郵便ポストが赤いせい

書き込みサイトやブログ、最近ではtwitterでも、やたら怒りを爆発させているコメントをみかける。ふだん、あまりそういうサイトは見ないのだけど、たまたま調べものをしているうちに、ふと迷い込むのだ。

コメントを発した本人は、実生活ではネットでの書き込みのように攻撃的だったり、怒りで相手を罵倒するような人ではないのかもしれない。それどころか、人間味があるいいひとなのかもしれない。だけど、ネット上に残された「不機嫌なコメント」は、本人の性格や人間性とは別に存在し続ける。放置された生ごみのように、周囲に臭気を放ち、近づくものを不快にさせる。発ガン物質さえもよおさせる。

人間は腹を立てたり、ひとたび怒り出すと、頭の回転が柔軟性を失って悪くなる。「どうしてそんな些細なことで?」とあとで自分でも不思議なくらいムキになり引くに引けなくなるのは、理性的な思考とか判断が、脳内物質ノルアドレナリンによってフリーズされちゃうからだ。

過去の経験かが引き起こすストレスにはノルアドレナリン。逆に、この先なにが起こるかわからない不安によるストレスにはアドレナリン、それぞれが分泌される。

怒りのスイッチがカチンとはいるとき、なにかしら過去に遭ったイヤな経験も誘引される。「地雷を踏まれる」ってやつだ。ノルアドレナリンが分泌され「既知の不安」が誘爆したのだ。「え、そんなことで怒るの?」と相手は思う。だが、怒りはさらに過去のトラウマなどにも誘爆し、二波、三波と怒りがおしよせている。自分でもビックリするくらい腹がたつとき、脳内ではそんなことが起こっているのだ。

腹がたつ時ぐらい、思い切り怒らせてくれ!

どちらかといえば温和なぼくでも、気の毒な机をけとばしたり、鉛筆を折ったりするほど腹をたてることがある。めったにないけど。もちろん、10代の頃のように通りの看板を壊したり、居合わせた他人を睨みつけてケンカを売ったりするようなことは、しない。やっぱり年をとることは素晴らしい。加齢は人を穏和にさせるのだ。自動車事故だって40を過ぎればがくんと減る。

怒りが鎮まったあとで「なぜ自分は怒ったのか」冷静に考え直す時間をもつといい。自分が怒るときのパターンがわかるし、怒りをぶつける先を本能的に選んでいるのもわかる。「ああ、自分はただ、認められたかっただけなんだな」などと、そもそも手段を履き違えてたこともわかる。

「ゆとり」がないのも怒りの原因だ。時間、空間、お金のゆとり。
ヘッセによれば「我々は彼の姿を借りて、我々の内部にある何者かを憎んでいる」という。つまり、自分に腹がたつことを、相手にぶつけているのだ。人間関係や価値観の「とらわれ」から自由になるには、じゅうぶんな広さや深さによるゆとりが必要だ。

誰にだって腹がたつことがある。そりゃまあ生きていれば、それなりに不条理で理不尽なことが身に起こる。

だけど、いちいち腹を立てていたら身がもたない。だいいち、だれのためにもならない。「部下や子どもを叱る」とはわけが違うのだ。「怒りっぽいところが魅力的」などと急にモテたりもしないし、「イライラしている姿にゾクゾクします」という人も、たぶんあらわれない。いてもただの変態さんである。

腹をたてることも時には必要だと、ぼくも思う。
人生「喜怒哀楽」はつきものである。
だけど、癖にもなる。
癖になると、これがなかなか抜けない。
周囲からも「あの人は怒りっぽい人だ」とレッテルが貼られる。
いちど貼られたレッテルは、なかなか剥がしてもらえない。
本人が変わりたいと思っても、そんなレッテルがじゃまになる。

誰かに腹が立ったとき、ぼくはその人が誕生した瞬間を思い浮かべてみることが多い。だれもが裸で、泣きながら、そして祝福されながら生まれてきたのだ。そう、あなたがそうであったように。

すると不思議なことに、腹を立てていることなんてもうどうでもよくなる。お互いさまじゃないか、というような気がしてくる。自分だって、これまでずいぶん許してもらってきたじゃないかと。

