牛丼は安くなくていい

ついに”吉野家”も牛丼を値下げしたという。
先行する”すき家”、”松屋”とのあいだで
三つ巴の安売り戦争勃発などと世間は騒ぐ。

さっそくテレビでは中年サラリーマンが映しだされ
「毎日食べてるので安くなるのはうれしいですね」
などとインタビューに答えている。
それを見て、強烈な違和感をぼくはおぼえるのだけど、
逆に猛烈に牛丼が食べたくなる視聴者もいるのだろうか。

それにしても牛肉が安くなった。
しかも霜降り肉といった高級肉が軒並みプライスダウンだ。
誰がなにを食べようが、食べまいが、ぼくの知るところではないが
なぜこんなにも霜降り肉が安くなったのか、
知っておくのも悪くないだろう。

以前の記事で、人工的に霜降り肉を生産することを書いた。
方法はまだある。
牛を慢性的なビタミンA不足にするのだ。
ビタミンAが不足すると鳥目になり、失明するのは人間も同じ。
目が見えなくなった牛には体内に異常が起こり、
脂肪が肉の中に細かく分散するようになるという。
これならどの牛でもカンタンにできる。
めくら牛の大量生産、これが安い霜降り肉の正体である。

目の見えない牛、けれども子豚よりマシかもしれない。

生まれたばかりのかわいい子豚、しかしその運命は残酷だ。
彼らは生まれるとすぐに、狭い枠の中に閉じこめられる。
身動きがまったくとれない子豚の、鼻の先にはベルトコンベア。
そこに餌が流れてくる。 特別にあしらわれた餌である。
たっぷりと食欲増進剤と抗生物質が含まれているのだ。

増進剤のおかげで食べるほどにおなかが空き、
抗生物質のおかげで病気にもならない子豚。
コンクリートの枠の中、食べて、太り、食べて、異常に太る。
太陽も星空も、走り回る野原も、流れる小川もしらない。
ママも、遊び相手も、そこで四肢を伸ばす喜びもしらない。
半年間、ただ目の前を流れる餌を食べるだけ。

叩けば痛みを感じるし、切れば赤い血が流れる。
食料である前に、生き物なのだ。


△ 生まれたばかりの豚の赤ちゃん

ある日、釈放されるかのように豚は枠から放たれる。
太陽のもとに出れたが、しかし己の運命を予感してしまうのだ。
豚にとって生まれてはじめての運動は「後ずさり」である。

直後、高圧電流で殺される。 アウシュビッツさながらに。
求められるのは効率。 エサを与える期間は短いほうがいい。
本来なら豚だって、犬と同じで10年は生きれるのだけど。

その現実にぼくたちは涙のひとつも流すべきなのかもしれない。

精肉を工業製品になぞらえ、可能な限りコストを落とす。
それらは往々にして、自然の摂理を超えがちだ。
身体に異常を起こさせたり、
抗生物質漬けの肉がそれほどありがたいのだろうか。
そこまでして肉を安くしなければならない理由などない。
牛丼を300円以下で食べなければならないほど、
日本人は飢え、貧困にあえいでいるのだろうか。
結果、100円あたりの摂取カロリーはまた増える。
食べる者もまた、太らされているのだ。

ぼくは菜食主義者ではない。 牛も豚も食べる。
生きていくためには動物性たんぱく質も必要だ。
血肉を得るために血肉を採る、それは自然の摂理でもある。

けれどもつくづく思うのは、
肉なんて高級食材のままでいいじゃないか、ということだ。
そのほうがたまにありついたときの、ありがたみが増し、
手のひとつもあわしたくなる、というものだ。

狂牛病もブタコレラ鳥インフルエンザも、すべてはコスト至上主義が行き過ぎて牛のエサに牛肉を使うなど「共食い」をさせた結果とも言えます。「食べ物の恨みは怖い」の本当の意味は「食べられる物の恨みは怖い」なのかも?

