未亡人増産機

普天間基地の新たな悩みの種。
それがオスプレイの配備である。

膨大な費用をかけて(実に5兆円)開発され、一機あたり60億円もする。しかも構造的に故障しやすく、過去何度も事故があり、少なからず搭乗員が亡くなった。軍用機なんだから戦場で撃ち落されたりするのはやむを得ないかもしれないが、オスプレイの場合、事故はテスト飛行中や輸送中に起こっている。戦地ですらない場所で命を落とすのは軍人として不名誉だ。そんな軍人を持つ奥さんとて同じ。その意味で「未亡人製造機」などと陰口を叩かれている。

未亡人を増やすオスプレイ
と聞けばなんだかちょっとアレな感じだが、英語表記ではOsprey、つまり日本語でいう「ミサゴ」である。なるほど、たしかに羽根を広げた感じがそっくりである。


▲ 飛行中のオスプレイ


▲ 飛行中のミサゴ

オスプレイは、軍用ヘリを高速にした輸送機である。
回転翼部分を水平にすればヘリのようにホバリングし、垂直にすれば双発プロペラ機になる。飛行機のような滑走路は要らないし、大人数乗せて飛行機並みのスピードで飛べる。便利だ。だが開発に着手したのは1950年代というから、そうとう手間取ったのだろう。

いわくつきなのはその開発製造費である。
一機あたり60億円は、かの大型ヘリCH-46の12倍。ゆえに財政削減をすすめている米議会の議員やからは反対の声も多い。タカ派であるチェイニー国防長官ですら反対していた。他の軍用ヘリと違って、離着陸時に攻撃を受けると自動ローターがないから確実に墜ちる。危険なので前線に出せない中途半端な兵器なのだ。

じゃあなぜ、議会や軍はをこれを正式採用にしたのか?

オスプレイの高価な部品の製造を各州へ分散し、それぞれ地元メーカーを儲けさせることを目的とする。その見返りとして、地元議員の支持が集まるというしくみ。いわゆる「軍産複合体」だ。オスプレイは軍事的というよりは、むしろ政治的に利用価値があるのだ。

すでにイラクから撤退し、もうすぐアフガニスタンからも撤退する米軍。で、次はどうするか? おそらくは中国包囲網にパワーシフトしてくるはずだ。ハワイと沖縄に集中していた海兵隊を、オーストラリア、フィリピン、グアムに分散し、バレーボールのようにローテーションさせながら拠点配備するだろう。高速で海兵隊をローテーションさせるには、オスプレイのような輸送機が理想的である。

普天間基地や岩国にオスプレイを配備する計画の裏には、上の理屈を仕立て、「金食い虫」と批判し開発・生産に反対している一派たちを説得させねばならない。ちゃんと有用であることを証明してみせねば、という意思がある。米国内においてですらオスプレイの訓練には周辺住民からひんしゅくを買っている。4月にはモロッコで、6月にはフロリダの基地で、それぞれ事故を起こし墜落した。そんなことからニューメキシコ州のキャノン基地では、住民の反対によって低空飛行訓練ができなくなってしまった。

それを沖縄と岩国に配備しようとしているのだ。
当然、日本政府も反対するかとおもいきや、官僚たちは「ぜひどうぞ」と言わんばかり。官僚と運命共同体の野田首相も「よろこんで」の態度である。日本がオスプレイを受け入れなければ、いよいよ在日米軍テニアン島やグアムへ移転してしまうかもしれない。対米従属によって利権が保証されている官僚たちにとっては、ちっともおもしろくない。だから日本の領土に配備させたいということなのだろう。

日本の官僚たちは自衛隊には冷たいくせに、在日米軍には「中国の脅威から日本を守ってよ」とばかりペコペコしている。そもそも中国が本気で日本を攻めれば、しばらくはミサイルの撃ちあいである。そこでほとんど勝負がつく。海兵隊の出番などない。ましてやオスプレイなんて危なっかしくてどうせ使えない。

だのに、軍産複合体オスプレイの運用実績がほしいために、在日米軍をけしかけ配備に余念がない。普天間と岩国どころか、九州、四国、静岡、東北への配備も計画しているという。米本土なら住民が反対するから棚上げにする配備が、日本では好きに行えるなんてどうかしている。

米軍に思いやり予算を年に何兆円も使うなら、同じ予算を自分の国は自分で守れるよう自衛隊に使って欲しいのだけど、なぜそれが出来ないのかぼくにはやっぱり理解ができない。ていうか消費増税、そっちに使っちゃうのかよ!というかんじだ。

何プレイだよ、まったく・・
やれやれ、と思う。

オスプレイ墜落のシーン:


