労働時間、今昔物語

f:id:naokin_tokyo:20071211024731j:image

「昔はよかった・・」 と言う年配者がいる。
それに比べ、いまの時代は利潤ばかり求めがつがつ働いてばかりでとても生活にゆとりがないと、そういうのだ。 いっぽう別のある人は 「いまの時代はほんとうにラクになった。モノは豊富で労働対価に比べ安くなったから、昔ほど長時間働かなくとも欲しいモノはだいたい手に入るじゃないか」と、そうおっしゃる。

果たしてどちらが正しいのだろう?
たしかに日本をはじめ、ほとんどの先進国はここ20年で労働拘束時間は短くなったように思う。 不況、不況と世間は騒ぐけれど、家に帰れば大型TVでDVDを鑑賞したり、パソコンでネット三昧、ケータイを持ち、毎日おしゃれをし、貧乏だからでなくダイエットやメタボ対策のために少なめに食事をとっていたりする。 もちろんすべてのひとではないにせよ、それが大部分の日本人の姿である。

さて、日本人の平均就労時間は1,775時間(2006年度)。 1960年の2,400時間をピークに年々減り続け、いまやアメリカ人よりも就労時間は少ないのだ。 もちろん欧州のドイツ(1,421時間)、フランスの(1,535時間)にはとてもかなわないけれど、東アジアの中ではだいぶゆとりがありそうな国のひとつといえそうだ。

f:id:naokin_tokyo:20071211024728g:image

けれども日本には”サービス残業”という悪しき風習が残っており、厚生労働省が把握していない時間がおよそ300〜500時間ほど。 これを加味して、実質年間労働日数260日を割れば1日あたり8時間程度といったところ。 サービス残業はともかく、まあ許容範囲ではないだろうか?

そもそも日本人は、あるいは人類はどのくらい働いていたのだろう?

前世紀前半は、ほとんど3000時間を超えていたという記録が残っている。 (下記参照のこと.小さくて見づらくて申し訳ないです)
f:id:naokin_tokyo:20071211024730g:image

 

表中に、「’11 工場法 / 12時間労働制」 という文字が見える。 労働時間の短縮を決めた法律だと思われるけれど、この時代、工場では12時間以上働くのが当たり前だったのだ。
もう少しさかのぼって、産業革命直後の英国の記録を見ると、その頃の人々は年間3,500時間も働いていたようだ。

f:id:naokin_tokyo:20071211024729g:image

ほぼ一年間、まったく休まず働いて1日10時間!の平均労働時間。 折しもカール・マルクスが「「万国のプロレタリアよ、団結せよ!(Proletarier aller Lander, vereinigt Euch!)」と共産党宣言をしたのが1849年、気持ちはわかる。 当時の労働者はもう くたくただったのだ。

さらにさかのぼって、1600年では1,980時間という記録。 ほとんど現代と変わりない。 ちなみに英国の現在の年間労働時間は1,672時間(2005年度)。 800年前の1200年もほぼ同じの1,620時間。

800年経ってもほぼ同じ労働時間なのだ!
英国人の頑固さにはつくづく頭が下がる思いだ。

 

というわけで、話を最初に戻すと 「日本人の労働時間は確実に減った。 けれども英国人は800年前と変わらない。 おまけに3500時間になると労働者革命が起きる」 というのが答えです。

 

さてあなたは年間、どのくらい働いているんでしょうか?

■ ちびきちにっき
f:id:naokin_tokyo:20071211024732j:image
ちびきちです。 せんじつはいろいろとごしんぱいかけちゃってすみませんでした。 いまはすっかりよくなって、ようちえんでも写真のとおりげんきにあそんでいるよ。 でも、いやなのはおひるねのじかん。 あんなせまいケースに入れられちゃうんだものな! ストレスでまたおなかこわしちゃうよ、まったく! わんわんっ


人気ブログランキング、よろしければ応援してくださいね

11 件のコメント

  • ご無沙汰をしております。
     ボランティア先の仕事も無理矢理一段落させました。睡眠時間が5時間程度ですから、18時間労働でしょうか? 本業+ボランティアで、土日も無しです。
     1月の昆明行きのため、アウトドア店にてトレッキングシューズやゴアテックスの上下(とても高いので、セール物を選択)などを買いました。
     *昆明行きのねらい=恐竜博物館、南京古生物研究所などの見学、化石発見場所の調査他

  • >英国人は800年前と変わらない。 おまけに3500時間になると労働者革命が起きる
    これ、ウケました!(笑)きっと、紳士たるもの年間1,620時間は働くものだと思っているのかもしれませんネ(^_-)-☆

  • アタシの労働時間、どこまでが労働でどこまでが趣味になるのか曖昧ですが、家事の時間も入れたら、とんでもなく長いですね。全くもって、「貧乏ひまナシ子」とは、アタシのことです!

