誰かに話したくなることをイラストと写真で!

東京イラスト写真日誌

  • TOP
  • 旅日記
  • 社会
  • 歴史
  • ライフスタイル
  • ヘルスケア
  • バナナ劇場
  • テクノロジー
  • 旅日記

    今だからこそパールハーバー(その2)

  • 社会

    空から魔王が降ってくる、だれがなんのために?

  • セネガルなおきん旅日記

    どうしてぼくがセネガルに行こうと思ったのか?

  • ライフスタイル

    サラリーマンはお金をもらいながら学び、卒業すればお金を払いながらさらに学んでいく 学ぶことに終わりはない

  • ライフスタイル

    老後にいくら必要か? は心配しなくていい

  • ライフスタイル

    あなたの会社に「戦略なんとか」部署があったら要注意

  • ライフスタイル

    こころに余裕がなくなったなと思ったら、旅に出るといい理由

  • ライフスタイル

    「いい人と思われたい」と苦しまず、「いいひとでありたい」と考える

  • ライフスタイル

    iPad Proも出た サーチャージも要らなくなった これはもう旅に出るしかない

  • 旅日記

    台南は高雄よりさらにノスタルジーにあふれた街だった

  • ライフスタイル

    祖母がそっと教えてくれた、ぼくが方向音痴である理由とは?

  • ライフスタイル

    オランダでは日本人が労働ビザなしで働ける 理由は明治時代、不平等条約撤廃後の日蘭条約が生きていたから

  • ライフスタイル

    どうしてぼくは旅をテーマにしたメディアを作りたいのか?

  • ライフスタイル

    ストレス社会、ぼくが実践してきた悩みを克服するための5つの考えかた

  • 歴史

    戦争が起きるのは軍の暴走だけじゃない

ヘルスケア

お米の国とパンの国

2012.04.18 なおきん

ドイツに住み始めたばかりのころは、とても生活が苦しかった。ただでさえ少ない給料を、せっせと貯めては旅行に出かけていたからだ。ぼくにとっての生活必需品はまず「旅」であり、衣食住はその次であった。 食生活については、とくに犠…

ライフスタイル

旅の白カメラ

2012.04.16 なおきん

愛用のカメラが壊れた。 とつぜん、何の前触れもなく、ただ起動しない。 バッテリーを取り替えても結果は同じ。 スイッチを入れると「ジー・ジー」としばらく唸り やがてあきらめたように、オフになる。 そのうち「ジー・・」とも唸…

社会

考えたくない人のネット通販

2012.04.14 なおきん

買わせられるものなら買わせてみろ! そんな思いでアマゾンのページを開く。 前回は『広島風お好み焼き』5セットを買った。 その前は『iPhone用ソーラー充電器』であった。 このごろはもう、本よりもそれ以外のモノのほうが多…

ライフスタイル

はるのゆめ Part II

2012.04.11 なおきん

めずらしいことなんだけど、 朝、目が覚めて夢を覚えている それだけ眠りが浅いのかも? しかも毎回、似たような夢が多い 昨日もみたな、的な夢も いまこの瞬間もまだ覚えている夢は だいたいこんなかんじです 最初の一枚は「逃げ…

ライフスタイル

はるのゆめ

2012.04.09 なおきん

2年以上前になるだろうか『メモリー・テープス』という奇妙な名前のグループを知ったのは。犬の鳴き声で始まる”Swimming Field”が一曲目にはいった”Seek Magic&#82…

ライフスタイル

vice versa (逆もまた真なり)

2012.04.07 なおきん

4週間に1度の割合で髪を切る。 最寄り駅の美容院、通い始めてもうすぐ2年。 始めて来たのはロシアから帰ってきた翌日。 その年の夏は異常に暑く、 モスクワでは40度近くまで気温が上がっていた。   他人に髪を洗っ…

テクノロジー

日本人とロボット

2012.04.04 なおきん

どちらかと言えばネガティブな意味合いが多いロボットも、日本では印象がまったく違う。「強い」「頼れる」「かっこいい」の三拍子。これはほとんどの日本人が少年・少女時代にロボットヒーローものに接して育った影響があると思う。 世…

ブログ・その他

書きかけのブログ

2012.04.02 なおきん

せっかくここに来ていただけるんだから そんなあなたのために 少しはまともなことを書きたいと思う。 あなたの時間はとても限られているけど ネットにある情報はどんどん増えている。 だけど、そう思えば思うほど 書きかけの記事が…

ライフスタイル

おじさん図鑑

2012.03.30 なおきん

こんにちは、なおきんです。 3月も最終日、さすがに春めいて来ましたね。 去年の桜も目にしみましたが、 今年もきっとしみることでしょう。 よしよし、よく咲いたな そんなふうに声を掛けたくなります。 ときどき、なんだか脱力し…

社会

もたざる国からもっていかれる国へ

2012.03.27 なおきん

かつて日本が対米英戦争を決めた理由。 そのひとつに石油の枯渇があった。1941年の日本は英米蘭に石油を止められ、備蓄ぶんでは半年しかもたなかったのだ。追い詰められ、窮鼠猫を噛む形となった。 なぜ中東は戦争ばかりしているか…

  • <
  • 1
  • …
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • …
  • 109
  • >

最近のコメント

  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に なおきん より
  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に まさよ より
  • パクチーは万能食材 に Akimon より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に まさよ より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に なおきん より

アーカイブ

カテゴリー




管理者 なおきん

  • コンタクト
  • プロフィール
  • 脱力まんが バナナ劇場
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 東京イラスト写真日誌.All Rights Reserved.