誰かに話したくなることをイラストと写真で!

東京イラスト写真日誌

  • TOP
  • 旅日記
  • 社会
  • 歴史
  • ライフスタイル
  • ヘルスケア
  • バナナ劇場
  • テクノロジー
  • 旅日記

    今だからこそパールハーバー(その2)

  • 社会

    空から魔王が降ってくる、だれがなんのために?

  • セネガルなおきん旅日記

    どうしてぼくがセネガルに行こうと思ったのか?

  • ライフスタイル

    サラリーマンはお金をもらいながら学び、卒業すればお金を払いながらさらに学んでいく 学ぶことに終わりはない

  • ライフスタイル

    老後にいくら必要か? は心配しなくていい

  • ライフスタイル

    あなたの会社に「戦略なんとか」部署があったら要注意

  • ライフスタイル

    こころに余裕がなくなったなと思ったら、旅に出るといい理由

  • ライフスタイル

    「いい人と思われたい」と苦しまず、「いいひとでありたい」と考える

  • ライフスタイル

    iPad Proも出た サーチャージも要らなくなった これはもう旅に出るしかない

  • 旅日記

    台南は高雄よりさらにノスタルジーにあふれた街だった

  • ライフスタイル

    祖母がそっと教えてくれた、ぼくが方向音痴である理由とは?

  • ライフスタイル

    オランダでは日本人が労働ビザなしで働ける 理由は明治時代、不平等条約撤廃後の日蘭条約が生きていたから

  • ライフスタイル

    どうしてぼくは旅をテーマにしたメディアを作りたいのか?

  • ライフスタイル

    ストレス社会、ぼくが実践してきた悩みを克服するための5つの考えかた

  • 歴史

    戦争が起きるのは軍の暴走だけじゃない

ブログ・その他

エッセイってなんのこと?

2013.01.16 なおきん

イラ写を開設し来月で丸8年になる。 まだフェイスブックもツイッターもなかった時代。ミクシィはあったがまだブレイクしていなかった。個人の情報発信はホームページかブログ、せいぜいメルマガ。たった数年なのに、こちらの世界はすで…

ライフスタイル

おじさんに運命を観る

2013.01.13 なおきん

なんどかここにも書いたけど、ぼくは人間を観察するのが好きだ。そのうごきを、たたずまいを眺め、ときにその人間の暮らしぶりのようなものを想像する。知っている人より知らない人の、たまたま見かけただけの、そんな人間たちが観察する…

歴史

デフレ対策と2.26事件

2013.01.09 なおきん

2.26事件。 これを知らない日本人はほとんどいないだろうけど、襲撃され殺された人物のひとりに、高橋是清(たかはしこれきよ)大蔵大臣がいることを知らなかった人はいるかもしれない。ではなぜ、高橋是清は殺されたかのか? 答え…

ライフスタイル

思考は言葉になる

2013.01.07 なおきん

新年が明けたばかりのこのごろは、自分を変えたいと思う人にとっては良いチャンスだ。闇が去り明ける。だから年は「開けた」でなく「明けた」と書くのだろう。どう自分を変えるかは自身で決めるべきだが、方法なら先人が教えてくれている…

ヘルスケア

垂れ防止体操

2013.01.05 なおきん

30を過ぎれば身体の いろんなところが垂れてくる。 そのまま40を超え、50が近くなれば 体の線が思っていた以上に 崩れていて鏡の前で歴然とする。 仕方ない、引力だもの とあきらめるのも手だけれど とはいえ人生、まだ先が…

ライフスタイル

今年やらないこと

2013.01.02 なおきん

不器用な2012年が終わり、2013年が明けた。 うかうかしているとあっというまに今年も終わる。人生だって終わるかもしれない。気の向くままお気楽に生きていたいが、なかなかそうもいかないのが実情。 あなたと同じように今年、…

ブログ・その他

2013年 賀正

2013.01.01 なおきん

明けましておめでとうございます。 2013年があなたにとって、 希望の一年でありますように。 1892年地図【復刻版】の上に黒松の盆栽を 本年も引き続き、 ご来店お待ちしております。 店主:なおきん 31日の夜から会社の…

ブログ・その他

お願いと誓い

2012.12.29 なおきん

昨年夏のミャンマーへの旅では、その寺院の派手さに驚かされた。12世紀の古い寺院、仏教にヒンドゥー教、それぞれ今も現役で多くの参拝者が訪れる。 派手さ以上におどろいたのは、訪れる参拝者の熱心さである。祈る姿は誰もがけなげで…

ヘルスケア

朝と五感を大事にする

2012.12.27 なおきん

こんにちは、なおきんです。 きょうもイラ写にきてくれてありがとうございます。 2012年もいよいよ大詰め。きっと怒涛の日々を送っていらっしゃることでしょうね。ヨーロッパでは1月中頃まで飾られるクリスマスツリーも、日本では…

テクノロジー

デジカメの年

2012.12.23 なおきん

スマホが普及するにつれ、 デジタルカメラが売れなくなっているのだそうだ。 そんな時勢をものともせず、今年ぼくは、ひとりデジカメブームである。コンパクトデジカメや一眼レフなど3台、買った。早起きが習慣になることで浮いた飲み…

  • <
  • 1
  • …
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • …
  • 109
  • >

最近のコメント

  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に なおきん より
  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に まさよ より
  • パクチーは万能食材 に Akimon より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に まさよ より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に なおきん より

アーカイブ

カテゴリー




管理者 なおきん

  • コンタクト
  • プロフィール
  • 脱力まんが バナナ劇場
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 東京イラスト写真日誌.All Rights Reserved.