  • 現在と昔を比べて「昔はよかった」という人は、べら棒に働いていても、夢や目標がしっかりしてたんでしょうね。現在、いくら働いても夢や希望、目標がはっきりと持てないというのがあるのかもしれません。
    僕が大体1日9時間前後の労働で、週1回の休みといったところです。残業もしなきゃしないで「暇なんだね」なんて言われ、残業したらしたで「捌けない奴」と言われ、毎日毎日「フゥ〜〜」といった感じです。
    産業革命以降、まだ権利どころか立場さえ確立していなかった労働者に比べれば随分マシなのでしょうが・・・。
    ちなみに今はお昼休み中に読ませていただきました。

  • 今年は,とってもたくさんの仕事をした年でした。良い仕事を心がけるとますます仕事が舞い込んでくる。だから労働時間は増える一方。それで,最近,ティム・フェリスの「週4時間の仕事術」という講演内容を読んで,妙に考えさせられました。効率よく仕事をするのではなく,仕事を減らすという考え方。それができればいいんだけどな・・・。

  • >ちびきちが耳たぶを甘噛みしてました。 いつのまにそんなテクニックを覚えたんだ!
    思わず飲んでいたコーヒー吹いちゃいましたよ!(笑)
    テクニシャン:ちびきちに改名しますか?(⌒m⌒)
    そういや私も、サービス残業月50時間は当たり前の会社に3年半居ましたね。。。
    今はお気楽な定時上がりの仕事へ転職したけど、最近物足りなさを感じています。(業界は同じですが)
    根っからのワーカホリックなんでしょうね( ̄~ ̄;)
    私の働いている業界では『非効率な仕事』が当たり前なので、効率良く業績を上げて・・・とは程遠い。
    自分のペースで仕事がしたいもんです、はい。

  • ターボペンギンさん、一番ゲットおめでとさまです!&お久しぶりです。 日常の仕事をしながらもボランティア活動お疲れ様です。アフター5および土・日の活動。頭が下がります。昆明、いいですね。東南アジア系の人種のるつぼでもありますよね。また、レポートを楽しみにしています。
    ———————-
    りっちゃさん、今回の年間労働時間の推移を見て感じたのは、これってあんがい平和のバロメーターなのでは?と思ったこと。国が戦争をしていたり闘争している時代は3000時間を越えてたりね、するんです。 紳士たるとも終業もびしっときめないと!ですね。
    ———————-
    ちづきちちゃん、とはいえその人にとってほんとうに幸せなのは「ここからが仕事でここからがプライベート」といったような境界がないくらい、仕事が楽しいことなんじゃないかと思う。 また、そのうえ家のこともしっかりやってるから、ちづきちちゃんはほんとうにエライと思います。
    ———————-
    mu_ne_2さん、いわれるとおり「昔はよかった」派はそのころはきっと夢なり目標なりがはっきりしていたんでしょうね。 それと裏返しで、いまの状況に満足していないのかもしれません。 仕事は「させられている感」があると不幸ですね。 ぜひ、「前のめり感」をもって挑んでいきましょう(ぼくもね)!
    ———————-
    なみさん、>「よい仕事を心がけるとますます仕事が舞い込んでくる」 < まったくその通りだと思います。 そしてそのことはなみさんの存在価値が自他共に認められていると言うことですね。 人は承認欲求が満たされると脳が活性化するといいます。 もちろん、非効率な仕事はどんどん圧縮しなくちゃですけどね。
    ———————-
    やまよんさん、まったくちびきちのやつには毎度ながらびっくりです。 さて、やまよんさんのいう「物足りなさ」というのは労働時間だけでは計れないかもしれないですね。小さくてもいいから、ひとつでもいいから、達成感をおぼえる毎日が過ごせることが、そのひとを成長させる動機にちがいありませんから。

  • プロフ欄メッセージで思わず朝からプハッ! 
    と笑わせていただきやした。
    オシャレでロックでインテリなnaokinさんですが、
    エロイところが一番好き。(笑)
    あ、いえいえ、ブログの記事も最高です! フフ

  • 書き込みにしっかり乗り遅れ・・・、労働時間だけて言っても、問題は日本の場合は、休憩時間が極端に短すぎる・・イギリスやニュージーランドなみのゆとりが欲しいし、労働時間に加えて欲しい!のよね。。。

    それに忙しすぎてゆとりの無い仕事ぶり・・お陰で不良続出だもんねぇ・・車買う方は心しておいてくださいまし。 きっかり時間で終えられるのは、役所だけじゃない? ほとんどは、10〜20分オーバーだけど、これは支払われないから、相当に日本人ってお人好しだと思うわ。

    私的に収入見てみると、物価は上がったけど、給料は下がることはあっても上がらなくて、昔は余裕でも、今はカツカツでございます・・で、たかがインド行くだけなのにスッカラカンになってしまうのでした。。。節約、節約・・と!

  • 私の場合、高収入のときほど借財が増えます。
    そして、低収入のときほど、創意工夫があって借り入れが減っていくのです。
    フシギ、です。

  • cafeさん、「オシャレでロックでインテリな」< っていわれてみたかったです。 でも、お察しのとおりエロいです。 「コトバで脱がし、目でとかす」ってなテクニックを磨くのが今後の課題でございます。笑)
    ————————
    たまやんさん、そうそう「休憩時間」に関しては、比較的日本は短いかもしれませんね。あと、オンとオフのめりはりがないかな、と。 お仕事たいへんそうですが、インド旅行も含めていいこともたくさんありそうですね。 いよいよ年の瀬ですががんばりましょう!
    ————————
    Yulicoさん、お金ってつくづく不思議ですね。 高収入のときに節約できれば苦労しないんですけどね。 ストレス発散的に買い物をするときにはいっそ金融商品なんていいかもしんないですね。 使うんだけど、増える可能性も高いという・・・

  • Yulico へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。