人気ブログランキングへ←よろしければ、ポチッと応援してやってください

8 件のコメント

  • なおきんさん、おはようございます!サンフランシスコも昨日はとっても温かくって気持ちの良いお天気でした。子供たちと楽しくシャボン玉遊びが出来るような穏やかな天気は一年であまりないんですよ。(風が良く吹いているので)
    人間の安い物思考は止まることを知りませんね。私は家具や自分の身の回りの物は高くて良いものを買いたい人間なのですが、低所得という状況がそれを不可能にしています。(大抵は購入しないという決断になりますが。)日本に帰るとみんなの生活水準が高いなと思ってしまいます。テレビで放送されている物は大抵の人が何でも持っているからです。なおきんさんのお話はお肉だけど、洋服でも雑貨でも、同じような状況ですよね?たくさん欲しいから海外の低コストの人権費を使って大量生産する。そこには低コストで働かされている人間がいます。楽しい仕事環境とは思えない場所で、道具として扱われながら、人権も無視された状況で一日に何時間も残業しながら働いている。その話を思い出しました。
    食べ物に関しても私は貧困層の人間なのでいつも葛藤しています。子供を養うには安いものを大量で売ってるものを買わなくてはならない。でもそれがはたして長い将来にプラスなのかどうか?肉だけではなく加工品にはほとんどと言って良いほど、ブタが食べさせられているとなおきんさんが書かれているようなものが入っています。だから自分で作るよりも加工品の方が買いたくなる仕組みです。私は加工品は極力避けていますが、みんな安いから身体に毒な物をたくさん買ってしまうんですよね。
    肉だけではなく、野菜や果物がとても安いと、一体誰がどんな風に作ってるのかな?と心配してしまいます。貧乏人にはそれを買わない決断をすることは難しいのですが・・・。

  • 安い牛肉を安く売るより、高級肉を多少プライスダウンして、より多く売りさばく方が儲けになるんでしょうか。不況のせいかな?
    値段の高い部位、安い部位、いろいろ食べ分ける方が楽しみは多いものと思うんですけどね。
    最近、牛のすね肉のシチューの美味しい味付けを習ったんですが、とろ火で2時間煮込む間の幸福感ていうのをしみじみ感じます。家族が喜んでくれるかな、と思うとワクワクします。
    「一番安い肉じゃないとダメよ。シチューは硬い肉じゃないとダメ」「柔らかいからなんてさ、ヒレはね、さっと短時間で焼かなきゃいけない肉なんだ。あんなものシチューにすんなよ」と念を押されて買ってきた文字通り一番安い肉でしたが、調理のしかた一つで美味しい料理に変身するんですよね。これにパンとエシレバターとワインがあれば、ちょっと寒い日に身体の暖まる献立になるんですよね。
    牛丼、安くしなくていいですよ。期間限定らしいですけど、すでに十分安かったと思います。そこまで消費者の機嫌をうかがうくらいなら、おしゃれなカフェにでも模様替えした方がよさそうな気が。。。

  • 先日 ブロ友の旦那さんが釣り上げたブリが届き
    毎日美味しくいただいてます。
    作られたものではないにしろ 命であることは同じ。
    だから隅からすみまで 食べられるところは全部ありがたくいただいてます。
    でなけりゃ ブリに申し訳ないですからね。
    昨日はブリの胃袋を食べました。

  • 自然界を生きるクジラやマグロは、絶滅が危惧されているということで守る。牛や豚は『養殖』出来るから問題ない。
    どちらも人間から食べられることには変わりないと思うのですが、残酷なのはどちらでしょう。人間の欲望のままに乱獲されている自然界の生き物(実際に乱獲が原因で絶滅に追いやられているのかどうかは別にして)なのか、人間に食べられるために生を受ける生き物なのか。
    僕の個人的な考えでは、飲食店は必要以上に安くする必要性はないと思います。利益を追求するあまり、確実にいろんな面でしわ寄せが出ているようですし。
    それよりも食のありがたみなどを実感してもらうためにも、それなりの値段で提供し、場合によっては「本日は売り切れました」でもいいような気がしています。
    ただそれだと廃業に追い込まれてしまうのでしょうけどね・・・。