▲ たしかに、なかなか操縦が難しそうな機体ではあるが・・

6 件のコメント

  • 読者を選ぶ記事だ、との事ですが、なるべく多くの方に興味を持って欲しいですね、こういう事は。米軍基地周辺の住民の方々だけでなく、日本の空、自分たちの頭の上を飛ぶものだし。
    しかし、この動画は凄いですね。悪条件下での事とは思いますが、まるで弱った蚊のような飛び方。これを実用化してるとは。軍隊としてメリットがあるからやっていると思いたいが、政治が絡んでいるとは。アメリカの軍需産業は、日本の公共事業のような面もあるんですね。

  • 「日本が守らなくちゃならないのは」 は難しい問題ですね。時代によって違うからです。公家、武士、国体、官僚 ...でも 「守らなかったのは」 は分かります、「普通の人たち」 でしょう。本当に 「死ななきゃ分からない連中」、でも 「死んだって、どうだか」 かもですが。世の中、政治はツール、目的はお金、あったじゃないですか旧ユーゴで、同じ村に50年も一緒に住んでいた異民族のお隣さんが、「本当はお前の女房が」とか「娘が欲しかったんだ」とか「家具をよこせ」だの「家を明け渡せ」だの自分と同じ系統の民兵たちと一緒にお隣さんを辱めた行為が。結局、「自分ができないことは他人もできない」 「自分が陥るかも知れない状況には他人も容易に陥る」 ということでしょうか?「夢」も「希望」も青臭い世知辛い世の中ですね。

  • 遅くなってしまいましたが、「お誕生日おめでとうございます!!」これからも、ブログ更新大変ですが長く続けてくださいね。
    今回の記事、一気に読んでしまいました。先日、海外に行ったときのことです。
    街中で、観光していると物凄い爆音で戦闘機のような飛行機が5機低空で飛行していました。
    初めての経験で、思わず身をかがめたほど驚きました。
    周囲の人たちも、同様でした。沖縄の基地のことが頭をよぎりこんな音が毎日続くのはどれほど苦痛だろうと…他人事で、済ませてはいけないと強く思いました。
    お金中心で、動いている政治はいい加減やめにしてもらいたいです。もう、黙って辛抱しているのも限界ですね。
    毎回、とってもためになり考えさせてくれてありがとうございます。

  • オスプレイは見た目もカッコいいし発想もいいと思うのですが、技術が追い付いていないのか事故が多いですね。
    事故が起きたら米軍が保証しろって言っても配備するんですかね?

    この手の乗り物は、映画やアニメで見る分にはわくわくするんですが・・

  • 岩国への配備。
    決して他人事ではないはずなのに、全然周囲では話題なにならない。
    米国内でも問題視されてるモノがなぜ日本なら許されるの?

  • 楽庵さん、一番ゲットおめでとさまです!
    このオスプレイ、調子のいい時はすごくいいらしいです。ここ10年くらいで事故も減り、さあこれでどうだ!といったとたん4月と6月にそれぞれ事故があって、再び信頼性ダウン。残念ですね。しかもわざわざ軍産複合体の片棒を担がなくても、とおもいました。
    ——————————-
    昔の同僚さん、
    なるほど今に始まったことじゃないけど、「公のために尽くす」から公務員、国家公務員のはずが、やたらと守りたがっているのは自分や自分の利権ばかり。困ったもんですね。いまの消費増税についての議論も「自分の給料を下げたくないからかな?」とか思っちゃいます。これって、欲望の魔王、同僚さんから見てもひどいですよね。
    ——————————-
    さえぴーさん、
    誕生メッセージ、ありがとさまです。がんばってブログは続けていきます。ジェット戦闘機の金属音はすさまじいですからね。日常、そんな騒音ばかりじゃやってけないし、子どもにとっては脳障害とかあるんじゃないだろうかと思っちゃいます。とにかくアメリカの州議員の利権のために、日本人が犠牲になることはないんじゃないかと思いますね。
    ——————————-
    おととさん、
    たしかにヘリのように滑走路がいらず、飛行機のように高速移動出来れば、夢のような機体ですね。さて、在日米軍が起こす事故の補償は、なんと、日本政府がすることになってます。それに税金が使われちゃうのかよ!というかんじですね。つくづく官僚たちの対米従属主義っぷりにはあきれちゃいますね。
    ——————————-
    faithiaさん、
    そうですね。こういうのって、なぜか沖縄ばっかりメディアに取り上げられる傾向にあります。「沖縄の人、かわいそう」って岩国の人が他人ごとのようにつぶやいてそうです。こわいですね。メディアの声の大小で事の重要性の大小が認知されるだなんて・・。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。