次回、怒りを鎮めたいときにでも、試してみてください。
それでもダメなら、ポストが赤いせいにでもすればいいです。

__

16 件のコメント

  • お久しぶりです。でも毎日来ています。
    タップすることに慣れずコメントが遠退いてました。そう、これは赤いポストでなくipodのせいなんです(^_^;)

    そういう怒りっぽい人って、たまりかねて爆発したんだと言い訳することで自分を省みることはしませんね。
    いつでも自分の側からしか物事を見ない。
    みんな周りが自分を怒らせていると思ってる。
    反省がないから次への新たなアプローチもない。
    だからまた同じことを繰り返すんじゃないかと…
    ヘッセの言葉は頷けます。ただ年を重ねても、或いは内なる何者かの存在に気づけなければ、いつまでたっても見えない敵と戦い続けなくちゃいけません。
    気の毒にも思うけど、そういう人が周りにいるとホントに疲れます。
    どうか赤いポストのせいにして怒りを鎮めていただきたいものです。

  • そうそうネガティブな言葉ってネガティブなことは寄ってきますがポジティブな事(人)は離れて行きますよね。そしてその後、自分がもっと落ち込むだけ・・・最悪です。

  • こんばんは。子供が小さい時は毎日毎日怒っていました。なんで、毎日腹がたつのか、真剣に考えていましたが理由はわかんなかったです。子供たちが成人したいまは、まったく腹がたたなくなりました。きっと、自分の思いどおりにならない事に腹をたてていた、とおもうのです。最近では、だいっきらいな得意先のバイヤーに思い出しただけでも腹がたちます。たぶん、得意先のおっさんですので、こちらの言いたいことはまったく言えないので、とにかくおっしゃるとうり・・ですので、やはり自の思いが伝わらないときに腹がたちます。「怒りはさらに過去のトラウマなどにも誘爆し、二波、三波と怒りがおしよせている」脳内物質のせいだったのです(笑)。納得です。ありがとうなおきんさん。

  • 私は、付き合っている人の携帯を見てしまいました。
    絶対に見るべきではないとわかっていましたが、寝ようとトイレに入って
    出てきたとたん、頭の中で『メール!』って声が聞こえたんです。
    これって本当なんですよ。
    それで、ついふらふらとメールを見たら、案の定、めちゃくちゃ凹むような
    内容のメールがありました。

    で、彼に、この人って誰?って聞いたとたん、彼は激昂し、
    夜中だったけど家に帰ってしまいました。

    それからメールで謝っても、『最低、うそつき女、泥棒のようなまねをして、、』
    と言われ、二度と会わないと言われました。
    浮気も二股もしていないとメールに最後書いてあったけどそれならきちんと
    説明して欲しいと思います。

    今では、メールも電話も着信拒否されたままです。

    普段から怒りのスイッチが入ると、ちょっと常識外れたところがある人でした。
    怒られる原因は私にあるのは重々承知していますが、話をする余地すら与えられない
    のはやっぱり辛いですね。

  • すみません。
    ワードパッドで下書きしてからコピペしたら改行が
    すごくおかしくなって読みづらくなってしまいました。
    ごめんなさい。

  • 初めまして。ずっとこっそり愛読していました。
    今朝からずっと、小さなイライラが重なったり頭痛が治らなかったりで、相当不機嫌な顔をしてました。
    でも、私が腹を立てた論拠って、見方を変えれば通用しないものなのかもしれない。「ポストが赤い」せいで怒るのと同じレベルなのかもしれない、そう思えたら、あっという間に眉間のしわが伸びました。
    ありがとうございました。また、あそびにきます。

  • 「郵便ポストが赤いせい」最初何のことかわかりませんでした(^^;)でも、怒りの原因なんて所詮そんなものなのかもしれません。誰が原因なのでもなく自分の思い通りにならないことに腹を立ててるのかも。そんなアタシも最近はめっきり怒らなくなりました・・・その分楽しいことも減ったような・・・もっと感情豊かに生きねば!ですね。

  • とてもよくわかります!
    怒りに限らず、分のパターンに気付けてもなお、繰り返してしまいやすいですよね。

    ま、いいや、
    しかたない、
    で終わらせず、クセの根本原因をみつけてやめようという意思だけは持ち続けていたいと考えています。
    同じ失敗を繰り返すのはつまらないし、
    せっかく生まれてきたから、幸せになりたいですもん♪

