ふりかけにご飯

ふりかけをかけたご飯が好きだ。

ご飯は「おかず」と食べるのよりも、
ふりかけで食べるほうがおいしい。

おかずは、ご飯と食べなければ塩気も控えめですむ。
素材の旨みを味わうためにも、健康のためにもそのほうがいい。
塩分過多の食事には、放射線なら年間200ミリシーベルトぶんの
発がん性物質が含まれる。生活習慣を甘く見ると痛い目にあう。

ふりかけだって塩分が多いのでは?と思われたあなた。
ちなみに『のりたま』一食分の塩分はたったの0.3g。
いっぽう梅干しはたった一個で2.2gも塩分が含まれる。

健康のことはともかく、ふりかけをかけたご飯が好きだ。
ふりかけをただふりかけるだけで、ご飯に甘みが増す。
アツアツのご飯の甘みが口いっぱいにひろがる。
そんな舌上の不思議な化学反応が、たまらなく好きなのだ。

広島出身のぼくは、ふりかけといえば田中食品である。
いまはどうか知らないけれど、地元では丸美屋よりも有名だ。
定番『旅行の友』は『のりたま』を凌駕していると思う。
はじめて『のりたま』でご飯を食べたとき、正直不味いと思った。
『旅行の友』で育ったぼくの舌は、それなりに肥えていたのだ。

丸美屋の『のりたま』が発売されたのは1960年。
対して田中食品の『旅行の友』は1916年。ずっと老舗だ。
なんと第一次大戦のさなかに世に出たのである。

第二次大戦中では、あの戦艦大和の乗組員たちも
艦内でこれを食べていたという。
大和が建造されたドックも田中食品も、同じく広島の呉市にある。


▲ 田中食品『旅行の友』:なぜか東京ではめったに見ない

ごはんにはふりかけ。
トーストにはバター。

ちなみに米語では「ブレッド&バター」の意味には、
定番とか、生活手段という意味が含まれ、たとえば

ブレッド・アンド・バター・レター : 礼状
ブレッド・アンド・バター・アイテム : 生活必需品
ブレッド・アンド・バター・プロダクト : 主力製品

といったふうに使う。

ブレッド・アンド・バターを、日本風に言いかえれば
さしずめ「ごはんにふりかけ」ではないか。

たとえば
わが社の「ご飯にふりかけ商品」は、カローラである。

とか、

あの投手の「ご飯にふりかけ球」はスライダーです。

といった感じで使えればなんだか愉快だと思いませんか?
・・思いませんね。すみませんでした。

ところで「食べるラー油」ってまだあんのかな?

11 件のコメント

  • 食べるラー油、まだ売られてるよ(笑)。たしかに、ふりかけはなくならないけど、食べるラー油はいつなくなってもおかしくないかも。あまりにおいしいらしい、という前評判がすごすぎて、いざ買って食べてみても、あまりおいしさが実感できなかったのだけど、みんなはほんとにおいしかったのかな。謎だ。わたしのお気に入りのふりかけは、混ぜ込みわかめ。これでおにぎり作ってお弁当にすることも多々あり。

  • 先日実家でもらった「カープふりかけ」というのが美味しかったんです。この記事を読んでもしやとチェックしたら、やはり!田中食品でした。
    たしかに、いけてます。ふりかけの粒が繊細でお味もまろやか。カツオや海苔も香り際立ち・・・。
    おたふくソースのように全国展開してくれればなあ、と思いました。

  • 私のふりかけの定番は、「自作」のふりかけです。ここの普通のスーパーで買える 「炒りゴマ+食塩」 をふりかけにしているのですが、これがなかなかいけるのです。勿論、「のりたま」も惹かれます。「旅行の友」は、残念ながら口にしたことがありません。こちらの人はご飯に何らかの液体(ソース)をかけないとダメな人が居ますが、ふりかけでもOKなようです。しかし、「米」だけでもほうばって「おいしい〜」って思えるお米がたまに無性に食べたくなりますが、ここでは夢のまた夢...
    しかし、こちらの料理も大変においしく感じるので、「代替品」を模索しなくてもよくなりつつあります。

  • この記事に、びっくりしています。うちでも、静かなふりかけブームです!のり玉や、すき焼き等定番から新種いろいろ食べています。ちょっと味を変えてごはんを食べたい時など手軽でよいですね。主人は、たまごかけご飯にさらにふりかけてみたり。。。
    田中食品、知りませんでした。機会があったら食べたいです。「ごま塩」今更ながら、良い感じでした。

  • なおきんさん、こんにちは。
    私は濃い味付けのおかずが苦手なんですね。
    もう何十年も夜は基本的に白米を食べません。
    ひたすら何種類かのおかずとお酒。

    だからか〜、濃い味付けが苦手なのは〜と、なおきんさんのお話しで納得いたしました。

    昨日、今日と東京は最高の散歩日和ですね〜
    なんとなく幸せな気分になります。

  • でた~!
    田中食品!!

