昭和グリコ

今年50になる人は、
昭和と平成を半分ずつ生きていることに気づくことだろう。ぼくもそのひとりなのだけど、あらためて感じるのは平成になってからの時間の速さだ。もの心ついてからの年月を思えば平成のほうが長く生きているのに、昭和のほうが長く生きた感覚がしてならない。「おれもそうだ」「あたしも」などいう同輩もいるから、ぼくだけの感覚でもなさそうだ。どっちだ?と訊かれれば「ぼくは昭和の男です」だと答えたい。

昭和の思い出にグリコがある。
グリコといえば今はポッキーかもしれないが、あのころグリコといえばまずおまけ付きのキャラメルのことだった。キャラメルと同じ箱でなく、別の箱に入っているのが素晴らしい。ケロッグのコーンフレーク(大箱)にもおもちゃが付いていたが、食べ物と同じ箱の中に入っていた。子供ながらに「ばっちいな」と思ったものである。グリコはおまけ欲しさに買うのだが、おまけだけだとしたら欲しくならなかったかもしれない。

いまではもう売っていないのかと思ったら「アソビグリコ」という商品名で、まだ現役であった。おまけのおもちゃは、なんと木製。写真でしか見てないが、なかなかのクオリティである。ぼくが小さいころのグリコのおもちゃは、たいていプラスチック製だった。それもふにゃにゃの。男の子用と女の子用に分かれていて、おまけの種類もそれぞれあった。まちがって「女の子用」をオトンが買ってきてしまい、ぼくはむくれ、泣きながら自分の部屋に立てこもった記憶がある。

そんなグリコの「ゴールインマーク」は、時代共に絵が変わっていったようだ。顔が変わり、ポーズが変わり、背景が変わった。知らなかったが、グリコキャラメルのデビューは1922年。あのころの日本は今よりずっと貧しく、高カロリー食品は「滋養が豊富」としてありがたがられた時代である。それはやがて戦争が始まり、終わり、戦後高度成長期にあっても同じだった。「一粒300メートル」という名コピーは、食べれば強くなり、早く走れるかもしれないと思わせるのにじゅうぶんだった。かけっこで一番になってゴールテープを切りたいと願う子供心をとても長いあいだ、掴み続けた。ダイエットなどという概念すらなかった。まして子供などは。

  • 現在のゴールインマーク(平成4年〜現在)

  • ぼくが子供だったころのゴールインマーク(昭和41年〜46年)

  • デビュー当時のゴールインマーク(大正11年〜昭和4年)


▲女子学生から「顔が怖い」とのクレームをもとに、創業者の江崎氏が顔を変えたというエピソードがある。

大正時代のゴールインマークはたしかに顔は怖いが、脚の短さが当時の日本人を象徴するかのようだ。と思ったらこのモデル、フィリピン人マラソン選手なのだという。でもよくみると、脚のデザインに躍動感がある。まさに全力で走ってきて、テープを切るあの瞬間が認められる。それ以降のデザインは、ヒザが左右前後してその場に立ってバンザイをしているだけにみえる。まるでスピード感がない。


▲ 創業時のゴールインマーク


▲ 顔が怖いと言われ変えたコーグインマーク、以後この体型

なんてことを友達をつかまえては「ヘンだ」と訴えていた。「これじゃ走ってきた感じが出とらん」などと言っては、だって横から見たらこうじゃん!と黒板に絵を書いてみせていた。という意味で、なかなか性格の暗そうな小学生である。どうでもいいことについこだわってしまうのは、いまもあまり変わらないのだけど。