  • 怒って無くても、怒り口調というか、そうゆう風にとられることありますね。私は相手が怒ってるか否かは、感覚的に知ることができるのですけど、そうゆう勘を働かす人は昔より減って来たのか?私がおかしいのか考えてしまいます(笑)。

  • 怒りの対象が人間である時、若い時は
    『仕事でなければ、関わりもしない相手なのに』
    『あんな滅茶苦茶な人、どうせいつか酷い目にあうに決まってる』
    などと思ったりしたものです(笑)
    でも最近は
    『あのヒトにも相思相愛の家族や恋人がいる。
    私が知っている彼だけが、彼じゃない』と思うようになりました。
    すると不思議と少しだけ、気持ちの角がとれるんですよね。
    それはお互いさまでもあるし。

    怒りは消耗する割に、生産的じゃないでしょ(笑)
    色んな意味で体力低下の昨今、できるだけ余計な体力を使いたくないっていうのが、実は本音だったりします(笑)

  • 「年をとると温和になる・・・」。
    う〜ん。私も若い頃はそうなるのかと思っておりました。
    そう期待していたというべきでしょうか。
    しかし、私の場合は、歳をとって(還暦近くになり)返って怒りのハードルが低くなってしまったように思います。
    今まで耐えていたものが、突然プツンと切れてしまう事があり自分でも驚いています。
    例えば、電車の中で優先座席で居眠りして90近い老人に席を譲らない人、あるいは中年以降の女性にやたらと侮辱的な態度をとるオジサン等など。

    老化現象だなと捕らえております(笑)

  • tomokoさん、一番ゲット、おめでとさまです!
    iPod touchで見てらっしゃるんでしょうか?イラ写の読者にはiPodやiPhone, iPadからのアクセスがわりと多いんです。ありがたいですね。不機嫌な人のそばにいると疲れますね。どうにもしようがないのは天気と同じ。「また雨かな」といった感じでやり過ごしてくださいね。
    ——————————-
    春子ママさん、
    そうですね。不機嫌は連鎖するんです。人は何かしらストレスが溜まってますから、増幅して広がっていきますね。自ら触媒にならないよう気をつけてくださいね。楽しいことも連鎖するので、ぜひそっちのほうで。
    ——————————-
    ニモさん、
    人は自分の思い通りにならないとストレスフルですよね。でもそれは「相手をコントロール」しようとするからおこるようです。コントロールできるのは自分だけ。実はそれも難しいんですけど。「変えるのは自分、相手じゃなく」の気持ちで。憎らしいバイヤーさんも、生まれたばかりの時は(たぶん)かわいい赤ちゃんだったはずです。
    ——————————-
    Yossyさん、
    「隠し事」をするのはよくないですが、「隠し事」をあばく行為も不信用な行為ですね。「相手を疑う自分は相手にも疑われる」ともいいます。「あばく」の漢字は暴力の「暴く」ですから。ともあれ逆ギレされたということは、きっと彼に不義理があったのでしょう。さっきの逆は「相手を許す自分は相手にも許される」。少し時間を置くのがいいかもしれませんね。
    ——————————-
    chonchokoさん、
    初コメント、ありがとさまです!眉間の皺が伸びてよかったですね。ストレスの原因は周囲のせいかもしんないけど、それが溜まるかどうかは自分の考え方ひとつだったりしますからね。それからよく見えるところに鏡を置くといいです。鏡を見るというのは自分を客観的に見るわけで、はっと気付かされるかもしれません。
    ——————————-
    siusiumaoさん、
    つくづくタイトルのつけ方が分かりにくいブログですよね。すみません。でもわざとなんです。喜怒と哀楽、それぞれはコインの表裏、振り子の振幅のように片方に振れればもう片方にも振れるのかもしれません。それぞれの感情は大人になるにつれ、成長しています。たぶんsiusiumaoさんの場合も、そんな成長の過程にあるんだと思います。
    ——————————-
    はてなさん、
    「同じ失敗をくり返す」のは、問題認識が甘かったことが多いもの。だから、問題の大きさを強く印象づけるためにもとことん落ち込むことも必要なのかもしれませんね。「失敗してもヘッチャラ」というひとより、個人的には落ち込む人のほうが信用できます。
    ——————————-
    たまやんさん、
    ひとの振る舞いや言動は「相手にどう見られたいか」次第だと思います。怒っているように見られたいのなら不機嫌にすればいいし、楽しい人に見られたいのなら明るく振舞えばいいだけ。たまやんさんが「感を働かす人は昔より減ってきた」と思うのは、相手に誤解を与えているか、勝手に相手から誤解されているかのどちらかでしょうね。
    ——————————-
    oreoさん、
    なかなか人間的な成長が伺えます。ステキです。怒りはたしかになにも生まないですよね。殺したり亡くしたりすることはあっても。感情的になったとき、どれだけそのことを巡らすことが出来るかどうか。その認知力の多寡がその人の生きざまを決めるような気がします。お互いがんばりましょう。
    ——————————-
    エイシアさん、
    なぜ年をとると温和になるのか、はじめぼくはそれを退化だと勘違いしていました。いつまでもとんがっていたい、と思っていたのかもしれません。でも、温和になるというのは、そのひとの人間性が深く広くなることだと気づきました。狭いとどうしても相手をとがめたりコントロールしがちになります。「自分を認めて欲しい」という自己顕示欲は子どもに多いですが、成長しない大人もまた似たようなことをしますね。ぼくも注意しないと。