    地元民には定番の鉄板です。
    今日もミニパックはお弁当のお供です。
    おにぎりにしても美味しいですよね~

    最近、スーパーでミニパックのお茶漬けを発見。
    重宝してます。

  • なおきんさん、「旅行の友」に思わず反応してしまいました。島根で生まれ育ち、旅行の友は当たり前にありました。メーカー名までは知らなかったのですが老舗だったんですね。ふりかけとはお子様のためのものというイメージがあり私自身はご飯にかけて食べることはあまりありません。と思いましたが、ワカメとかシソとかのふりかけはよく買ってました(汗。主にお弁当(おにぎり)用にですけど。そういえば、いつぞやワイドショーで丸美屋の「のりたま」の秘密に迫ったコーナーを見ました。その時、そのふりかけを無料提供している食堂の仕入れ量が半端なかったことに驚き、皆さん結構好きなのねと思ったのでした。あ、丸美屋ののりたまには小豆が入っていてそれが何のために入っているかは企業秘密だとか。今回記事を読んで、無性に(自分の中では)懐かしのふりかけをかけたご飯が食べたくなり大阪にも「旅行の友」置いてるかな?とスーパーのふりかけコーナーを覗くとありました!パッケージは小さめでしたが(これが標準サイズなのかな?)、ヘッダーに「ザ・広島 ブランド」と銘打ってありました(笑)。一袋使い切る自信がなかったのと、いろんな味を楽しみたいと思ったので小袋のアソートを買いました、田中食品のと丸美屋のと。懐かしい味勢揃いです〜!小さな楽しみ☆いただきましたよ。ありがとうございます。

  • 「旅行の友」に反応。
    兵庫県の出身なのですが、小学校の夏の体験学習で「自然の家」という山の学習施設に泊まると、「卵かけご飯に旅行の友」をかけて「キジごはん」と読んでました。懐かしい! もう30年ほど前の話です。

  • 「旅行の友」は、私の物心ついての最初の記憶です。
    アタマがふりかけって、どういうこと??って。
    じつは呉生まれの私、遠くはなれてしまった今でも、これが買えるお店を見つけては買い込んでいます。
    江田島の海軍兵学校卒の祖父にも、あのころ食べていたかどうか、聞いてみたいと思います。
    今回は、ちょっとホームシックになってしまうお話でした。ありがとうございました。

  • 「旅行の友」に興味が湧きました!
    私が住んでる地域にもあるかな?
    次回、スーパーに行ったら探してみたいです♪

    旅行にも持っていきたくなるくらい美味しくてハマるのかな♪

  • さっちゃん、一番ゲット、おめでとさまです!
    食べるラー油、一度試して「これはちょっとひどいな」と以来食べてません。ぼくもさっちゃんと同じ、前評判が大きすぎたんじゃないかと思う。ワカメオニギリおいしいよね。
    ——————————-
    どらみっちょさん、
    さすが!ぼくも愛食してます「カープふりかけ」。選手によっては「今期ぜんぜん活躍しなかったなあ」と思いつつ、でも美味しいや、とたべてます。田中食品のふりかけ、東日本はほとんど入手できないんですよね。しくしく。
    ——————————-
    昔の同僚さん、
    日本のなにがいいかってまず米の飯がうまいことですよね。それもあんがい吉野家の牛丼のコメが一番美味しい。具をどけて、それだけいつまでも食べてたいくらい。ドイツでの日本米の代表品はミルヒライスかトルコ米。そうとう見劣りしますよね。
    ——————————-
    さえぴーさん、
    そうでしたか。おうちでもふりかけブームなのですね。お腹いっぱいでも「ふりかけ」でもう一杯、みたいなことになりませんか。田中食品、見かけたら即ゲットです。ぜったいおすすめです。
    ——————————-
    gioさん、
    なかなか酒豪な夕食メニューですね。酒飲みは「塩辛い物」というすり込みがありますが、gioさんに限ってはそんなことはなさそうですね。いいことです。濃い味つけは発ガン物質がたっぷりですからね。
    ——————————-
    faishiaさん、
    広島名物はオタフクソースだけじゃない!と公言してはばからないところですね、田中食品。そんなぼくも創業が大正5年だったということは、最近知りました。このふりかけ、激動の日本をご飯の上から眺めてたんですね。すごい。
    ——————————-
    あけみさん、
    大阪特派員情報、ありがとさまでした。そうですか〜、さいきんは「広島ブランド」と銘打ってるんですね。しかも「ザ・広島」(笑)ぼくも関西方面に出張で行くことがあれば買い占めておきます。ていうかそろそろ年末年始だから広島の実家に帰省すればいいだけなんだけど。
    ——————————-
    きんさん、
    ご反応いただきありがとさまです。「卵かけご飯に旅行の友」で、キジごはん。なぜそう呼ぶんだろう?ちょっと興味があります。キジって鳥の?それとも生餌?うーむ、謎が深まります。
    ——————————-
    chonchokoさん
    「ふりかけご飯」なんていらしゃじゃちょっと珍しいタイトルでした。お祖父様は呉で兵学生されてたのですね。ぼくの祖父もそこで経理課長をしてました。軍艦の放談数などを管理していたとかで。「旅行の友」の「友」は創業者のファーストネームから来たそうです。すごいですね。でもなぜ「旅行」だったんだろう?
    ——————————-
    はてなさん、
    ぜひ探してみてください。もしかしたら通販とかでも手に入るのかな?商品名はなかなか謎ですよね。前述のとおり「友」はわかるんですけど。大正時代にはふりかけは「旅先」で食べるものだったのかなあ。それとも「弁当の必需品」という意味なのかなあ。

  • faithia へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。