  • 『高いにこしたことはない。』
    『安いにこしたことはない。』

    時代によって、対価の価値観は変わりますよね。
    人間の都合で不自然な手間を過剰にかけ、結果値段が上がり、高級食材として市場に出る。
    当然なんでしょうが、正直ありがたみは薄いです(笑)。
    逆に激安なんてものは、愚の骨頂で。ありがたみはもっと薄いです。
    激安の理由はちゃんとあって、なおきんさんの言う通り、徹底した効率化と、利益をぎりぎりまで削っての価格だとすれば、誰もハッピーじゃないです。提供する側も提供される側も。
    消費にはハッピーがないと。

    適正に作られたものを、適正な価格で、適正な量食べていれば、おそらくメタボなんて言葉、この世からなくなるはずですし。
    人間は口から食べるものだけでできてると思えば、優先するべきは目先の価格だけではないと気付けると思うんです。
    安物買で寿命や健康まで損なってたんじゃ、本末転倒(笑)

    食べるのも作るのも大好きです。
    できるだけ旬のもの。できるだけ地産地消で…だって一番おいしいじゃないですか(笑)健全な理由で安いし☆

  • かわいそう・・・読み進むのが
    つらいくらい、子豚がかわいそう。。。
    私豚肉を牛肉より使うので・・胸が痛みます。
    子豚ちゃんは多分食べていないけど
    そうですね、生き物ですもんね。だからもっともっと感謝して頂かないといけませんね。ある、出来る範囲で暮らしていけるのに・・悲しいですね。昔は日本でも犬の肉を食べていたと聞きました。それを聞いた時私は自分の愛犬BABYをぎゅうっと抱きしみて、どんなに食糧難になっても私は貴方を食べないからねと・・お!また話しがそれて来ました。今日から無駄に多くの肉は絶対に買いません。必要最低限!!

  • ぷうさん、一番ゲットおめでとさまです。
    どれがリーズナブルか? という視点から物は買われたり買われなかったりしますが、その物がここで売られているその背景を思い巡らしてみる余裕をもちたいですね。まあ、神経質すぎるのも考えものですけど。
    ————————
    ぱりぱりさん、牛すねのシチューおいしそうですね。フィレは確かにさっと焼いて食べるのが1番ですが、シチューもまたオツなのでは。牛丼やはどこも盛況のようですが、吉野家HDの2月決算は最悪だったとか?限界コストを超えちゃったんですね。
    ————————
    おかみっちょんさん、ぶり、おいしそうですね。ぶりもそうですが、日本人は魚の部位をほとんど食べますよね。肉も野菜も魚もクジラも「まるごと」食べることでバランスがとれるというから、これもまたご先祖様からの知恵の授かりですね。
    ————————
    mu_ne_2さん、>「利益を追求するあまり、確実にいろんな面でしわ寄せが出ているようですし」< ホントそうですね。牛肉を食べることとクジラを食べることの何が違い、何が同じなのか? 誰が得し、誰が失うのか? そのあたりを考えたくなります。
    ————————
    oreoさん、食べ物が安く手に入ることをいいことに飽食してカロリー過多になり、これをおさえるためにダイエット食品が売れる・・・、手の込んだマッチポンプのようですね。やれやれ。
    ————————
    まるさん、かつて捕鯨に反対するドイツ人を相手に、牛やブタに同情することを話すと、思いきり笑われました。こういうのもファナティックですよね。人種差別もかつてはそんな感じだったのでしょうね。ドイツ人とユダヤ人が命が等価でないように、クジラと牛もそうであると。

  • 先日、いつもと同じベーコンを買ったはずなのに、やけに脂身が多く、この記事を思い出した次第です。

    そもそもこの飽食の時代に、どうしてみんな目を血走らせてまで牛肉を食べたいと思うのでしょうねぇ。霜降り肉も、個人的には脂っこくて敬遠してしまいます。たま〜に美味しいフィレ肉をシンプルな味付けで食べるほうが満足度が高いと思ういますが。。。

  • ぱりぱり へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。