特定されるとあればこれはもうすごいことである。そもそも『ポケモンGO』のサーバーにアップロードされたデータは、いったい誰のものになるのだろう? 誰によってアクセス可能で、どんなものに活用されるのだろうか? 商用もそのひとつだ・・けど、それだけだろうか?

ふだんぼくたちはあまり意識しないが、すべてのスマホには”IMEI”という識別番号がある。通話記録や通話内容、GPS移動データはすべてこれにひも付けされている。だから犯罪者はプリペイド端末を使い捨てて足がつかないようにし、そうはさせまいと当局がプリペイド電話を販売禁止にした経緯がある。

ポケモンGO x グーグルアカウント x IMEI

なぜアメリカで『ポケモンGO』が先行発売されたのだろう?かつて9.11同時多発テロが起こった直後、ほとんどなし崩し的にできた「米国愛国法」は、テロ防止のために個人情報をことごとく政府にさらけ出させ、監視するという法である。これが2015年に約束通り失効。『ポケモンGO』はこれの受け皿にされるのだろうかとすら思う。

これがホントのスパイウエア

ともあれロシアのクリンツェビッチが「政変がもたらされる」と警鐘するのはさしずめこんなシナリオだろうか?

<ある抗議運動や反政府集会で盛り上がっている広場に、ポケモンたちを集中的に配置する → 人々がそこへ集まる → 運動家たちが扇動する → 治安部隊が鎮圧 → 巨大化した群衆がパニックをおこす → 報道規制にかからない位置情報付き個人情報が仕掛けた国の監視下におかれる>

思えばフェイスブック革命とも呼ばれる「アラブの春」がそうだったように、ネット集客を使って何かしら大きな政変や暴動を起こさせるのは、なかったころに比べ、格段にたやすくなった。ターゲット国をきめ、同様のことを起こす手段として、あるいは『ポケモンGO』は使われるのか?だとすればそれはテロ防止のためか、それともテロをつくるためのものか?

 

新しいテクノロジーには、一定の拒否反応が発生するもの。
一連のニュースがロシアの過剰反応であることが望まれますね。

2 件のコメント

  • 確かにいろいろな情報がサーバーにアップされているんだろうな~と思いつつ、通信量と電池の消費量の半端なさに手を出していないだけなんですが・・( *´艸`)
    ポケモンは子供が小さい時に一緒に映画館に行きましたが思い入れが薄く、ヤマトやウルトラマンだったら手を出していたんだろうか(´・ω・`)
    ロシアの考えも杞憂かと思いきや、CIAが関連しているのであればあながち杞憂とも思えないのかもしれない・・奥が深そう・・

    • おととさん、こんにちは!
      「ポケモンGOが日本に上陸する!」と報道があったとき、ぼくが株のトレーダーだったらモバイルバッテリーを作っている会社と、通信バックボーンを保有している会社の株をまとめて買うところでした。そのくらいインパクトがありますよね。そのうえ大国間のスパイ活動が暗躍するなんて、ちょっとドキドキします。ときどきドキドキします。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。