そういうところが、昭和の男なのである。
メランコリック昭和時代。

7 件のコメント

  • この記事を読んで自分が「平成の方を長く生きてる」事に気づいて愕然としました。いつの間に…。

    でも、でもやっぱり「昭和の人間」であると強調したいのです。だって、人生でいちばん濃い時期を昭和で過ごしてきたんですから。

  • こんばんは〜。
    創業時のマークの方がいい筋肉してますねー!
    グリコ大好きで5年前までよく食べていました。
    実は高カロリーだったんですね、あぁ、考えてもいなかった。
    グミよりグリコや森永キャラメルが断然好き、
    それから肝油ドロップも大好きでした。
    私も昭和のオンナです、ふふふ。

  • 社内のプレゼンのために資料を作っていて、毎回上司に違う視点でたくさんのフィードバックをもらい、次の日には修正版を上げねばならず、強制でもないのに1週間に2回更新しているなおきんさんはなんてすごいんだろう、とコメントをしようとして開けたら、また更新されてました。しかもアソビグリコ。それ全種類ゲットしたいーーー。
    初期のゴールする人、足を後ろに蹴りだしているのがしっかり描かれているんですね。そのあとの人は、どうも腰のあたりに肉が付きすぎているようです。彼はダイエットが必要ですね。
    高カロリーがもてはやされた時代と、カロリーオフが求めめられる時代、おなじみのロゴマークも、全然違うものにする必要があるのかも。もしくは、はやりのランナーの補助栄養食に推進するとか?

  • 5歳の時の1年間と50歳の時の1 年間では、時間のスピードが10倍早いそうです(1÷5=0.2. 1÷50=0.02)
    年取るに従い、どんどん早くなっていくんですね。
    おいらも、平成が昭和を抜いたわ(´Д` )
    でも、昭和の時代が妙に楽しかったです。やっばり、若い時のほうが、濃密なのかもしれないです。

  • グリコのおまけの懐かしさにうち震えながら?
    最後は絵のリアルさに笑い転げてました~

    因みに私は31年。
    31年のゴールデンマークは?

  • なおきんです。お元気ですか?コメント返しがすっかり遅くなってごめんなさいでした!ていうか、だいぶ前にコメントしてたんですけどなぜか消えてました。おかしいなあ。など思いつつ、それではさっそくまいりますね。
    ——————————-
    maruさん、一番ゲットおめでとさまです!
    平成のほうが長い・・、ということはつまり50歳未満ですね。尻上がりな昭和に比べ、平成はなんかぱっとしませんね。と、そんな事言っちゃ失礼ですね。つい、昭和に肩を持つのも昭和生まれの典型かもしれませんね。
    ——————————-
    risaさん、
    そう、当時はカロリーなんて「滋養」のひとことで、とればとるほどありがたいという感覚だったのではないかと思います。肝油ドロップとはまた懐かしいですね〜。大好きでした。なぜかレトロなパッケージのまま香港で普通に売られてます。不思議ですね。香港。
    ——————————-
    べてぃさん、
    実は、社内プレゼン資料をなんどもやり直しさせている悪い上司のなおきんです。もうしわけないです。ゴールインマーク、なかなか奥が深いですよね。腰の肉付きに目がいったということは、さてはべてぃさん腰回りをダイエット中なのでは?と勝手に想像してしまいました。当たってたら(?)ごめんなさい。
    ——————————-
    minamiさん、
    なるほど、同じ1年でもそんな計算でスピード感がわかるんですね。そりゃ分子が増えれば増えるほど早くなるわけだ。勉強になりました。でも楽しいことはあっという間に過ぎるもの。と考えれば時間が早く感じられるのは、ある意味幸せなことかもしれませんね。
    ——————————-
    Yossyさん、
    そうですね。身悶えするほどなつかしかったり、かえらないあの時間がとても愛おしかったりと、いろんな思いがグリコにありますね。31年のゴールデンマークは、昭和41〜46年のおにいさんを、もうちょっとブサイクにした感じです。見方によっては男前なのかもしれませんが。
    ——————————-
    Alinamin2011さん、
    なるほど〜。進化するほどに脇毛が薄くなっていく。ということでしょうかね。ここしばらくは地球温暖化が影響してくるんでしょうか。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。