  • なおきんさん、こんばんは。
    お久しぶりです。コメントをどうやって書いたらいいのかわからないほどに久しぶりです。
    お元気そうでなにより。
    この記事、ホント身に沁みました。ノルアドレナリンを出しまくりで周りに迷惑をかけているので、拝見して反省ています。
    年々短気に拍車がかかり、なおかつ思ったことが即時に口をついて出るので困ったものです。年をとったのをいいことに会社で我儘に怒鳴りますしねw恋する乙女wがいつの間にか立派なオヤジになりましたよ。
    ところでなおきんさんってマルーン5のアダムに似てますよね、前からお伝えしたかったので今日言えてすっきりしました。

  • そうでした。いつもいつもなおきんさんが、言ってることでしたね。私が「相手をコントロール」していたのは、子供が小さい時でした。成人してから、子供にはらがたたないのは、コントロールしなくなったからですね。でもおっさんのことは、ちがうんです。。こんどは、私がおったんにコントロールされるからなんです。。おっさんは、こちらが自分の思うようにしないときにこちらの人格を否定するような攻撃をしてくるのです。。自分の立場を利用してです。そして、ひとの心をねちねちとこわすからです。何人も病院送りにしたからです。でもこちらは何もいえないからなんです。このおっさんに対して自分が変わるってどうしたらいいのかなぁ?

  • IRMAさん、
    おひさしぶりです!お元気でしたかー。戻ってきてもらってうれしいです。「年々短気に・・」とのこと、それはそれは。普通、逆だったりするのかなと思ってました。IRMAさんは向上心があって感覚もシャープだから、切れ味鋭く相手にも自分にも傷つけちゃうのかもしれませんね。まず自分をもっと許してはどうでしょう。小さな頃の自分の写真を見ながら「あなたは思っていた以上に立派な大人になりましたよ」と。ところで、マルーン5のアダム、初めて言われました。こんなにハンサムじゃないけど、濃いめ、ってのは似てるかも!?
    ——————————-
    ニモさん、
    世の中には、どうしても相手を自分の思うままの人間にしたくてしかたのないひとたちがいます。それから人は、悪いことがあるとぜんぶ「自分以外の何か」のせいにしたがるものです。ニモさんのいうおっさんは、おそらくこのタイプの両方なのでしょう。とても可哀想な人です。まともにぶつかったらニモさんが痛い思いをするだけ。ここは作戦を変えて、ニモさんはこのおっさんのことが好きで好きでたまらないことにしませんか。人は自分を嫌いな人には冷たいけど、自分を好きな人には優しくなる心理をくすぐるのです。こちょこちょ。

  • なおきんさん、早々にコメントありがとう。。だい嫌いな人を好きになるのは、とても難しいです。でも、好きで好きでたまらないことにする・・のはできそうです(笑)真剣に答えてくれて、ありがとう。嫌いだからって、逃げてちゃだめですね。。こちょこちょ。。ですね。。

  • ニモ へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。